2章 外国為替市場と 外国為替相場 1 外国為替市場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論 2章 外国為替市場と 外国為替相場 1 外国為替市場 外国為替市場の構成/24時監視上/銀行間市場/銀行の為替持ち高操作と資金操作 2 為替取引と為替相場 為替相場の表示/銀行間相場と対顧客相場/直物相場と先物相場/デリバティブ取引 3 為替相場の決定理論 フロー中心からストック中心へ/購買力平価説/アセット・アプローチ 2013-15 MohriR
2-1-1 外国為替市場の構成 自国通貨と外国通貨との交換 外国為替市場の参加者 銀行の顧客(企業や個人) 2-1-1 外国為替市場の構成 自国通貨と外国通貨との交換 外国為替市場の参加者 銀行の顧客(企業や個人) 銀行 為替売買益を生み出すため取引 為替ブローカー 仲介で手数料 中央銀行 動きを制御するため介入 対顧客市場 銀行間市場 2013-15 MohriR
2-1-2 24時間市場 2010年4月 世界の1営業日平均外為取引高は3兆9810億ドル ロンドン,ニューヨーク,東京市場 2-1-2 24時間市場 2010年4月 世界の1営業日平均外為取引高は3兆9810億ドル ロンドン,ニューヨーク,東京市場 香港,シンガポール,チューリヒ,パリ,フランクフルト,サンフランシスコ,シドニー 電話回線,テレックスでつながれたオープン市場,世界のどこかで24時間動く. 2013-15 MohriR
2-1-3 銀行間市場(インターバンク市場) 対顧客市場 銀行間市場 ブローカー経由取引 銀行間直接取引 2013-15 MohriR
2-1-4 銀行の為替持高操作と資金操作 対顧客取引から生じた特定の外貨に関する買越し・売越しを内部で,銀行間市場で調整 2-1-4 銀行の為替持高操作と資金操作 対顧客取引から生じた特定の外貨に関する買越し・売越しを内部で,銀行間市場で調整 「持高」 「買持ち」「売持ち」「スクエア」 対顧客取引から生じた外貨と円の資金の過不足を内部で,銀行間市場で調整 2013-15 MohriR
2-1-5 中央銀行の介入 市場介入(為替平衡操作) 相場の乱高下や一方向への偏った動きを抑制する 2-1-5 中央銀行の介入 市場介入(為替平衡操作) 相場の乱高下や一方向への偏った動きを抑制する 日本銀行が,大蔵省の資金(外為資金特別会計)を用いて代理で行う. ドル買い(売り)介入→外貨準備増(減)→マネタリーベース増(減) 口先介入(アナウンスメント効果) 2013-15 MohriR
2-2-1 為替相場の表示 自国通貨建て($1=\100)表示 外国通貨建て(\1=$0.01)表示 2-2-1 為替相場の表示 自国通貨建て($1=\100)表示 外国通貨建て(\1=$0.01)表示 基準相場(対ドル相場),裁定(クロス)相場 ■2-2-2 銀行間相場と対顧客相場 ・銀行間相場:基本的に時々の需給で変動 ・対顧客相場:外貨の売り相場と買い相場の差が銀行にとっての利ザヤ 2013-15 MohriR
2-2-3 直物相場と先物相場 2-2-3-1 直物 spot 取引と先物 forward 取引 直物相場 2営業日後に資金の受渡し 先物相場 輸出業者は代金の受取時期にあわせて先物予約をし,円受取額を確定する.リスク・ヘッジ risk hedge アウトライト取引 outright transaction スワップ取引 swap transaction 外貨の直物売りと先物買い,直物買いと先物売りなど反対方向の取引と組み合わせる 2013-15 MohriR
2-2-3-2 直先スプレッドと金利差 金利裁定取引 2-2-3-2 直先スプレッドと金利差 金利裁定取引 直先スプレッド 対顧客市場では相場を金額で表示するが,銀行間市場では相場の差で表示する. 先物プレミアム,先物ディスカウント 金利裁定取引 金利差=(先物相場ー直物相場)/直物相場x(12ヶ月/月数) 2013-15 MohriR
2-2-4デリバティブ(金融派生商品)取引2-2-4-1通貨オプション取引 将来一定の条件で金融資産を買う権利(コールオプション),売る権利(プットオプション)の店頭市場における相対取引. 先物は売買契約の義務.オプションでは,不利益を被る場合には権利放棄できる. 損失は権利を得るために支払われたオプション料=プレミアム以上にはならない. プレミアムを決定する要因:①原資産価格,②権利行使価格,③金利,④満期までの期間,⑤原資産のボラティリティ(変動度合い). 2013-15 MohriR
2-2-4-2 通貨先物取引 future 2-2-4-3 通貨スワップ 金融先物取引所で,取引単位,引渡期日など規格化された商品で取引される. 期日前に差金決済も可能,契約に際して一定の証拠金の積立が求められる.相場変動で証拠金が不足すれば,追証が必要. 2-2-4-3 通貨スワップ 2013-15 MohriR
2-3-1 為替相場の決定理論 フロー中心からストック中心へ 2-3-1 為替相場の決定理論 フロー中心からストック中心へ 金本位制では,各国貨幣価値の比率. 為替相場を決定するフローの外貨需給は,国際収支差額による.財・サービス取引,資産取引から発生する外貨需給を反映し,銀行間市場における直物相場が中心. 経常取引重視では,購買力平価説(中期). 資本移動の自由化→異なる通貨建ての資産の持替え→アセット・アプローチ(短期). 2013-15 MohriR
2-3-2 購買力平価説 PPP: Purchasing Power Parity 一物一価の法則 価格差を利用した裁定取引により,内外の財市場では同一の財が同一の価格で取引される力が働く(貿易財の物価). 自動車1台日本で120万円,米で1万ドルのとき,為替相場は$1=\120となる. 絶対的購買力平価による相場=日本の物価(円表示)/アメリカの物価(ドル表示) 相対的購買力平価による相場の変化率=日本の物価上昇率ーアメリカの物価上昇率 均衡為替相場=基準年の為替相場x(日本の物価指数変化÷アメリカ物価指数変化) 2013-15 MohriR
2 2-3-3 アセット・アプローチ (1)カバーなし金利平価 2 2-3-3 アセット・アプローチ (1)カバーなし金利平価 国際金融市場でリスク負担能力のある多くの投資家が投資を行うとき,各通貨建て資産の収益率が為替相場の決定に重要. 内外資産の完全代替性の仮定 日本の金利=アメリカの金利+(為替相場予想値ー現在の為替相場)/現在の為替相場 日本の金利=アメリカの金利+円の予想減価率+リスクプレミアム 2013-15 MohriR
2-3-4 アセット・アプローチ (2)オーバーシューティング・モデル 2-3-4 アセット・アプローチ (2)オーバーシューティング・モデル 為替相場は長期的には購買力平価へ回帰する(回帰的予想). しかし財市場における物価調整が緩慢なため,為替相場が長期的均衡値を一時的に乖離する状況が発生する overshooting. 日本の金融緩和→金利すぐに低下+物価穏やかに上昇.円建て資産収益率は左シフト→円の減価予想→収益率曲線右シフト→為替相場も長期均衡水準に収束. 2013-15 MohriR