筋痛性脳脊髄炎患者における心機能異常、 特にスモールハートと低心拍出量について      富山市 ミワ内科クリニック   三羽 邦久.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

佐久総合病院 総合診療科 高山義浩 平成17年10月11日 インフルエンザの 予防と治療 Prevention and control of Influenza.
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
第12回: 心の病気とその治療 臨床心理学と精神医学.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
Renin-Aldosterone Paradoxについて
糖尿病患者におけるPWV (脈波伝播速度) 当院通院糖尿病患者648名からの解析
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
冬期の健康管理 産業医科大学.
失神.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
運動と呼吸 および 心機能.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
ファーストエイド 傷害発生から傷害評価まで.
起立不耐症と体位性起立頻拍症候群(POTS)との関係 ――― 起立試験 からの検討
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
第一回勉強会 ~風邪を正しく診断する~.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚
リラックスの                     いろいろ 四阿 菜々子.
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
運動負荷心エコー図検査報告書 %THR % 検査目的達成度 (達成 ・ 未達 / 負荷不十分) 下肢疲労 ・ 息切れ ・ 虚血性変化
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
メタボリック シンドローム.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
睡眠のメカニズムに沿った介護的アプローチ
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
スポーツアロマテラピー.
脱水・ 循環血液量低下.
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
Presentation transcript:

筋痛性脳脊髄炎患者における心機能異常、 特にスモールハートと低心拍出量について      富山市 ミワ内科クリニック   三羽 邦久

三羽邦久: 演題発表に関連し、開示        すべきCO I 関係にある 企業などはありません。

慢性疲労症候群 (Chronic Fatigue Syndrome)       慢性疲労症候群 (Chronic Fatigue Syndrome)  長期にわたる激しい全身倦怠感を主症状とし、  多彩な臨床症状を呈する原因不明の病態 身体、精神疾患など明らかな原因がなく、 6ヶ月以上持続または反復する慢性疲労のため、   日常生活が障害された状態。 若年者の身体活動を長期に亘って著しく制限する 集中力低下や短期記憶障害をしばしば伴う

慢性疲労症候群患者の循環器異常 Small heartと低心拍出量 起立不耐症 低血圧 体位性起立頻拍症候群 神経調節性低血圧 遅発性起立性低血圧 血行動態的(脈拍数、血圧)に異常なし 基礎に脳循環のAutoregulation(自動調節能)の 破綻がありそう 低血圧 夜間低血圧、血圧の日内格差が大きい

24F 心胸郭比(CTR) 32% Small Heart

慢性疲労症候群の診断基準 1) 6か月以上に亘って持続または反復する原因不明の疲労感  慢性疲労症候群の診断基準 1) 6か月以上に亘って持続または反復する原因不明の疲労感   があって、休息によっても充分な回復が得られず、結果として   職業的、教育的、社会的あるいは個人的な活動が大きく制約   された状態があり、なおかつ、 2) 次の症状の内、4つ以上を伴う場合   ・職業的、教育的、社会的あるいは個人的活動の以前の水準  を大きく低下させるほどの短期記憶障害または集中力低下 ・咽頭痛 ・頚部または腋下リンパ節の圧痛 ・筋肉痛 ・腫脹や発赤を伴わない多発性関節痛 ・今までと違うタイプ、強さの頭痛 ・睡眠障害(unrefreshing sleep) ・運動後24時間以上持続する疲労感

慢性疲労症候群の診断基準の利点 (1988年に公表、1994年に改定) 慢性疲労症候群の診断基準の問題点 原因不明という原点に立ち返れたこと 症状のみの診断から、簡便に、もれなく患者を診断可能 世界中の研究者が同一基準で患者を選定するので、   結果の共有が可能となる 慢性疲労症候群の診断基準の問題点 6か月以上、経過しないと診断できない 軽症例が多数、含まれ、精神疾患例が紛れ込みやすい 病因に全く踏み込んでいない

慢性疲労症候群の原因として、筋痛性脳脊髄炎に伴う中枢神経系の機能異常が提唱された。  【背景】 慢性疲労症候群の原因として、筋痛性脳脊髄炎に伴う中枢神経系の機能異常が提唱された。 Myalgic encephalomyelitis: International Consensus Criteria B. M. Carruthers1,M. I. van de Sande2, K. L.DeMeirleir3, N. G. Klimas4, G.Broderick5, T.Mitchell6, D. Staines7,8, A. C. P. Powles9, N.Speight10, R.Vallings11, L. Bateman12,13, B. Baumgarten-Austrheim14, D.S.Bell15, N. Carlo-Stella16, J. Chia17,18, A.Darragh19, D. Jo20, D. Lewis21, A.R. Light22, S.Marshall-Gradisbik8, I. Mena23, J.A.Mikovits24, K.Miwa25, M. Murovska26, M. L.Pall27&S. Stevens28 (J Int Med 2011; 270:327-338) 公表された診断基準には、Cardiovascular symptomsとして起立不耐症を含み、Small heartと低心拍出量についても言及。

Myalgic encephalomyelitis: International Consensus Criteria B. M. Carruthers1,M. I. van de Sande2, K. L.DeMeirleir3, N. G. Klimas4, G.Broderick5, T.Mitchell6, D. Staines7,8, A. C. P. Powles9, N.Speight10, R.Vallings11, L. Bateman12,13, B. Baumgarten-Austrheim14, D.S.Bell15, N. Carlo-Stella16, J. Chia17,18, A.Darragh19, D. Jo20, D. Lewis21, A.R. Light22, S.Marshall-Gradisbik8, I. Mena23, J.A.Mikovits24, K.Miwa25, M. Murovska26, M. L.Pall27&S. Stevens28 (J Int Med 2011; 270:327-338) 筋痛性脳脊髄炎(ME):   中枢神経系および免疫系の重篤な調節障害、  細胞のエネルギー代謝およびイオン輸送の 機能障害、心臓血管系の異常を伴う、 複雑な疾患。

筋痛性脳脊髄炎:国際的合意に基づく診断基準 成人及び小児、臨床及び研究 (A) 労作後の神経免疫系の極度の消耗 (B) 神経系機能障害の三つのカテゴリーのうち少なくとも一つの症状 (C) 免疫系/胃腸器系/泌尿生殖器系の機能障害の三つのカテゴリーの うち少なくとも一つの症状 (D) エネルギー代謝/輸送の機能障害に少なくとも一つの症状 (A) 労作後の神経免疫系の極度の消耗(PENE):必須 特徴: 1. 日常生活での活動や簡単な知的作業のような最小限の労作によって 起こる著しく急激な身体的及び/又は認知疲労。 2. 労作後の症状の悪化。 3. 労作後の極度の消耗。 4. 回復までの期間が長びき、通常24 時間又はそれ以上要する。 5. 低閾値の身体的及び精神的疲労(スタミナの欠如)によって、 病前活動レベルが相当に低下する。

B. 神経系機能障害 以下の四つの症状カテゴリー中の三つのカテゴリーで、少なくとも一つ 1. 神経認知機能障害   a. 情報処理障害:思考の鈍化、集中力低下   b. 短期記憶の喪失 2. 疼痛   a. 頭痛   b. 激しい痛み 3. 睡眠障害   a. 睡眠リズム障害   b. 疲労回復のなされない睡眠 4. 神経感覚、知覚及び運動障害   a. 神経感覚、及び知覚   b. 運動感覚 C. 免疫系、胃腸器系、泌尿生殖器系の機能障害 以下の五つの症状カテゴリーの中の三つのカテゴリーで、少なくとも一つ   1. 風邪症状は反復し、又は慢性的になる   2. ウィルスに罹患しやすく、回復期間が長びく   3. 胃腸管:嘔気、腹痛、腹部膨満、過敏性腸症候群   4. 泌尿生殖器:尿意切迫感又は頻尿、夜間頻尿   5. 食物、薬物、臭気、又は化学物質に対する過敏性

D. エネルギー産生/輸送の機能障害 少なくとも一つの症状がある 1. 心血管系:起立不耐症、神経調節性低血圧、体位性頻拍症候群、 不整脈を伴うあるいは伴わない動悸、頭のふらつき感/めまい 2. 呼吸器系:空気飢餓感、努力呼吸、胸壁筋の疲労 3. 恒温調節不全:低体温、著明な日内変動、発汗現象、微熱を伴う、 あるいは伴わない熱感の反復、四肢冷感 4. 極度の温度に対する不耐性 分類 ――筋痛性脳脊髄炎 ――非定型筋痛性脳脊髄炎:労作後の神経免疫系の極度の消耗という 基準は満たすが、必要とされる残りの診断基準の症状が、一つか 二つ欠けている。

 【目的】 筋痛性脳脊髄炎(ME)患者の心機能を検査し、心機能異常を評価した。

筋痛性脳脊髄炎群(ME): 対照群(Control): 心エコー検査にて左室径と心機能を計測。 MEの診断基準を満たした患者32例   【方法】 筋痛性脳脊髄炎群(ME):   MEの診断基準を満たした患者32例   (男10、女22、平均32±10歳) 対照群(Control):   年齢、性別を合致させたsedentaryな32例   (男10、女22、平均32±8歳) 心エコー検査にて左室径と心機能を計測。

LVEDD mm p<0.05 Control ME (32)       (32)

Stroke Volume Index ml/m2 p<0.01 Control ME (32) (32)

Cardiac Index l/min/m2 p<0.05 Control ME (32) (32)

一回拍出量係数(ml/m2) 386 p<0.01 328     Control (32) ME (32) __________________________________________________________________ 年齢 (歳) 328 3210 男/女 10/22         10/22 心胸郭比 (%)     434 p<0.01 395 心拍数 (拍/分) 7011    6711 収縮期血圧(mmHg) 12111 p<0.05 11212 左室拡張末期径 (mm) 443 p<0.05 416 < 40 1 (3%) p<0.05 14 (44%) 一回拍出量係数(ml/m2) 386 p<0.01  328 心係数 (l/min/m2) 2.70.5 p<0.01 2.10.4    < 2 3 (9%) p<0.05 18 (56%) 左室拡張末期径  < 40 かつ 心係数 < 2    0 (0%) p<0.01 12 (38%) 左室駆出分画 (%) 694    697 左室筋量係数 (g/m2) 7414   p<0.01 6016 僧房弁逸脱 2 (6%) 6 (19%) _______________________________________________________

   【結語】 ME患者では、小左室に伴う1回拍出量の低下から、低心拍出量状態が多く見られ、このような循環異常が起立不耐症や慢性疲労症状の成立に寄与していると考えられる。

御清聴、誠に有難うございました。 ミワ内科クリニック 三羽邦久