指導老師:楊琇媚 組員:歐冠廷 黃敬淳 郭韋汝 林亞莼

Slides:



Advertisements
Similar presentations
屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
Advertisements

L18 果物では何が一番好きですか。 L21 あなたは日本語ができますか。.  A と B と C と、  A と B と C とでは、  A と B と C では、  A と B と C との中で、 どれ が一番高いですか。 どこ が一番静かですか。 いつ が一番いいですか。 誰 が一番年上ですか。
第25課 陳 志文. V <形容詞> <形容動詞> 普通形過去+ら、~ N 本句型用於表示假定條件. 和「もし」一起使 用時條件的假定性更強烈 雨が降ったら、出かけません。 わたしのうちは小さいです。大きいうちが ほしいです。お金がたくさんあったら、大 きいうちを買います。 明日雨が降らなかったら、釣りに行きます。
問1 図のようにコインが並んでいます。コイン を3枚だけ動かして、三角形を逆にしてく ださい。. 回答・解 説 ① ② ③ ①、②、③のコインを図のように動かし ます。
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
名桜大学3年 比嘉あい. はじめに 2週間、沖縄観光コンベンションビューローでの 実習を通して、沖縄観光の問題点に気づくことがで きた。本社での実習と台北事務所での実習で、相互 の立場で沖縄観光を見つめることができ、解決策も 自分なりに考えることができた。 現在、円安や LCC 就航の影響を受け、沖縄に訪れ.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
徘徊者( A さん)の対応につ いて ~自分が保護した A さんの事例を通して~ 九州保健福祉大学4年 島添 寛延.
第28課 陳 志文.
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.3 家事屋コラム 『花粉症の季節が今年もやってきました。』
私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.
自動車のリスク 2002.9.15.
JPNS3006研究プロジェクト ケイトリン・ウェルズ トム・マーフィー エリン・スコット
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
統一原理 総 序 よ う こ そ.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
Presentation 沖縄キリスト教学院大学3年次 比嘉 祐美.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
理科大生の「チープ・ リフレッシュ」プチ旅行 ~小江戸川越散策ツアー~
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
1 聖 相 神 聖 > I Care < その愛とは… いつもこちらからはじめに一歩踏みだす愛です。 学校は、 ぼくの心を動かす
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
第25課  7回目 私の将来 指導教師: 呉   昕.
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
ほめて仕事の段取りと 安全をつくる 弓野憲一 静岡大学名誉教授/ 日本創造学会名誉学会長.
現金輸送車強奪事件について.
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
悪徳商法 うまい話は要注意!! 街頭で,アンケートなどに こと寄せて話しかけ,たく みな話術で化粧品の購入 や会員権の契約を結ばせ る。
第八課 位置 学习目标 学习活动: 上野動物園にパンダがいます。 能听懂物体、人物的位置 能听懂存在句 听辨日语的语音 掌握听位置关系的技巧
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
日本語302 昔話について 第8課:接続詞 リンクの読み物.
小樽観光調査結果.
イタリア.
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
長期記憶は超いい記憶 梅田・畑中.
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
Music Therapy 12-2-4 池尻 文.
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
群馬医療福祉大学2年 教育と学習の原理レポート ○○諒雅
山脇邸リノベーション事業 株式会社まちづくり三原
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
Global Exploration Program in Beppu
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
文章解読 ー 台北 ー.
イタリア.
Training day 1 タッチパネル 20秒以内に1~20までの数字を 順に指でタッチしてください。 効果: 目の有効視野の拡大 目の焦点を合わせる能力の向上 集中力を高める.
AOYAMA スクリーンを見てください。これはユニフォームです。選手の名前はどこに書いてあるか分かりますか?
これら全ての施設・サービスへのお問い合わせは 特別養護老人ホーム別府石垣園 TEL  (代表) <月曜~日曜 AM8:30~PM5:30>
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
第 九 課 2019/4/6.
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
がっ こう の せん せい 学 校 漢字の練習  オレンジの もじを なぞって、  となりに もういちど  かきましょう。 の 先 生.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
第32課 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです
ながっぱなのディーディーン 作成 三重県健康福祉部地域福祉室
平成31年度 課長補佐級研修 事前課題の御案内 研修をより実りあるものとするために事前課題を2点お願いいたします。 【事前課題1】
平成29年度 課長補佐級研修 事前課題の御案内 研修をより実りあるものとするために事前課題を2点お願い致します。 【事前課題1】
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
タウンモビリティを通じて.
第7課 顔をなくした      ふるさと 本文の説明.
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
Presentation transcript:

指導老師:楊琇媚 組員:歐冠廷 黃敬淳 郭韋汝 林亞莼 顔をなくしてふるさと             単語、文法 指導老師:楊琇媚 組員:歐冠廷 黃敬淳 郭韋汝 林亞莼

単語

地方【ちほう】:地方、地區 活性化【かっせいか】:1.活性化 2.激化 過疎【かそ】:過稀、過少 図る【はかる】:謀求、圖謀 地方によって料理の味が違う。 /地區不同,料理的味道也會不同。 活性化【かっせいか】:1.活性化 2.激化 過疎【かそ】:過稀、過少 過疎の山村。/人口稀少的山村。   図る【はかる】:謀求、圖謀 自殺を図る。/企圖自殺。 生き延びる【いきのびる】:1.長壽 2.保住性命 あの災害にあった人で生き延びた人はごくわずかだ。/在那次災害中倖存者為數極少。

城下町【じょうかまち】:以諸侯的居城週遭發展起來的都市。 湖【みずうみ】:湖泊。 不安だらけ【ふあんだらけ】:充滿不安。   地元【じもと】:本地、當地。 地元新聞。/本地新聞。 太鼓【たいこ】:太鼓、大鼓。 太鼓を打つ。/打鼓。 生まれ育つ【うまれそだつ】:出生成長。 城下町【じょうかまち】:以諸侯的居城週遭發展起來的都市。 湖【みずうみ】:湖泊。 山の静かなもず海。/山裡幽靜的湖泊。

鬱蒼と【うっそうと】:鬱鬱葱葱。 茂る【しげる】:繁茂。 杉林【すぎばやし】:杉木林。 城【しろ】: 城跡【しろあと】:城址。 うっそうと茂った樹木。/鬱葱茂密的樹。 茂る【しげる】:繁茂。 草が生い茂る。/雜草叢生。 杉林【すぎばやし】:杉木林。   城【しろ】: 1.城堡。 城を築く。/建築城堡。 2.領域。 書斎は男の城だ。/書房是男人的領域。 城跡【しろあと】:城址。 城跡は今公園になっている。/古城現在變成了公園。

泥【どろ】: 遊び回る【あそびまわる】:到處玩。 梃摺る【てこずる】:棘手。 列車【れっしゃ】:列車 。 1.泥巴 。 手が泥だらけだ。/滿手是泥巴。 2.小偷。 こそ泥。 /小偷。 3.坦白。 泥を吐く。/坦白。   遊び回る【あそびまわる】:到處玩。 梃摺る【てこずる】:棘手。 その件にはてこずった。/那件事可把我折騰死了。 列車【れっしゃ】:列車 。 列車に乗る。/坐火車。

言うことなし【いうことなし】:滿意、沒什麼好說的。 遠ざかる【とおざかる】: 1.遠離。 危ないが遠ざかる。/遠離危機。 2.疏遠。 文壇から遠ざかる。/離開文壇 3.節制、克制。 心臓をわずらってから久しく酒とたばこから遠ざかっている。/自從患心臟病以來許久不碰菸酒了。 身を切る【みをきる】:感同身受 。 言うことなし【いうことなし】:滿意、沒什麼好說的。 この出来上がりなら言うことなし。/若是這樣的作品我就滿意了。 ありがたき:真是感謝 。

降り立つ【おりたつ】:走下去;下來站立。 外れ【はずれ】: 振り【ぶり】: 1.狀態;情況。 生徒の勉強ぶりを見る。/看學生的學習情況。 2.(表示時間的經過)相隔…… 五年ぶりに会った。/闊別五年之後又見面了。 3. 份量;形狀;體積。 五日ぶりの食料。/夠五天用的食品。 降り立つ【おりたつ】:走下去;下來站立。 駅のホームに降り立つ。/下車到月台上去。 外れ【はずれ】: 1.未中;沒中。 期待はずれ。/期待落空。 2.盡頭。 町のはずれ。/城邊。

観光【かんこう】:觀光;遊覽;旅遊。 ああ:那樣;那麼。 歓迎【かんげい】:歡迎。 広場【ひろば】:廣場。 法被【はっぴ】: 韓国を観光する外国人の数は年々増えている。/前往韓國旅遊的外國人逐年增加。 ああ:那樣;那麼。 ああまで頑固だとは思わなかった。/沒想到竟頑固到那種地步。 *ああ言えばこう言う。/強詞奪理。   歓迎【かんげい】:歡迎。 人々の歓迎を受ける。/受到人們的歡迎。 広場【ひろば】:廣場。 駅前広場。/站前廣場。 法被【はっぴ】: (手藝人、工匠等所穿的)背後印有字號的日式短外衣。

ここ: 一角【いっかく】: 1.這裡;此地。 ここから東京までは百キロある。/從這裡到東京有一百公里。 2.(強調事物、場面、程度)這一點;這場合;這地步。 事ここに至る。/事已至此。 3.近來;現在。 ここ一週間雨が降らなかった。/近一周來沒有下雨。  おかげさまで:托你的福。   一角【いっかく】: 1.一角;一部份。 氷山の一角。/冰山一角。 2.(三角形的)一個角。 3.(動物的)一犄角。

整備【せいび】: 面影【おもかげ】: 1.維修;整修。 グラウンドを整備する。/整修比賽場地。 2.完善。 インフラの整備に予算を投じる。/為完善基本建設投入預算。 3.配備;配置。 戦争に備えて兵力を整備する。/為備戰而配置兵力。 面影【おもかげ】: 1.(記憶中的)面貌;風采。 顔に子供のころの面影を残す。/臉上還留存有孩子時的模樣。 2.(昔日)跡象;面目。 彼は古武士の面影がある。/他具有古代武士的風度。

心ここにあらず【こころここにあらず】:心不在焉。 上の空【うわのそら】:心不在焉;漫不經心。 上の空で聞いていたので何も覚えていない。/因為聽得漫不經心,所以什麼也不記得。   依頼【いらい】: 1.委託;託付;請求;期望。 依頼に応じる。/接受委託。 依頼を断る。/拒絕委託。 2.依靠;依賴。 他人に依頼しすぎる。/過分依靠他人。 気になる【きになる】:擔心;在意。

無事【ぶじ】: ついで:順便;就便;方便。 夕食【ゆうしょく】:晚餐。 1.平安無事;安全。 道中ご無事で。/祝您一路平安。 2.健康。 家族そろって無事に暮らしています。/全家都很好。 3.圓滿。 無事任務を遂行した。/圓滿完成了任務。 ついで:順便;就便;方便。 おついでの節。/在您方便的時候。 ついでがあったらお寄りください。/有機會請順便來玩。   夕食【ゆうしょく】:晚餐。 夕食を共にする。/共進晚餐。

断る【ことわる】: 取り敢えず【とりあえず】: 町並み【まちなみ】:街道。 架かる【かかる】:架設;安裝。 1.事先說好;預先請示。 誰にも断らずに入ってくる。/擅自闖進來。 2.謝絕;拒絕。 客を断る。/謝絕會客。   取り敢えず【とりあえず】: 1.急忙。 その知らせを受けると、彼は取るものもとりあえず現場に急行した。 /一接到通知他就急急忙忙奔赴現場。 2.暫時;姑且;首先。 とりあえず伝える。/先告訴你一聲。 町並み【まちなみ】:街道。 架かる【かかる】:架設;安裝。 橋が架かる。/架橋。

腕白【わんぱく】:淘氣,頑皮。 運【うん】: 腕白な少年。/ 淘氣的少年。 腕白盛りの子。/ 正在淘氣年齡的孩子。 1. 命運,運氣。 運がついてない。 / 倒霉。 運を試す。 / 碰運氣。 2. 運送。 海運。 / 海運。 3. 運行。 運転。 / 開車。

夕日【ゆうひ】:夕陽 もやもや: 夕日が沈む。/ 夕陽下山。 この部屋は夕日がさして暑い。/ 這個房間被夕陽曬得 很熱。 1. 疙瘩。  很熱。 もやもや: 1. 疙瘩。 心の中のもやもやが晴れない。/ 心裡疙瘩還沒消除。 2. 朦朧,模糊。 湯気でもやもやとして見えない。/ 由於水蒸氣朦朧地  看不清楚。 もやもやとして真相がつかめない。/ 模模糊糊掌握不  到真相。 3. 迷亂,迷糊。 気分がまだもやもやしている。/ 心情還是很鬱悶。

抑える【おさえる】: 入る【いる】: 1. 壓住,控制,抑制,鎮壓。 感情を抑える。 /控制感情。 火勢を抑えた。/壓制住了火勢。 2. 限制。 値段を抑える。/限制價格。 3. 制止,阻止。 入る【いる】: 1. 沉入,没入,隱入。 日が西に入る。/太陽西沉。 2. 進入某個時間,進入某個季節。 冬に入る。/進入冬天。 3. (果實)成熟,結果。 桃の実が入る。/桃子成熟了。

傷む【いたむ】: 仕事柄【しごとがら】:工作上的關係。 1. 腐敗,壞。 傷んだミカン。/爛掉的橘子。 2. 損壞。 この家は屋根も床も傷んでいる。/這個房子的屋頂和地板都壞了。   仕事柄【しごとがら】:工作上的關係。 仕事柄よく外出する。/由於工作的關係經常出差。

通り【とおり】: 1. 流通 下水の通りが悪いから、修理してもらいました。/因為下水道不通,所以叫人來修理。 2. 道路,大街,馬路。 通りに面して店が並ぶ 。/商店面向道路排成一列。 3. 聲音傳送。 声の通りがいい 。/聲音清晰。 4. 聲譽,名聲,評價。 世間の通りがいい 。/社會的評價很好。 5. 通順,易懂,理解。 通りのよい文章 。/通俗易懂的文章。 6. 同樣,原樣,照樣。 やっぱり私の考えた通りだ。/果然不出我所料。

今風【いまふう】:現在的風習,現代風格。 造る【つくる】: 今風の考え方。/現在時興的想法。   造る【つくる】: 1. 創造。 神が宇宙を造る。/神創造宇宙。 新しい専門語を造る。/創造新的專門用語。 2. 建造。 船を造る。/造船。 庭を造る。/建造庭園。 3. 建築,修建。 家を造る。/建房子。 町に学校を造る。/在鎮上修建學校。 4. 鑄造。 貨幣を造る。/鑄造硬幣。

そこここ:這裡那裡,到處。 掲げる【かかげる】: 春になると庭のそこここに新しい草が芽を出してくる。/一到春天道出都有嫩草發出芽來。   掲げる【かかげる】: 1. 懸掛,高舉。 看板を掲げる。/掛招牌。 国旗を掲げて、祝う。/掛國旗慶祝。 2. 刊登,刊載。 新聞に広告を掲げる。/在報紙上刊登廣告。 3. 撩起,掀。 着物の裾を掲げる。/撩起衣襟。 4. 提出。 公共の福祉をモットーとして掲げる。/把公共福利作為口號提出來。

佇まい【たたずまい】: 何かしら【なにかしら】: 1. 氛圍。 庭園の落ちついた佇まい。/庭院寧靜的氛圍。 2. 樣子,姿態。 春の山の佇い。/春天的山景。 雲の佇い。/雲的形狀。 3. 生活方式,生計。    何かしら【なにかしら】: 1. 什麼,某些。 彼はいつも何かしら考え事をしている。/他總是若有所思。 2. 不知道為什麼,總覺得。 何かしら胸騒ぎがする。/不知為何有種莫名的不安。

気がする【きがする】:心裡感到,好像,總覺得。 裏切る【うらぎる】: 1. 背叛,倒戈。 味方を裏切り敵に投ずる。/叛變投敵。 なにか裏切られたような気がする。/覺得被出賣似的。 2. 辜負,違背。 信頼を裏切る。/辜負信任。 予想は裏切られた。/預想落空了。    気がする【きがする】:心裡感到,好像,總覺得。 どこかで見たことがあるような気がする。/總覺得在哪裡看過。 負ける気がする。/感覺要輸了。感觉要输了。

似ても似つかぬ【にてもにつかぬ】:一點也不像,毫無共通之處。 想像とは似ても似つかない光景。/與想像完全不一樣的景色。 メニュー【メニュー】:菜單。 メニューを見て注文する。/看菜單點菜。   郷土【きょうど】: 1. 故鄉。 郷土の誇り。/故鄉的驕傲。 郷土を再建する。/重建故鄉。 2. 鄉間。地方。 郷土料理。/地方菜。 郷土舞踊。/地方舞蹈。

目の玉が飛び出る【めのたまがとびでる】:令人大吃一驚。 目が飛び出るほど高い。/價格貴得嚇人。    もうける: 1.在金錢上獲利,賺錢。 金をもうける。/賺錢。 千円もうける。/賺得一千元。 2.得便宜,得好處。 休日がふえてもうける。/增加假日得了好處。 3.結婚有了孩子。 一男一女をもうける。/有了一男一女。

小【しょう】: 仕方がない【しかたがない】: 1. 小。 小を捨てて大につく。/捨小取大。 2. 小月。 今月は小だ。/這個月是小月。    仕方がない【しかたがない】: 1. 沒辦法。 仕方がない、諦めよう。/沒辦法,放棄吧。 こうするより仕方がない。/除此之外沒別的辦法了。 2. 受不了,~得不得了。 後悔しても仕方がない。/後悔至極。 暑くて仕方がない。/熱得不得了。 3. 迫不得已。 天災だから仕方がない。/因為是天災,沒辦法。

食欲【しょくよく】: 削ぐ【そぐ】: 雰囲気【ふんいき】:氣氛、氛圍。 1. 食欲。 食欲がある。/食欲旺盛。 2. 胃口。 食欲がない。/没有胃口。   削ぐ【そぐ】: 1. 割、削。 樹皮を削[殺]ぐ。/削樹皮。 勢いを削[殺]ぐ。/削弱势力。 2. 失去興致。 興味を削ぐ。/掃興。 雰囲気【ふんいき】:氣氛、氛圍。 雰囲気を柔らげる。/緩和氣氛。 家庭的雰囲気に浸る。/沉浸在家庭氣氛中。

気を取り直す【きをとりなおす】 :轉換心情。 味わう【あじわう】: 1. 品嚐。 海の幸を味わう。/品嚐海鮮。  2. 體驗。 最高の喜びを味わう。/體驗無限的快樂。 3. 欣賞。 名作を味わう。/欣賞文學名著。   気を取り直す【きをとりなおす】 :轉換心情。 気を取り直して再び練習に励む。/換個心情再繼續努力練習。 気を取り直して仕事に励む。/換個心情再繼續努力工作。

応対【おうたい】:應對、應酬。 強調【きょうちょう】:強調。 余所余所しい【よそよそしい】:冷淡。 (言い)よう【よう】:樣子。 どんな客にも巧みに応対する。/不管什麼客人都能巧妙應對。 電話の応対がうまい。/電話的應對很擅長。   強調【きょうちょう】:強調。 事の重大さを強調する。/強調事情的重要性。 軍縮の必要性を強調する。/強調軍隊縮減的重要性。 余所余所しい【よそよそしい】:冷淡。 余所余所しい態度。/冷淡的態度。 わざと余所余所しくする。/故意無視。 (言い)よう【よう】:樣子。 喜びようだ。/高興的樣子。 怒りようだ。/生氣的樣子。

何とも【なんとも】 :實在是。 結果は何とも言えない。/結果實在是難以言喻。 何とも割り切れない気持ち。/實在是無法理解的心情。