問題と目的 方法 結果と考察 養護教諭の目を通した 児童生徒の自傷と援助・介入(2) 北海道大学大学院教育学院 ◯水野 君平・穴水 ゆかり

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間 (peer :ピア ) で一緒に考え る ピアカウンセリング活動 くまぴあ.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
1 / 44 SPSS ハウツー 独立行政法人 大学入試センター 橋本 貴充 2007 年 3 月 30 日 ( 金 )
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
販売行動を通した自発的コミュニケーションスキルの促進
logistic regression をしたい場合の STATISTICA2000のアプリケーションの使い方について
理学部物理系大学生にみる 小・中・高等学校での理科学習の 実態と問題点
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
ゆとり世代の消費行動 ~ゆとり教育の影響は?~ 名古屋学院大学 経済学部4年 上山ゼミ     朝日 順紀 水野 友裕.
思春期とは 半分おとな、半分こども ちょっと振り返ってみましょう。 今、皆さんはまさに思春期の真っ只中です。 ここまでの成長を
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
分散分析マスターへの道.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
第4回 留学フォーラム 一般社団法人 沖縄の英語教育を考える会 公的留学支援制度を活用し飛び出せ世界へ!
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
青少年の科学観の調査 川村康文 京都大学大学院エネルギー科学研究科 物理教育学会 第48巻 第6号(2000年)
攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生Ⅱ ---- 多母集団の同時分析&男女間の平均を調整 ----
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
-レイプ支持態度と回答者の立場による検討-
ブランド選択行動の多様性における特徴分析
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
~未成年の飲酒~ 09311018.
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
日本における多文化共生社会の可能性 「国際理解教育」の取り組み
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間(peer:ピア)で一緒に考える ピアカウンセリング活動
看護研究における 統計の活用法 Part 6 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
第14回社会言語科学会大会 ワークショップ(東京大学) ことばのバリエーションをつかまえる: 分析ツールとしての
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
相関分析.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
第11回授業(12/11)の学習目標 第8章 分散分析 (ANOVA) の学習 分散分析の例からその目的を理解する 分散分析の各種のデザイン
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
中学校における薬教育 大曽根清朗.
健康のとらえ方.
2013/11/27 くすり 中学校における薬教育 平成25年11月27日 教育プラザ 大曽根清朗.
新潟県の 歯科疾患の現状.
自己紹介 4BIG1135 井上佳穂子.
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「パレスチナ社会の民主主義的価値観」 報告のアウトライン はじめに 民主主義的価値観 仮説とデータ 検証1:パレスチナ社会における民主化の
東日本大震災後の小中学生の作文におけるポジティブな語り ~テキストマイニングによる分析~   ○いとう たけひこ(和光大学)    西野 美佐子(東北福祉大学) 日本教育心理学会第58回総会 ポスター発表 PG 01 サンポートホール高松1階展示場 2016年10月10日(日)在席10-11時.
堀プロゼミ 08E304 浅海 裕磨   08E411 山本 あすか  香川大学生の収入と支出 に関する調査.
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
学校飼育動物作文のテキストマイニング ー原文参照による性差の検討ー
中学校新教育課程で学んだ高校生の小・中学校理科学習の実態と問題点
中学校新教育課程で学んだ高校生の小・中学校理科学習の実態と問題点
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
<PC48> エゾマツ・トドマツ稚樹群の動態に 環境条件が与える影響
Presentation transcript:

問題と目的 方法 結果と考察 養護教諭の目を通した 児童生徒の自傷と援助・介入(2) 北海道大学大学院教育学院 ◯水野 君平・穴水 ゆかり ―児童・生徒の自傷行為の種別差・性差・学年差を中心に― 北海道大学大学院教育学院  ◯水野 君平・穴水 ゆかり Mail: kimihira0120@gmail.com URL: http://m-kumpei.jimdo.com/ http://bit.ly/1JdKRS1 問題と目的 中学生や大学生の自傷行為の研究では性差を検討した研究[1]はあるが、小学生~高校生の学年差・性差までを網羅した研究は見当たらない。 自傷行為についても切る自傷と打つ自傷が主な対象[2] →養護教諭の目を通すが、より広い範囲[3]で自傷行為・性差・年齢の検討を行なう必要性 [1][2]大嶽ら(2010), 岡田ら(2012) [3] 松本・今村(2009)を参考 方法 (1)調査協力者:3道府県の養護教諭628名 (小学校230名、中学校195名:高校192名、その他11名) (2)時期と方法:2005年1~3月、郵送法・質問紙調査 (3)調査内容:①対応した生徒の性別・学年、②生徒の自傷行為の種類、③生徒のその他の問題行動等 結果と考察 ◆結果1.自傷行為における性差の検討(カイ二乗検定、残差分析 p<.05) 表1 性別ごとの自傷行為の比率 リストカット 腕以外を切る 身体などを殴る 頭を打つ 身体を噛む 自己熱傷 過量服薬 男子(N=154) 55% 21% 52% 22% 11% 9% 2% 女子(N=463) 81% 40% 20% 12% 5% 4% 13% ◆結果2.自傷行為における学年差の検討(カイ二乗検定、残差分析 p<.05 ) 表2 学年ごとの自傷行為の比率 リストカット 身体などを殴る 頭を打つ  抜毛症 身体を噛む 過量服薬  好発学年 中2(N=72) 83% 高1 (N=124) 39% 22% 小3(N=11) 70% 小1(N=3) 100% 高1(N=124) 25% 中3(N=97) 84% 小4(N=9) 50% 高4 (N=4) 67% 小5(N=18) 19% ◆結果3.自傷行為とその他の問題行動の関連(2項ロジスティック回帰) 表3 各自傷行為とその他の問題との関連 リストカット 腕以外を切る 身体を刺す 身体などを殴る  皮膚を掻き毟る  過量服薬 性別(注) 2.962 ** 2.388 1.000 .204 1.007 4.695 飲酒 .990 1.679 * 1.192 1.350 .805 1.135 友人関係問題 1.176 1.080 1.028 1.364 1.072 1.484 異性関係問題 1.498 1.220 1.023 1.174 .738 1.278 家庭内問題 1.315 1.217 1.075 .949 1.863 精神科等を受診 .904 .969 1.059 1.186 1.231 1.731 性別*飲酒 .836 .395 1.046 .993 .945 1.255 性別*喫煙 1.536 3.072 .891 .847 1.375 性別*教室内問題 .916 .419 .886 1.304 1.068 1.146 性別*友人関係 1.222 1.700 .644 .683 1.122 .403 注1:男子=1,女子=2でコーディング * p<.05, ** p<.01 注2:係数はオッズ比(独立変数が1増えたときに、従属変数が起こりえる可能性が何倍になるかという指標) 交互作用項 性別×喫煙 男子で負の効果 (β=-.38, p=.05) 性別×教室内問題 女子で負の効果 (β=-.17, p=.02) 性別×友人関係 男子で正の効果 (β=.40, p=.03) 考察 ①女子、または中学2~高校1年生のほうが問題として比較的に深刻 ②リストカットと腕以外を切る自傷では関連要因が異なる→傷の見えにくさ・手首を切ることの意味への示唆 ③腕以外を切る自傷のみ飲酒の効果あり→行為の行いやすさ・傷の目立たなさによるものだと考えられる ④精神科等の受診との関連→自傷行為の傷等の見えやすさが要因だと考えられる