3 外国為替市場と  外国為替相場 1 外国為替相場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

デリバティブ (Derivatives) 先物取引 オプション取引 スワップ取引. デリバティブ (Derivatives) とは 金融派生商品、何らかの原因(現物) があり、そこから派生したもの ・先物( Future) 将来の契 約 ・オプション(Option) 権 利の売買 ・スワップ (Swap)
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
国内で買い物する時の通貨は円です。日本中どこ に行っても円さえあれば不自由することはないで しょう。しかし、円は日本でしか使用する事が出 来ません。例えばアメリカに行って、買い物をし て円を使っても、アメリカの通貨はドルなので何 も買うことは出来ないのです。 どうすれば良いの でしょう??
マクロ金融論 ニュースの理論. マクロ金融論 為替相場はニュースに反応 為替相場は、ニュース(新しい情報) に対して反応する。市場参加者がこれ までに知らなかった情報が流れると、 為替相場は変化する。 逆に、新しくない情報には、為替相場 は反応しない(「市場の織込済み」
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
Copyright(C) Ueda Harlow Ltd. All Rights Reserved. UedaHarlow イブニングフォーカス.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
資本市場論 (11) オプション 三隅隆司.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
FX ~注目の外貨投資商品~ 05F1134 西関 正善.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
テキストに掲載している図版・グラフ集.
5章 国際金融市場 1 国際金融市場 国際金融市場の意義/国際金融市場の構成 2 伝統的金融市場とユーロ市場 3 デリバティブ市場
購買力平価 MBA国際金融2015.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
5: オープン・エコノミーのマクロ経済学 オープン・エコノミーのIS/LMモデル
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
国際経済学9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2012年1月30日
2章 外国為替市場と 外国為替相場 1 外国為替市場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
JAFEE2004 冬季大会 金融商品特別セッション 為替オーバーレイ取引 12月24日 13:10-14:10 住商キャピタルマネジメント
バリアオプションの価格公式 バリアオプションの価格公式 岩田 将平 矢野 雅俊 若林 尚貴 発表の流れ バリアオプションとは 価格計算の例
国際収支 2007年6月1日.
マクロ経済学(Ⅱ) ゴ    イツリョウ 担当: 呉  逸良 マクロ経済学(Ⅱ).
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
9 金融グローバリゼーション アメリカ型「錬金術」が地球を駆けめぐる
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月23日
Shinkin International Ltd
シンポジウムII「企業競争力と金融政策、金融機関の役割」 為替市場と為替オーバーレイ戦略: 欧米の模倣ではない日本独自の方法論を
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第8章 開放マクロ経済学.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
金利平価 MBA国際金融2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
ニュースの理論 MBA国際金融2016.
伸縮価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4(マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投資 グローバルな視点から
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
Market Development Committee Sep. 2014
V. 開放経済のマクロ経済学.
VI 短期の経済変動.
V. 開放経済のマクロ経済学.
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

3 外国為替市場と  外国為替相場 1 外国為替相場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論

3-1-1 外国為替市場の構成 自国通貨と外国通貨との交換 外国為替市場の参加者 銀行の顧客(企業や個人) 3-1-1 外国為替市場の構成 自国通貨と外国通貨との交換 外国為替市場の参加者   銀行の顧客(企業や個人)   銀行 為替売買益を生み出すため取引     為替ブローカー 仲介で手数料   中央銀行 動きを制御するため介入 対顧客市場 銀行間市場

3-1-2 銀行間市場 ロンドン,ニューヨーク,東京市場 香港,シンガポール,チューリヒ,パリ,フランクフルト,サンフランシスコ,シドニー 3-1-2 銀行間市場 ロンドン,ニューヨーク,東京市場   香港,シンガポール,チューリヒ,パリ,フランクフルト,サンフランシスコ,シドニー  電話回線,テレックスでつながれたオープン市場,世界のどこかで24時間動く. ブローカー経由取引 銀行間直接取引

3-1-3 銀行の為替持高操作と資金操作 対顧客取引から生じた特定の外貨に関する買越し・売越しを内部で,銀行間市場で調整 3-1-3 銀行の為替持高操作と資金操作 対顧客取引から生じた特定の外貨に関する買越し・売越しを内部で,銀行間市場で調整  「持高」   「買持ち」「売持ち」「スクエア」 対顧客取引から生じた外貨と円の資金の過不足を内部で,銀行間市場で調整

3-1-4 中央銀行の介入 市場介入(為替平衡操作) 相場の乱高下や一方向への偏った動きを抑制する 3-1-4 中央銀行の介入 市場介入(為替平衡操作) 相場の乱高下や一方向への偏った動きを抑制する 日本銀行が,大蔵省の資金(外為資金特別会計)を用いて代理で行う. ドル買い(売り)介入→外貨準備増(減)→マネタリーベース増(減) 口先介入(アナウンスメント効果)

3-2-1 為替相場 自国通貨建て($1=\125)表示 外国通貨建て(\1=$0.008)表示 基準相場(対ドル相場),裁定相場 3-2-1 為替相場 自国通貨建て($1=\125)表示   外国通貨建て(\1=$0.008)表示 基準相場(対ドル相場),裁定相場 銀行間相場と対顧客相場

3-2-2 直物相場と先物相場 (1)直物 spot 取引と先物 forward 取引 直物相場 2営業日後に資金の受渡し 先物相場 輸出業者は代金の受取時期にあわせて先物予約をし,円受取額を確定する.リスク・ヘッジ risk hedge アウトライト取引 outright transaction スワップ取引 swap transaction 外貨の直物売りと先物買い,直物買いと先物売りなど反対方向の取引と組み合わせる

3-2-3 直先スプレッドと金利差 金利裁定取引 直先スプレッド 対顧客市場では相場を金額で表示するが,銀行間市場では相場の差で表示する. 3-2-3 直先スプレッドと金利差 金利裁定取引 直先スプレッド 対顧客市場では相場を金額で表示するが,銀行間市場では相場の差で表示する. 先物プレミアム,先物ディスカウント 金利裁定取引  金利差=(先物相場ー直物相場)/直物相場x(12ヶ月/月数)

3-2-4 通貨オプション取引 将来一定の条件で金融資産を買う権利(コールオプション),売る権利(プットオプション)の店頭市場における相対取引. 先物は売買契約の義務.オプションでは,不利益を被る場合には権利放棄できる. 損失は権利を得るために支払われたオプション料=プレミアム以上にはならない. プレミアムを決定する要因:①原資産価格,②権利行使価格,③金利,④満期までの期間,⑤原資産のボラティリティ(変動度合い).

3-2-5 通貨先物取引 future 金融先物取引所で,取引単位,引渡期日など規格化された商品で取引される. 期日前に差金決済も可能,契約に際して一定の証拠金の積立が求められる.相場変動で証拠金が不足すれば,追証が必要.

3-3-1 為替相場の決定理論 フロー中心からストック中心へ 3-3-1 為替相場の決定理論 フロー中心からストック中心へ 銀行間市場における直物相場が中心. 為替相場を決定するフローの外貨需給は,財・サービス取引,資産取引から発生する外貨需給を反映したものとなる 経常取引重視では,購買力平価説(中期). 資本移動の自由化→異なる通貨建ての資産の持替え→アセット・アプローチ(短期).

3-3-2 購買力平価説 PPP: Purchasing Power Parity 一物一価の法則 価格差を利用した裁定取引により,内外の財市場では同一の財が同一の価格で取引される力が働く(貿易財の物価). 自動車1台日本で120万円,米で1万ドルのとき,為替相場は$1=\120となる. 絶対的購買力平価による相場=日本の物価(円表示)/アメリカの物価(ドル表示) 相対的購買力平価による相場の変化率=日本の物価上昇率ーアメリカの物価上昇率 均衡為替相場=基準年の為替相場x(日本の物価指数変化÷アメリカ物価指数変化)

3-3-3 アセット・アプローチ (1)カバーなし金利平価 3-3-3 アセット・アプローチ (1)カバーなし金利平価 国際金融市場でリスク負担能力のある多くの投資家が投資を行うとき,各通貨建て資産の収益率が為替相場の決定に重要. 内外資産の完全代替性の仮定  日本の金利=アメリカの金利+(為替相場予想値ー現在の為替相場)/現在の為替相場 日本の金利=アメリカの金利+円の予想減価率+リスクプレミアム

3-3-4 アセット・アプローチ (2)オーバーシューティング・モデル 3-3-4 アセット・アプローチ (2)オーバーシューティング・モデル 為替相場は長期的には購買力平価へ回帰する(回帰的予想). しかし財市場における物価調整が緩慢なため,為替相場が長期的均衡値を一時的に乖離する状況が発生する overshooting. 日本の金融緩和→金利すぐに低下+物価穏やかに上昇.円建て資産収益率は左シフト→円の減価予想→収益率曲線右シフト→為替相場も長期均衡水準に収束.