講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
人間行動と 行動科学 2014 年 7 月 1 日 人事労務管理論A(第 11 回 目) LT1011 教 室 LT1012 教 室.
6章 7章 インセンティブ. モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
第4章 「やる気」の心理学.
【障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所用】 最低賃金適用除外許可 作業実績、作業能力に関する資料
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
当院における糖尿病患者の 自己効力に関する調査
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
心理的報酬と課題の難易度が 課題に対する評価に及ぼす影響 社会工学における戦略的思考 動機付け班 池田 遼太 岩渕 佑一朗 清宮 晨博
経営戦略は 本当に必要か? 経営戦略班.
第3章 「やる気」の心理学.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
教育心理学 学習と動機づけ 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
2013年6月20日(木)無料体験会・開催 会場:大阪産業創造館(大阪市中央区) 育つ社員の基礎づくり 会社・組織の未来を担う
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
Chapter5(Extra) Human Resource
セッションの目標 外的動機と内的動機の違いを理解する 適切な種類の動機を利用して行動/成果を高める 内的動機の3つの要素を見極める
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
桑田                        Ⅱ 組織の中の個人.
現代の人事労務管理 --人的資源管理-- 2014年7月15日
青少年・人材育成事業部門 親子で遊ぼう~グラスポキッズ 公益社団法人周南青年会議所.
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
モチベーション.
経営学I Human Resource.
複合地区/単一地区100周年記念コーディネーター研修
3-1-1 組織内の人間像(p.49) 人間の行動 経営情報論A 第5回個人と組織の意思決定(第3章1節)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
人事労務管理論A 2016/7/5    人間行動と            行動科学       2016年7月5日        人事労務管理論A(第11回目)               LT1022教室 第11回目.
安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
総合政策学部3年鋤先麻美 環境情報学部3年生田目啓
イノベーションと異文化        マネジメント          文学部 史学科 09AC146D             原田 恵里.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
マスターズ甲子園の ボランティアを楽しむ方法
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
役割課題への対処方法 参考資料.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
経営計画策定の心得.
160806 日本生物教育会 第71回全国大会熊本大会 口頭発表 「目的」からデザインする AL型授業 都立国立高等学校 大野智久.
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
経営情報システム工学専攻1年 相模 英太郎 佐藤 茂
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
タイプ別ストレス対処法.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
Presentation transcript:

講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則

概 略 理論 要因 最近の話題本 http://cog.inf.kyushu-u.ac.jp/~shidoji/japanese/ accident_prevention/index.html

1.理論

動機階層説 マズロー 自己実現動機 高次の動機 承認と尊重の動機 愛情と所属の動機 低次の動機 1954 安全の動機 生理的動機

ERG理論 アンダーファ 生存欲求(Existence) 関係欲求(Relatedness) 成長欲求(Growth)

X理論Y理論 マグレガー X理論: 低次欲求を比較的多く持つ人間のモデル 「アメとムチ」によるマネジメント 性悪説 Y理論   低次欲求を比較的多く持つ人間のモデル 「アメとムチ」によるマネジメント 性悪説 Y理論 高次欲求を比較的多く持つ人間のモデル 「機会を与える」マネジメント 性善説

2要因理論 ハーズバーグ 動機づけ要因 達成感、自己実現できる仕事自体、責任のある仕事 能力向上、人間的成長、賞賛、承認 衛生要因   達成感、自己実現できる仕事自体、責任のある仕事   能力向上、人間的成長、賞賛、承認 衛生要因 組織の戦略・戦術、職場の人間関係、作業環境   作業条件、賃金

外発的動機づけと内発的動機づけ 動機づけ 誘因 具体例 外発的 賞罰 競争 嫌々やる勉強 強制された仕事 内発的 課題自体 趣味 やりたい仕事

外発的動機づけの問題点 ピンク 『モチベーション 3.0』 内発的動機づけを失わせる かえって成果が上がらなくなる 創造性をむしばむ ピンク 『モチベーション 3.0』 内発的動機づけを失わせる かえって成果が上がらなくなる 創造性をむしばむ 好ましい言動への意欲を失わせる ごまかしや近道、倫理に反する行為を助長する 依存性がある 短絡的思考を助長する

コンピテンス コンピテンス 遂行する能力、適性 関与しようとする意欲、能力 コンピテンスをそそる欲求 満たされると 自己評価アップ 効力感

期待理論 スタート 行 動 結 果 効力期待 (自己効力感) 結果期待 成功体験 代理体験 他者からの説得 情動的喚起 バンデュラ 結果期待 行 動 結 果 効力期待 (自己効力感) 結果期待 成功体験 代理体験 他者からの説得 情動的喚起 結果期待 行動をとったとしたら、こういう結果を生むであろうという期待 効力期待 自分がその行動をとれるかどうかの確信 小さな目標をクリアしていくことで達成感を積み上げていく。 憧れの人など成功者になったつもりで行動する(その人を演じてみる)。 家族や先生、上司などに褒めてもらう。もしくは自分自身を褒める。「自分ならきっとできる!」と自己暗示をかける。

自己決定理論 デシとライアン 生理的欲求 心理的欲求 自己決定 自律性 → 自律性への欲求 意欲的な 有能感 → 有能さへの欲求 自律性 → 自律性への欲求 有能感 → 有能さへの欲求 人との絆 → 関係性への欲求 意欲的な (積極的な) 自己の形成

2.要因 高める要因 エンハンシング効果 ピグマリオン効果 阻害する要因 心理的リアクタンス 学習性無気力 アンダーマイニング効果

エンハンシング効果 言語報酬が内発的動機づけを高める ハーロック 小学生の算数 成績が上がったと褒める群 成績が悪いと叱責する群 特には声かけがない群 統制群

ピグマリオン効果 教師の期待によって学習者の成績が向上する ローゼンタール 幼稚園年長から小学生のIQテスト 実験群 統制群

心理的リアクタンス 阻害されると反発/魅力が生じる ブルム 大学生のLPレコード評価 統制群(2回目に削除なし) 削除あり&選択権なし群 削除あり&選択権あり群

学習性無気力 長期にわたるストレス困難な状況はヤル気を損なう セリグマン 犬を使った電気ショックの回避行動 Ⅰ 事前には特になし Ⅰ 事前には特になし Ⅱ 事前に64回の不可避電気ショック(5秒/回) Ⅲ 事前に640回の不可避電気ショック(0.5秒/回) Ⅳ 事前に64回の不可避電気ショック(0.5秒/回)

アンダーマイニング効果 外的報酬が内発的動機づけを阻害する レッパーら 保育園児のお絵かき遊び ご褒美あり群 ご褒美あり(ただし、後で突然渡す)群 ご褒美なし群 1973

3.最近の話題本 ピンク 『モチベーション3.0』 マクゴニガル 『スタンフォードの自分を変える教室』

モチベーション 3.0 ピンク 3.0  内発的動機づけ 自律性 熟達(マスタリー) 目的 2.0  報酬と処罰 1.0  生きるため

自律性 目的 Task(課題) Time(時間) Technique(手段) Team(チーム) 目標 言葉 指針 熟達(マスタリー) 心の持ちよう 苦痛 漸近線

スタンフォードの自分を変える教室 マクゴニガル 意志力 やる力 やらない力 望む力

意志力をアップさせる方策 運動 食事 瞑想・呼吸 睡眠 ストレスフリー