入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Microeconomics 競争市場と公共政策 B4 上限価格規制の愚行  1 1 ★ 家賃統制の愚行 2 2 地代家賃統制令の亡霊 3 3 ★ 要点 上限価格規制 上限価格規制 ~ 家賃統制の愚行~ 上限価格規制 ~ 家賃統制の愚行~ 課題課題.
Advertisements

経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
市場の失敗と政府の役割.
5 弾力性とその応用.
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
第1章 国民所得勘定.
最適間接税.
第2回講義 文、法 経済学.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
市場の効率性と政府の介入.
4 公共部門の経済学.
公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する
6 需要、供給、および政府の政策.
イントロダクション.
経済学入門9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年6月29日
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
経済学入門8 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年6月22日
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
ミクロ経済学 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月24日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
産業経済学A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年12月5日
2.需要と供給.
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
マクロ経済学初級I 第4回.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
8 応用: 課税の費用.
公共経済学 20. 労働所得課税.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
第9章 独占.
ミクロ経済学I 8 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年5月30日
公共経済学 21. 労働所得税.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
需要・供給曲線のシフト.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月8日
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
政府介入 経済学A 第5回 畑農鋭矢.
VI 短期の経済変動.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
経済学入門7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年6月8日
需要と供給 II: 市場と厚生(welfare)
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
マンキュー経済学 I ミクロ編 PowerPoint® Lecture Presentation to accompany
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く P P 消費財市場 O
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
公共経済学 22. 租税の帰着と中立性.
ミクロ経済学I (12)生産者余剰と市場の効率性
独占はなぜいけないか.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月29日
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年7月6日
第7章 不完全競争 市場経済の基本的なメカニズムは,健全な経済を維持する上で欠かせないものである。
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
公共経済学 完全競争市場.
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
Presentation transcript:

入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01

今後の予定 12月01日 第5章 価格規制と税の効果 12月08日 第5章付論 弾力性 12月15日 予備・練習問題 12月22日 講義のまとめ・試験の注意 01月05日 期末試験 2014/12/01

第5章のKeywords 価格の上限(規制) 価格の下限(規制) 税金 2014/12/01

1 価格規制 価格の上限の設定 ある水準以上に価格を設定することが法的に禁止されている。 価格の下限の設定 1 価格規制 価格の上限の設定 ある水準以上に価格を設定することが法的に禁止されている。 価格の下限の設定 ある水準以下に価格を設定することが法的に禁止されている。 例:最低賃金制度 2014/12/01

1 価格規制 価格の上限の設定 ある水準以上に価格を設定することが法的に禁止されている。 価格の下限の設定 1 価格規制 価格の上限の設定 ある水準以上に価格を設定することが法的に禁止されている。 価格の下限の設定 ある水準以下に価格を設定することが法的に禁止されている。 例:最低賃金制度 2014/12/01

価格の上限は市場の成果に どのような影響を及ぼすか 価格の上限の設定 ある水準以上に価格を設定することが法的に禁止されている。 価格の下限の設定 ある水準以下に価格を設定することが法的に禁止されている。 例:最低賃金制度 2014/12/01

上限規制の影響 需要曲線 供給曲線 不足が生じる 2014/12/01

上限規制の影響 供給曲線 需要曲線 上限を設定しても,何の影響もない 2014/12/01

家賃規制による短期の不足と長期の不足 不足 供給曲線 需要曲線 超短期的には,アパートの数は一定なので,ごくわずかの不足となる。 2014/12/01

家賃規制による長期の不足 不足 供給曲線 需要曲線 長期的には,アパート経営をやめることなどによって供給量が減り,不足は深刻化する。 2014/12/01

価格の上限は市場の成果に どのような影響を及ぼすか(1) ある一時点をとれば,価格の上限の設定が消費者にとって利益になることがある。 市場には不足が生じているので,その利益を得られるのは非効率,あるいは不公正なやり方で財を割り当てられた消費者である可能性が高い。 2014/12/01

価格の上限は市場の成果に どのような影響を及ぼすか(2) また長期的には,供給側の市場からの退出を促し,かえって不足を拡大する恐れがある。 不足の拡大は,結局消費者にとっても不利益になる。 2014/12/01

下限規制の影響 需要曲線 供給曲線 余りが生じる 2014/12/01

下限規制の影響 供給曲線 需要曲線 下限を設定しても,何の影響もない 2014/12/01

最低賃金法 労働需要曲線 労働供給曲線 失業 2014/12/01

最低賃金法の影響 メリット 仕事を持っている人の所得は上昇する。 デメリット 失業が増加する。 もともと高賃金の仕事の人は影響を受けない。単純労働のような職に従事している人が影響を受ける。 メリットとデメリットのどちらが多いかについては,データに基づく計量経済学的分析が必要となる。 2014/12/01

第6原理:通常,市場は経済活動を組織する良策である。 政府による市場介入は,資源配分の観点からすると,効率的な資源配分をゆがめる, 価格規制の評価 第6原理:通常,市場は経済活動を組織する良策である。 政府による市場介入は,資源配分の観点からすると,効率的な資源配分をゆがめる, 2014/12/01

価格規制の評価 第7原理:政府が市場のもたらす成果を改善できることもある。 市場の成果の不公平をただすために,様々な政策を用いる。 家賃規制:すべての人に手ごろな価格で住宅を供給 最低賃金法:人々が貧困から脱出するのを助ける だが意図したものとは逆の効果を持つことがある。 2014/12/01

2 税金 従量税と従価税 (1)従量税 (2)従価税 2014/12/01

従量税と従価税 従量税:「1単位あたり何円」という税金がかかる。例:タバコ税,ガソリン税(揮発油税+地方道路税) 従価税:「1円あたり何円」という税金がかかる。結局これは「価格のx%」と言っているのと同じだから日本の消費税と同じである。 税込価格を式であらわすと, 従量税 従価税 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

たばこ税について http://www.tioj.or.jp/others/ 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

売り手に対する課税(1) 課税後 課税前 売り手に対する課税は,供給曲線を上にシフトさせる→価格に上乗せされる 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

売り手に対する課税(2) 「均衡」はE1に移動。買い手の直面する価格は上昇するが,売り手が実際に受け取る価格は下落する。 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

それぞれの負担額 消費者(買い手)の負担する額は,税がないときと税がかかったときの差額に等しい。すなわち となる。 消費者(買い手)の負担する額は,税がないときと税がかかったときの差額に等しい。すなわち となる。 生産者(売り手)の負担する額は,税がないときと税がかかったときの差額に等しい。すなわち    となる。 わかること (1)税は市場の活動水準を低下させる。 (2)買い手の支払いは増加,売り手の受取額は減少する。 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

買い手に対する課税(1) 買い手に対する課税は,需要曲線を下にシフトさせる 課税後 課税前 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

買い手に対する課税(2) 「均衡」はE1に移動。買い手の直面する価格は上昇するが,売り手が実際に受け取る価格は下落する。 課税後 課税前 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

それぞれの負担額 消費者(買い手)は,売り手に を支払い,の税金を支払うので,合計の支払額は である。 消費者(買い手)は,売り手に を支払い,の税金を支払うので,合計の支払額は である。 上のことから,消費者の負担額は となる。 生産者(売り手)の負担する額は,税がないときと税がかかったときの差額に等しい。すなわち    となる。 2014年11月17日 初級ミクロ経済学

売り手への課税と買い手への課税の比較 売り手への課税と買い手への課税は同等である。つまり,手続き上納税する主体が異なるだけで, (1)売り手が直面する価格と買い手が直面する価格は変わらない。 (2)市場での取引量は変わらない, のである。 2014年11月17日 初級ミクロ経済学