第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
Advertisements

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
金融経済論(小川英治) 1 貨幣供給. 金融経済論(小川英治) 2 ハイパワードマネーとマネー サプライ ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備( R )から構成される。
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
金融概論(小川担当分) 貨幣供給. 金融概論(小川担当分) ハイパワードマネーと マネーストック ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備(
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
為替相場制度の理論と実証 MBA国際金融2015.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月23日
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第8章 開放マクロ経済学.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
金利平価 MBA国際金融2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
ニュースの理論 MBA国際金融2016.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
マクロ経済学初級I 第4回.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
V. 開放経済のマクロ経済学.
VI 短期の経済変動.
V. 開放経済のマクロ経済学.
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
第7章 どのように為替レートを安定化させるのか
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
IV 長期における貨幣と価格.
Presentation transcript:

第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか はじめて学ぶ国際経済

◆本章で学ぶこと ①不胎化を伴わない為替介入 不胎化を伴う為替介入 ②マンデル=フレミング・モデルを利用し、 開放マクロ経済における金融政策と財政政策 の効果 ③通貨危機

1.為替介入 ◆日本の通貨当局による為替介入 為替介入・・・ 為替相場の安定を図るため,通貨当局が外国為替市場において自国の通貨・外貨を売買すること。

◆為替介入と外国為替管理 固定為替レート制度が採用される場合 通貨当局が目標とする公定レートから、市場レートが乖離することがある ↓               ↓ 通貨当局は市場レートを公定レートへと誘導  ①外国為替管理  ②為替介入

誘導方法① 外国為替管理 公定レート以外で外国為替取引を行うことを法律で規制。 誘導方法② 為替介入 外国為替市場の市場メカニズムを活用する方法。 民間取引による需要と供給が公定レートで等しくない場合に需給ギャップを埋めるよう通貨当局が外国為替取引を行い、公定レートに市場レートを誘導する。

◆為替介入と不胎化政策 借方 貸方 国内信用残高 ハイパワードマネー 外貨準備残高 資産 負債 通貨当局のバランスシート

不胎化政策・・・ 国内信用残高を調節して、為替介入による通貨発行残高の変化を相殺すること 不胎化政策を伴わない政策 通貨当局が為替介入による外貨準備高の変化を通貨発行残高に影響させる為替介入 不胎化政策を伴う政策 外貨準備残高の変化を国内信用残高の調節によって通貨発行残高に影響させない為替介入

◆為替介入の効果 ①不胎化政策を伴わない為替介入 民間取引による外国通貨に対する超過需要を減少させ、通貨当局による為替介入と相まって需要供給を等しくさせるように作用する。 ②不胎化政策を伴う為替介入 1)シグナリング効果・・・民間経済主体の予想将来為替レートを                     変化させることを通じた効果 2)リスク・プレミアム・・・為替リスクを嫌う危険回避的な投資                    家による国際分散投資を通じた効果 によって為替レートに影響を及ぼすことがある。

2.マクロ経済政策 ◆マンデル=フレミング・モデル 実物部門と金融部門との相互作用によって、マクロ経済変数(GDPや金利、為替レート)が決定 金融政策と財政政策がマクロ経済変数にどのような影響を及ぼすかを分析 変動為替レート制度と固定為替レート制度のもとでの政策効果を比較

マンデル=フレミング・モデル(図7-3) IS=生産物   市場均衡 金利 LM=貨幣市場     均衡 i=i* 自国金利 =外国金利 GDP

変動為替レート制度下の 財政政策の効果(図7-4) IS IS’ 金利 LM i=i* GDP

固定為替レート制度下の 財政政策の効果(図7-5) IS IS’ 金利 LM LM’ i=i* GDP

変動為替レート制度下の 金融政策の効果(図7-6) IS IS’ 金利 LM LM’ i=i* GDP

固定為替レート制度下の 金融政策の効果(図7-7) IS 金利 LM LM’ i=i* GDP

3.通貨危機の原因 通貨危機・・・ 自国通貨の減価を止めるために通貨当局が外国為替売り・自国通貨買いの為替介入を続けて、外貨準備残高を失うこと ①ファンダメンタルズに基づく通貨危機 ②自己実現的な通貨危機 ③金融危機を伴う通貨危機 金融のグローバル化の進展とともに、その深刻度と他通貨への伝染が問題となっている。

①ファンダメンタルズに基づく通貨危機 ・通貨当局が維持しようとする固定為替レート ・マクロ経済政策などのファンダメンタルズに よって決定される為替レート この二つの間に矛盾がある場合に、投機家による投機攻撃を受けて発生する通貨危機

②自己実現的な通貨危機 ファンダメンタルズが悪化していなくとも、 通貨価値が下落するという主観的な予想に基づいて投機攻撃を行う投機家が 多数存在する時に、実際に通貨価値下落の危機が発生する。

③金融危機を伴う通貨危機 通貨危機が金融危機を引き起こすメカニズム 金融危機が通貨危機を引き起こすメカニズム <通貨危機によって自国通貨が減価したと想定> ・自国通貨が減価したことにより外国通貨建て債務の自国通貨建ての価値が増大 ・一方、自国通貨が減価しても、自国通貨建て債権は増加しないので債務が債権を  超過する可能性 多くの国内金融機関が外貨建て債券を多く負っている場合に、 共通して債務超過に陥る⇒金融危機 金融危機が通貨危機を引き起こすメカニズム <国内的要因により金融危機が発生したと想定> 公的資金投入によって銀行や預金者が救済される場合に、これらの資金が直接的に中央銀行の国内信用を拡張させることによって調達されるならば、 国内信用拡張が利子率を低下させ、外国為替市場で自国通貨を減価させる圧力が発生⇒通貨危機

◆通貨危機の伝染効果 ①貿易上における価格競争上の関係を通じた つながり ②マクロ経済政策、マクロ経済環境の類似性 ③金融危機の国際的連鎖

◆世界金融危機 サブプライム・ローン問題 ギリシャ財政危機 2008 リーマン・ショック 2008 リーマン・ショック サブプライム・ローンの債務不履行に伴い、サブプライム・ローン証券化商品の資金回収不能による打撃 (米のみならず欧州金融機関も保有) ギリシャ財政危機 2009 財政赤字が露呈 ギリシャ財政への信認が失墜、ギリシャ財政危機に発展するとともに他の財政赤字が大きいユーロ諸国への波及が懸念されている ユーロの暴落