実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
貝原益軒の養生訓だ 300年前に 84歳まで生きた しゃべりすぎたら いけない いつも穏やかで楽しい 気持ちでいよう キリスト教に 欠けているのは こういうところである.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
善を行なって苦しみを 受けた時に役立つ武装
「甘露の法雨」         .
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
イオングループ 2020年の姿 2020年目指すグループの姿 経営戦略 2020年目指すべき組織の姿 成長の最大の原動力は人材
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
Da un commento di Chiara Lubich - Adattamento Centro Gen 3
善を行って苦しみを受け、それを耐え忍ぶなら、これこそ神の御心に適うことです。
統一原理 総 序 よ う こ そ.
音楽がもたらすもの what music brings about
富を「引き寄せる」科学的法則―ウォレス・ワトルズ著(角川文庫) 06A2160X 磯田昂大
哲 学 大阪芸術大学 芸術学部教授 純丘 曜彰 博士
8章 行動を起こすためのガイドライン B班 晒名・宮川・高松・松岡 /26.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
新学期にあたって 作花 一志.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
情報センス Information Sense
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
ボーヴォワール 『第二の性』とそれ以後 (インターネット上には適切な情報が少ない)
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
神は一人子をこの世に送った 人々は主をイエスとよんだ 主は、愛し、癒し、そして、赦すために来られた 主は私の罪のあがないのため、生きて、死なれた 空っぽの墓が救い主が生きていることを証する 主は今 生きておられる 私は明日も生きることができる 主は今 生きているから、すべての恐れは去った 彼が未来も支配されることは私は知っているから、
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
・キリストを通して、あなたがた一同に ついて私の神に感謝 します。あなたがたの信仰が全世界に言い 伝えられている からです。」
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
トランプ政権の 一年を「評価」する 情報パック2月号.
創造原理Ⅳ.
いのちの 言葉 2010年1月.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
フリードリヒ・ニーチェ 『ツァラトゥストラ』 ~万人にあたえる書、何びとにもあたえぬ書~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
一流老人の条件 民生児童委員 山田.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 品質管理とは 品質管理の意味を説明することを伝える.
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
第12回 ハイデッガー 「実存主義と現代技術」 吉田寛
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
新生計画20周年 今後求めていく5つの教会像 概念簡略説明.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
←→ ←→ 荘子勉強会 内篇 逍遥遊篇 第一 (後半) 2011/10/19 担当 土川 大 小 大 小 【逍遥遊篇の概要】
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
初期デリダの思想 差延・痕跡.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
道徳教育論 価値観は教えられるのか.
プロジェクト演習 知能情報学部 新田直也.
統一原理 総 序 よ う こ そ.
いのち の 言葉 2009年9月.
メディア社会学6-7回? 2017年5月23日(火).
レポート課題 あなたの研究の問いに関連のある研究 (他の人の書いた既に出版されている研究)を要約しコメントしてください。
高校生サッカー選手における 自己分析ワークショップ
創造原理Ⅰ 神の二性性相と被造世界.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
これからの時代に求められる教育 幼稚園教育要領・小中高学習指導要領の前文より
Volunteer (ボランティア) 海外青年協力隊 アートプロジェクト 九州芸術工科大学・芸術情報設計学科
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
Presentation transcript:

実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ

(1) 実存主義が「今いる私」を出発にして,自分 自身の生き方を探す思想であることを説明で きる。 実存主義-1 「学習の目標」   (1) 実存主義が「今いる私」を出発にして,自分   自身の生き方を探す思想であることを説明で   きる。 (2) キルケゴールの実存の三段階と自分を取り   戻す,主体的真理の生き方が説明できる。 (3) ニーチェの「神は死んだ」と超人の生き方を   説明できる。 

(1) 実存主義のまとめ ① 19世紀(1801~1900)の後半から,ヨーロッパでは 産業革命と資本主義が進んだ。  産業革命と資本主義が進んだ。 ② 人々は物質的に豊かになったが,大衆化・均一化  し自分の生き方を失う人が増えた。  これを人間疎外という。 ③「今,現実に存在する私」を出発に考え自分の本当 の生き方を取り戻そう。これが実存主義である。 ④実存主義には神との関係を「有る・なし」で考えた,二つの流れがある。 

(2) キルケゴールのまとめ ① デンマークの思想家1813~55 ② 絶望を「死に至る病」とした。 ③ ヘーゲルが真理を合理的,普遍的に考えたことを    批判。 ④ 自分がどう生きるかという主体的真理を唱える。 ⑤ 絶望を通して,美的・倫理的・宗教的の実存の三段  階を経験するとした。 ⑥ 単独者として神の前にひとり立つ時,本当の自分が見つかる。

(3) ニーチェのまとめ ① ドイツの思想家1844~1900 ②「神は死んだ」と新しい価値観の創造を唱える。 ③キリスト教を弱者の奴隷道徳(ルサンチマン)と批判。 ④世界は目的も意味もないただの繰り返しとした。   (永劫回帰) ⑤人生の無意味さを受け入れる,運命愛を主張。 ⑥運命愛を受け入れる強い人間,超人が理想像。

(1) ヤスパース (2) ハイデッガー (3) サルトル 実存主義-2 「はじめに」 出典: フリー百科事典 実存主義-2 「はじめに」 (1) ヤスパース (2) ハイデッガー (3) サルトル 出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヤスパースの4つの「限界状況」に直面し 「超越者」を感じ取る人の生き方が説明で きる。 (2) ハイデッガーのただ生きる「ひと」と「死 実存主義-2 「学習の目標」   ヤスパースの4つの「限界状況」に直面し 「超越者」を感じ取る人の生き方が説明で  きる。 (2) ハイデッガーのただ生きる「ひと」と「死  への存在」を意識した人の,生き方の違いが  説明できる。 (3) サルトルの「実存は本質に先立つ」と「自  由と責任」を負う人の生き方が説明できる。

(1) ヤスパースのまとめ ① ドイツの思想家1883~1969 ② 「限界状況」を超え「超越者・包括者」  を感じた時,本当の自分に出会える。     ③ 逃げたり,変えられない4つの苦しみ(争い・罪  悪感・苦しみ・死)を限界状況という。 ④ 超越者(包括者)を感じ取った人々と出会い,対 立しながらも仲間を通じて自分を見つけようとす ることを「愛しながらの戦い」または「実存的交わ り」 という。 出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』

(2) ハイデッガーのまとめ ① ドイツの思想家1889~1976 ② 「死への存在」,死について真剣に  考える時,人は本当の自分が見つかる。  ③ 人はある状況の中で生きている。(現存在) ④ 人は世界の中で周囲の物事や,他人に気を使  い生きている。(世界内存在) ⑤ 本来の生き方を見失い,その不安から逃げる  ために雑談や,気晴らしをしている人のことを  「ひと」ダス=マンと言う。 出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』

(3) サルトルのまとめ ① フランスの思想家1905~1980 ② 「実存は本質に先立つ」=人は最初から「あな  たはこうだ!」と決められた存在ではなく,自分  自身が作り上げていくものである。 ③ 自分自身のことは自分自身で作り上げていく  自由がある。だからこそ,そのことに対して責任  を負わなければならない。 ④ 自分自身を作り上げるためには,アンガジュマ  ン(社会参加)をしなければならない。 出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』