山梨大学 (中村・丸石・鈴木・常盤・武川・土屋・原・瞿)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
QUIZLETの活用による 語彙学習の習慣化を促す試み(の失敗例) 名古屋学院大学 国際文化学部 講師 工藤 泰三 1.
Advertisements

東海地方のふるさと納税 増田ゼミ 北原 浅井 鈴木. ふるさと納税 近年よく耳にするふるさと納税。 納税額が多い地域と少ない地域では金額に何倍もの差が出る。 それはなぜか?
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
J班 高取千佳 大村朋之 斎藤いつみ 瀧口洋平 植村恵里
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 関係継続の実践 川村洋次 教科書ページ 経営情報論.
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
乗換抵抗を考慮した公共交通料金施策 に関する交通手段選択モデル
すかいらーくの経営戦略            大東文化大学 3班 牛尾公美 大木雄貴.
   Webサイトの       ROIについて 理工学部 情報学科 吉田 克己.
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
Contents 本報告の目的 現代GPにおけるカレープロジェクト(Pro.5-2)の概要と位置づけ 現在までの活動 研究の方向性
行動モデル夏の学校 買い物地選択行動 モデルのパラメータ推定
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
屋敷公民館 公共施設説明会における アンケート集計結果
富山市のまちなか居住推進事業について 富山大学 岩田ゼミiii.
GCDの解析 織田 2007/01/06.
「これからの店舗運営は遠隔管理だ!!」 外食産業向け業務効率 無料セミナー &商品説明 2004年7月14日(水)
プログラム演習 ‐行動モデル夏の学校2007‐ 2007/09/20 愛媛大学大学院M1 牛尾龍太郎.
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~遺伝補修飾を用いた解探索の性能評価~
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
仕事帰りと拘束時間に着目した行動目的選択
貧困と出産の関係.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
愛媛大学 1班 福嶋 浩人 山本 朋広 吉良 北斗 春木 信二
1 卒業論文 集客効果によるマーケティング戦略 B05-132 山下真司.
環境情報学部3年 所属KG:mao ログイン名:wakutin
棚差しPOPの諸項目が 書籍探索時間に与える影響に関する研究
2009 堀ゼミ 香川大学生の収入と支出に関する調査
創業希望者、創業者 市区町村 泉南市 泉南市商工会、日本政策金融公庫(泉佐野支店) 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
都市計画実習Ⅰ 交通班 中間発表 ~のりのりバスの利用促進をはかる~
スマホでクリッカー(1) clickest を使ってみよう.
2 分数と戯れるチーター ? ー 5 ? 1 岐阜大学教育学部 数学教育講座 4年 稲山竜介 ー 4 ÷
愛媛大学C班 M2 前川朝尚 M1 谷本善行 B4 薬師神司
企業の時系列分析 同志社大学 中尾ゼミ 印刷用.
弓射への力学的アプローチ(その7) 赤門支部 鈴木千輝
11 公共財と共有資源.
新入生の事前知識の違いによる コンピュータリテラシ学習効果の分析
近畿大学 経営学部 2014年度卒業論文 題目 個人経営飲食店のアプリ取得率を上げる研究
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
ニッポントラベルレストラン おいしいものが そこにある。 tue..
統計学 西 山.
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
マスターズ甲子園のボランティア がもっと楽しめる方法
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
慶応義塾大学 D2 本間 裕大 日本大学 M2 松田 博和 岐阜大学 M1 山崎 佑輔
第3章補足2 多変量データの記述 統計学基礎 2010年度.
不完全な定点観測から 真の不正ホストの分布が分かるか?
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
東京海洋大学 地域計画研究室 三島佑介 高下寛之
クロス表とχ2検定.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
公共交通を活用した巡りやすい街“金沢”を目指して
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
コンクリート構造物の維持管理活動インパクト 統一評価モデルの構築
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
最終プレゼンテーション 「合併率と都道府県格差の 関係について」 2006年1月24日(火) 2002359 秦 数正
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

山梨大学 (中村・丸石・鈴木・常盤・武川・土屋・原・瞿) モデル推定結果の発表 山梨大学 (中村・丸石・鈴木・常盤・武川・土屋・原・瞿)

モデルの概要 松山市における大規模商業施設の来店状況 MNLモデルによる目的地選択モデルを構築

着目した点 住民からのニーズに、 「中心市街地に無料の駐車場を作ってほしい」というものが多くある。 駐車場の料金徴収状況と目的地選択の関係 住民からのニーズに、 「中心市街地に無料の駐車場を作ってほしい」というものが多くある。 しかし、無料駐車場を作ることによって、本当に目的地選択に影響を与えるのだろうか? 今回の対象には、駐車場が有料の店舗と無料の店舗があるが、目的地選択に影響を及ぼしているか 駐車場の料金徴収状況と目的地選択の関係

モデル式 @const@ @distance@ @sex@ @age@ @tue@ @Park@ takashi = exp( b[1] + b[5]*x[.,15]/1000 + b[14] ); mituko = exp( b[2] + b[6]*x[.,16]/1000 + b[11]*over_40 + b[14] ); f_matu = exp( b[3] + b[7]*x[.,17]/1000 ); jyasuko = exp( b[4] + b[8]*x[.,21]/1000 +b[13]*tue ); joepla = exp( b[9]*x[.,22]/1000 + b[10]*woman + b[12]*over_40 );

モデル推定結果①

モデル推定結果②

モデル推定結果の考察 駐車場 三越松山店は他の店舗と状況が異なる 駐車場の料金徴収の状況 有料にもかかわらず、料金徴収に関する抵抗が低い 有料ダミーは有意には働いていない 有料か無料かでの差はあまりないのではないか? 三越松山店は他の店舗と状況が異なる 有料にもかかわらず、料金徴収に関する抵抗が低い 距離に関する抵抗感は他店より大きい 他店と客層が異なるのではないか

火曜日ダミー 火曜日ダミー ジャスコ松山店における火曜日ダミーは、有意に働いている 考えられる原因 ジャスコでは、「火曜市」として特売を実施している。 そのことがCM等で周知されていて、集客を集めているのではないか

「アクセス性を改善するよりも、他の施策によって改善できる可能性があるのでは?」 まとめ よく「中心市街地に無料駐車場を作ってほしい」というニーズが言われるが…… 松山市の分析結果からは、「駐車場を無料にしても、あまり効果がないのでは?」という点が予想される 結論として、例えば中心市街地に人を呼び込みたいという場合には、 「アクセス性を改善するよりも、他の施策によって改善できる可能性があるのでは?」 と言える。