因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
Advertisements

生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
潜在クラス分析入門 山口和範. 内容 条件付独立 シンプソンのパラドックス 対数線形モデルにおける表現 局所独立 潜在変数モデル Lem 入門.
1 徹底討論「主成分分析 vs 因子分析」 主成分分析は因子分析ではない ! 狩野裕 (大阪大学) 日本行動計量学会第 30 回大会 於:多摩大学.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
第4日目第1時限の学習目標 3つ以上の平均値の差の検定(分散分析)の概要を知る。 (1)分散分析の例を知る。
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
【MedR】第7回 東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
第1部 一元配置分散分析: 1つの条件による母平均の違いの検定 第2部: 2つの条件の組み合わせによる二元配置分散分析
分散分析マスターへの道.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
マーケティング戦略の決定.
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生Ⅱ ---- 多母集団の同時分析&男女間の平均を調整 ----
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
第37回日本看護研究学会学術集会 シンポジウムII 20011/8/8(月)(デブの日)14:40~16:40 中山和弘(聖路加看護大学)
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第9回:1要因被験者内デザイン 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
1DS04168E 梅根綾花 1DS04184E 清 泰裕 1DS04197P 福井千尋
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
質的データの分析手法 ---プロビットモデル・ロジットモデルの概要---
マーケティング・リサーチ.
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
ワークショップ ユーザーとメーカーの公開相談会
構造方程式モデリング(SEM) Structural Equation Modeling.
回帰モデル・クラス分類モデルを 評価・比較するための モデルの検証 Model validation
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
13.1 パス解析 (1) 標準偏回帰係数 変数の標準化.
応用数理工学特論 期末発表 西口健太郎 渡邉崇充
相関分析.
リサーチカンファ 29 Aug, 2017.
第2日目第4時限の学習目標 平均値の差の検定について学ぶ。 (1)平均値の差の検定の具体例を知る。
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
新入生の事前知識の違いによる コンピュータリテラシ学習効果の分析
多母集団の同時分析 豊本満喜子 大阪大学人間科学部.
指標の数と信頼性・ 内容的妥当性 指標の数は多いほうがよい.
独立成分分析 (ICA:Independent Component Analysis )
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
尺度化について 狩野 裕 大阪大学人間科学部.
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
対応のある共分散分散行列の同時分析 ーー 震災ストレスデータの同時分析 ーー
ベイズ・アプローチによる グラフィカル・テスト理論
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
1.因子分析とは 2.因子分析を行う前に確認すべきこと 3.因子分析の手順 4.因子分析後の分析 5.参考文献 6.課題11
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
藤本翔太1, 狩野裕1, Muni.S.Srivastava2 1大阪大学基礎工学研究科
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座) SD法データの分析(1) 因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)

多群データと3相データ -- Multiple Group and Multi-Mode data --

多群データと3相データ -- Multiple Group and Multi-Mode data --

多群データと3相データ -- Multiple Group and Multi-Mode data --

よく知られた 平均値の差の検定との対応

Dylis(当講座4年生)の 化粧品CM印象評価データ データの内容 日本の化粧品CM(雑誌広告)の印象評価を日本と香港で実施 回答者数...総数212 日本... 女性:71人 男性:34人 香港... 女性:67人 男性:40人 用いたCM(刺激)は5種類 Chanel, Kanebo, Kose, Maxfactor, Shiseido 20対の形容詞でSD法により印象評価

形容詞対と プロフィール 平均は,CMごとにかなり異なるようである

データの構造

SD法データの因子分析 --- 「条件」を無視する手順 --- プロフィールの分析 (相間の平均値の比較) 探索的因子分析(n=212*5=1060) 因子抽出 論理的・感性的評価(Evaluation) 力量・潜在力(Potency) 活動性(Activity) など 因子スコアまたは尺度値を条件ごとに比較 (分散分析?)

「条件」を無視する手順の問題点 条件の違いを独立な繰返しと解釈する分析法は,以下の2点においてまずいことがある. (1) 条件間での平均のばらつきの問題:プロフィールを分析するということは,条件間で平均が異なる可能性を認めている.異なる平均を調整せずにデータを併合して因子分析するのはまずい. (2) 条件間での等分散性等共分散性の問題:条件が変わっても分散行列や相間行列が(近似的にでも)等しいと仮定できるか. (3) 従属性(対応のあるデータ)の問題:プロフィールの分析で平均値を条件間で比較するときは,「対応のある平均値の差の分析」を行っているはずである.これと同様,従属性を考慮した分析を行なう必要がある.

その理由 条件1 r=0.5 条件2 併合後r=0 r = 0.5 r = -0.5 A1 A2 (1) 平均が異なる場合 (2) 相間が異なる場合

その理由(続):従属性の問題 標本数の問題 その他にももっと重要な問題が…. 条件に関わらず全く同じ反応をするならば N=212

AICの問題の補足 n が(本当は小さいのに)不当に大きいと,対数尤度の影響が勝ってしまいconvex にならない. 因子分析には普通のAICはうまく働かないという経験則がある(赤池氏).

「条件」を無視する手順が 正当化されるための条件 (i) 平均(プロフィール)が条件間で揃っている. (ii) 相関構造が条件間で揃っている (iii) 条件間の相間が無視できる程度小さいか,特殊な構造を持っている. あまり現実的ではないと思われる

簡便方法 平均の違い (i) のみが問題のとき その他も [(i)-(iii)]問題になるとき 平均を条件間で等しくなるように調整し,条件を無視する手順(N=212×5)で因子分析する. その他も [(i)-(iii)]問題になるとき 各被験者ごとに条件間で平均し,N=212 のデータを因子分析.

化粧品CMのデータでは? 条件によって相関構造は変化するか? 条件間の相関構造と条件内の相関構造との関係は? N=212: 香港・日本,男女をプール

データのまとめと今後の方向 まとめ 条件(CM)によって相関構造はかなり異なるようである. 条件間の相関は小さいようである. 平均(プロフィール)は条件ごと,群(国・性別)ごとでかなり異なる. 方向 群(国・性別)ごとに平均を調整し,群間の平均を揃える.今回は群の違いを解析に入れず,独立な繰返しとみなし,n=212 として解析する.

3相因子分析的アプローチ 条件(CM)ごとに探索的因子分析 項目(形容詞)を選択して検証的因子分析 3相(検証的)因子分析(PARAFAC)

特徴 検証的因子分析をベースにしたPARAFAC モデル 分散共分散は条件ごとに異なり以下のようになる: 条件間の共分散は以下のようになる: 因子分析後の因子得点を比較するのではなく,因子平均を推定し条件間で比較する.より具体的には,以下の検定を行なう:

MTMM アプローチ (検証的因子分析モデル) 各形容詞と各条件の潜在変数をさらに因子分析する.(2次因子分析) 直積モデルのアプローチもある 平均構造は考えにくい