学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生きる力 食育について.
Advertisements

~おうちごはんを楽しむ~ 担当:西川真梨恵
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
リバウンドゼロダイエット で健康的にやせませんか? 女性の健康学校 “ジョイ・ラボ” ダイエット講座 ジョイラボC-4講座
自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
生活習慣病の予防.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
変化してきた日本の食生活 1958 インスタントラーメン登場 1961 コーラ輸入自由化 1963 コーンフレーク日本に上陸 固形カレー販売 1968 レトルトカレー発売 1970 食品添加物の指定数最高に 小僧寿し、ケンタッキー・フライドチキンの登場 1971 カップラーメン登場 マクドナルド上陸、ミスタードーナッツ、ロイヤルホスト登場.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
総合学科における インターンシップの取り組み
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
和食インナービューティー セミナー概要 2014 年 4 月 13 日(日) とき 4,000 円(税込) 料金 場所
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
健康面から多文化共生を 健康案内人・青野真奈美.
★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
調剤薬局のOTC展開 (エッセンシャルOTCの活用)
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
施設に癒しの空間を 作りませんか? NPO法人ライフェリーホリスティック協会 高齢者 ワンコインでお試し体験実施中!
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
1.食品の安全と私たちの役割 2.環境の保健と私たちの役割
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
あなたの一杯が 世界を救う! TEAM SMILE.
健康のとらえ方.
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
「食料自給率」について知ろう 食料自給率って、 聞いたことある? 出典(データは次の資料を参考にしました)
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
栄養士分科会 /02/08.
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
健康の敵役は塩? 塩は,体の中で血液の成分として、いろいろな働きを担っています。 しかし、その塩もごくわずか (1日3g以下)しか
研修資料-6 振り返り(案).
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
第6回 地産地消給食等メニューコンテスト 【学校給食・社員食堂部門】
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
肥満のシミュレーション 1日50Kcal※余分に摂取するとどうなるの? 自分は1日あたり何Kcal余分に摂取しているの? A-8 現在
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
What did you eat for lunch?
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
健康再生療養型リゾート計画.
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
Presentation transcript:

学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村 食育~食で世直し~ 学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村

『健康に元気に暮らせたら満足です。』

しかし!!

日本人が おかしくなってきている・・・( ̄口 ̄;)

ストレス 個食 The 不健康 高血圧症 外食 孤食 残業 肥満 糖尿病 運動不足 偏食

健康な肉体に 健全な精神が宿る!! まずは、健康ありき!!

食を見直す 最近よく耳にする食育・・・・ 日本人の健康を取り戻し、 パワフルな日本を取り戻す! 食は人間の栄養摂取の手段であるとともに 人格形成に大きくかかわっている 身体が健康になる →精神も健康に 食を見直す 日本人の健康を取り戻し、 パワフルな日本を取り戻す!

食育の水 健康の木 食

食育に取り組んでいる企業 「食育」をちゃんとつきつめているのか? マーケティング戦略の手段として食育を利用している企業。 実際に食育の普及のために奮闘している企業や、自治体、NPOなど。      →今回私たちはこちらにスポットをあて、        目指すべき食育を追った。

(その基本も無しにサプリメントや得保食品に頼る日本人が多すぎる。) 消費者の現状 右の図からも食育が必要とされていることが分かる 食生活と身体がつながっているという認識が薄い。単なる栄養教育だけではいけない。(実際に小学校で自分の体調をチェックしてヘルスチェック表を付けさせる学校なども現れてきた) しかし 「食育」の必要性をどれだけ感じるか 千葉県農林水産省ホームページより 自分の身体を感じることが大切である。 (その基本も無しにサプリメントや得保食品に頼る日本人が多すぎる。)

企業内でも注目される「食育」 医者=事後対応としての役割 平成20年から企業に専属の栄養士がつき、社員への保健指導を行うようになる。   医者=事後対応としての役割 栄養士=食育教育をして健康な身体作り、病気予防  福利厚生の面でも食育への取り組みがはじまっている。  また食育の担い手としての栄養士の存在が見直される。

情報の開示、整理が必要である! 食品が多様化、情報が氾濫している。 1軒のスーパーに サラダ油 →10種類 マヨネーズ→6種類 が並んでいた。似たような特徴の製品がメーカーごとに何種類も。(脂肪がつきにくい、コレステロールを下げる・・・etc) →どれを選ぶべきなのか判断が難しい!! マヨネーズ・油の種類はたくさんある!! 迷っちゃ~う(汗) 千葉県農林水産部ホームページより 情報の開示、整理が必要である!

食育教育と食品提供が連携が必要。 ¥利益¥ 食育教育 食品 消費者 (商品) 食品提供側 食育、食品が機能するサイクル 食育は食品(商品)ありき! うまく循環して、アウトプットされないといけない。 食育教育と食品提供が連携が必要。

どのような食育がうけいれられるか? 情報整理と開示がきちんとなされていること。 オペレーションアプローチ。教育と販売が連携しながら食品を選ばせる。 企業側に利益が還元されることが、食育がうまく機能していくための第一条件ではあるが、露骨な販促は消費者に疎まれる。    →消費者のための健全な食育を行い商品を      アウトプットしていくこと

企業や自治体からのアタックをうけるだけでなく、私たち日本人一人一人が食育の意識を持ち、自分の身体を、健康を見つめなければいけない! 自分の身体、感じてますか? 食育について本当に重要なことは 「自分の体を感じる」こと。 「良さそうなこと」ではなく「自分の体に合った」食品 を選び、実際に自分の体に振り返ることが出来る 能力を付けることである。   企業や自治体からのアタックをうけるだけでなく、私たち日本人一人一人が食育の意識を持ち、自分の身体を、健康を見つめなければいけない!

飯で世直し!! この元気のない日本に渇をいれよう! これからの日本を担っていくのは若者である私たちです!  この元気のない日本に渇をいれよう!  これからの日本を担っていくのは若者である私たちです!  あなたは自分の健康に自信がありますか?  一度立ち止まって自分の身体を感じてみてください。  わたしたちの活力の源である「食」。それを見直すことで元気な日本を作りましょう!!