情報社会論 2009 ジニ係数の年ごとの 変化について 情報社会論 2009 ジニ係数の年ごとの 変化について 地域教育分化学部 生活総合学科 情報システムコース 07210285 結縄郁弥 09/10/16
2005年度におけるデータ (テキストP25の表より算出) ←ローレンツ曲線がより45度線に近づくのが今回のケースである。 09/10/16
2005年度におけるデータpart2 (テキストP25の表より算出) 教育におけるジニ係数は0.43869という値になっ ており、これは穀物と比較して独占に近い「不均 等な分配」となっている。→生活において必需で はないので裕福な層に需要があるためこうなる。 ←ローレンツ曲線が橙色の線の「独占」に近づくのが今回のケース 09/10/16
2008年度における穀物・教育それぞれのジニ係数について(E-STAT参考) 穀物のジニ係数の値は0.186866で、教育のジニ 係数は0.662744となっている。 穀物は多少均等から不均等のグラフに近い形に 変化しており、教育については前年よりさらに独 占に近い形に変化してきているということが結果 より読み取れた。 09/10/16
2005と2008のジニ係数変化(エクセルでまとめ) 09/10/16
まとめ テキストとe-statにおける五分位表の階級の仕切 りの値が多少異なるためこのような結果が見られ たのかもしれないが、基本的には予想通りに不 景気のためか様々な要素において、裕福層によ る独占の進行化が起こっているようだ。 教育がさらに独占に近い形になったのは納得が いったが、親の給料と子の学力に比例関係があ るという話なので、この形が進行しないことを望 むばかりである。 穀物のジニ係数が上昇したのは仕切りの違いに よるものであろうか、そうでないのなら主食が他 にシフトしているのではないだろうか。 09/10/16