磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

※ 氏名・生年月日・住所など記入漏れがないかご確認ください。
障害基礎年金・障害厚生年金の診断書作成の留意事項
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
Web-siteへ寄せられた の分析と ジアテルミー手術のため来院した症例 ひたちなか市 志井田 守
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
認知症関係のカルテ略語 Dementia 認知症 ATD Alzheimer Type Dementia アルツハイマー型認知症
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
開放隅角や閉塞隅角でも治療済みであれば制限はありません
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
チュートリアルシリーズ 検索事例編③ 小児の頭部外傷 リスク評価について (CT検査は必要か?)
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
かゆみが血液透析患者のQOLに与える影響の検討 ~SF-36v2を使用して~
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
エイズ理解度テスト エイズ理解度テスト.
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
通常治療群 介入群(アルテプラーゼ群) ・アルテプラーゼ 《投与方法・併用禁止について》 登録時 治療開始 1時間 投与終了後 24時間
薬局実習で学んだこと 「情報収集の難しさ」
スギ花粉とダニの重複抗原例の 舌下免疫療法について-副作用の検討- はじめに 対象と方法 シダトレン®、 ミティキュア®重複投与例
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の識別に関する音響特徴量選択の検討
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
チュートリアルシリーズ 検索事例編① レストレスレッグス症候群 (下肢静止不能症候群:RLS)
図 1. CIDP治療指針 (暫定案) CIDP診断 IVIg 単純血漿交換療法 副腎皮質ステロイド療法 禁忌疾患あるいは病態 チェック
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
Nature De’Pain for Animals
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
検査に関するお知らせ Vol.4-1) 試薬変更について 単純ヘルペスIgMの試薬変更について 日々、変化する検査について、お知らせします
肝がん地域連携パス ―患者さん用― 治療後経過観察パス (Ver. 1.0) あなたのお名前 さん 連携パス登録番号 かかりつけ医
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤 智 堀内 純 沼本 美由紀 大前 利道 大前 由美
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
音響特徴量を用いた自閉症児と定型発達児の識別
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。 目的 磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。 線維筋痛症とは・・・ 全身に激しい痛みが生じる病気。 原因は不明で、血液検査やCTスキャン、MRIを検査しても異常が発見できない。 この病気が診断できる特別な検査は今の所なく、治療法も確立されていない。

対象と方法 (対象)対象のFM患者は以下の条件を満たすものである。 ① ACR1990の基準を満たすFM患者 ② 痛みが3ヶ月以上持続している ③ NRSスコア(痛みの尺度)が10分の5以上である ④ これまで3剤以上の治療薬を使用して、疼痛の抑制効果が十分でなかった難治性例 (方法) ◆機器は非盲検で使用した。 ◆外来で機器を10分間1回使用して、疼痛抑制効果があるか否かを判断した。 ◆今回の被験者の10人は全員効果がありで、研究に参加した。 ◆機器を厳重な管理のもと、1回4箇所、1日2回までを最大として被験者の自宅で使用した。 ◆被験者は、「痛みの日誌」として、NRSスコアを記載した。 ◆研究開始後、4週、8週で来院し、8週間使用した後のNRSスコアまたは痛み度が低下するか否かを検討した。 ◆併用する薬剤は8週までは固定し、その後、症状によって減量可能とした。

NRS: 9〜10 日常生活が困難 ΔNRS= 3.0 NRS:4~5: 日常生活ができる NRS:1~2 就労可能 エンジェルタッチ(AT-02)長期の結果(72W) ΔNRS= 3.0

痛みが無くなった 2人 エンジェルタッチ「(AT-02)の長期:72Wの結果(まとめ) AT-02機 10人に使用 使用中止 1人 効果の判定 9人 有効(NRS ≧ 2) 7人 痛みが無くなった 2人 2例は 薬の使用を 中止できた