<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
教科のねらいに迫る ICT 機器の活用 柏市立柏第二小学校 西田 光昭
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
H 増尾西小研修 ICTを活用した学習活動 柏第二小学校  西田 光昭.
特別支援教育支援員の活用について.
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
日出中学校における「合理的配慮」について 平成26~27年度 「多様な学びの場充実モデル実践事業」の取組から
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
マット運動における教師の指導力向上 ~デジタル指導書の活用を通して~
登校しぶりのある小学生の教室復帰と自力登校行動の支援(加藤哲文・中川日里)についての発表
ワークシート6 社会科.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
高等部2年の自閉症生徒が 提示された時刻までに 掃除を終えることができるための支援
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
岐阜県算数コンテンツ 情報共有化プロジェクト
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
小学校社会科6年 1 単元名 「長く続いた戦争とアジアの人々」 -くらしは戦争一色へ- (第○次第○時) 2 授業概要 3 本時の目標
砂取小授業研究会に参加して
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
ワークショップ型研修の進め方 .
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
   KJ法 この説明資料の内容は以下のとおりです。   〇 KJ法についての説明   〇 進め方の例 KJ法について説明します。
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
もう少しで改良できそうな 図書の取り組み <特別支援学校>
探究科スライド 教材No.11(K2).
探究科スライド 教材No.12(K2).
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
(School― Wide Positive Behavior Support)
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
平成23年度    少人数学級編制に係る研究(報告) 平成24年8月22日 大阪府教育委員会事務局 市町村教育室 小中学校課.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例> <研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介   <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>                        ① 教室環境  「5 机や備品が整然と並び、 掲示物が整然と掲示されている」  【※ 上記の番号と項目は、振り返りシートの観点と項目です。】 ・実物写真を使い、 提出物の整頓やロッカーの整頓の仕方を示して、 視覚支援も有効に使い、自分でできるように習慣化を図った活用例。

② 教室環境 「6 黒板のまわりに余計な掲示物がなく、すっきりしている」 ② 教室環境 「6 黒板のまわりに余計な掲示物がなく、すっきりしている」 ・黒板の周囲は、必要最小限の掲示物のみに。                                 また、 黒板に近い教師の机上も同様にして、 不 要な刺激物を取り除き授業に集中できるように、環境を整えた活用例。 ・ロッカー等の移動できないものの場合は, なるべく刺激が少ない、 周囲の色になるべく近い刺激の少ない落ち着いた色の布やカーテンなどで隠す。

③ 教室環境 「7 子どもに必要な情報が分かりやすく掲示されている」 ③ 教室環境  「7  子どもに必要な情報が分かりやすく掲示されている」 ・「時間の見える化」に取り組み、 時間的な見通しと授業の開始と終わりを視覚的に分かりやすく掲示をした日課表です。 ・授業で, 毎回行うドリル活動を端的な言葉で示した取組です。   見通しが持てるようにパターンを変えず、 シンプルでパっと見て自分が今どこをやるのかがわかるようになっています。

④ 学習環境 「12 「授業の流れ」や「活動の手順」とゴールを示し、見通しが持てるようにしている」 ④ 学習環境 「12 「授業の流れ」や「活動の手順」とゴールを示し、見通しが持てるようにしている」 ・授業の流れや活動の手順を示す、 4つの黒板カードを全校が使って授業を行うことに決めて取り組んでいる。 ・このカードを使用することで、 子どもたちは、 授業の流れや手順に見通しがもち   やすくなった。また、このカードを使い1時間の板書が黒板に収まるようにも心 がけています。

⑤ 伝え方「16 視覚的な提示を工夫している」 板書「19 ノートを写す時間を確保するなど、 子どもの動きを見ながら授業を進めている」 ⑤ 伝え方「16 視覚的な提示を工夫している」    板書「19 ノートを写す時間を確保するなど、                子どもの動きを見ながら授業を進めている」 ・書きやすいように学習プリントにマス目が入っています。 ・見通しが持てるように学習プリントの形式は変えないで、同じ様式で使いようにします。 ・活動内容に応じて実験装置等が記入されており、書くことが苦手な児童のノートを書き  写す負担軽減ができ、そのため実験の時間が確保できます。

⑥ 板書「20 残しておきたい内容は模造紙に書くなど、次時を見通した工夫をしている」 ⑥ 板書「20  残しておきたい内容は模造紙に書くなど、次時を見通した工夫をしている」 ★模造紙書いて提示する「消えない板書」を活用することで、前時の大切な学習の振り返りか容易にでき、学習の定着にもつながります。   また、教師が黒板に問題文を書く時間、子どもたちを待てせる「空白の時間」も無くなりよさもあります。★ ・模造紙による「消えない板書」を活用して、前時の学習の振り返りなど学習の定着に もつながります。 ・教師が黒板に問題文を書く時間、子どもたちを待たせる「空白の時間」を無くせるよさ       もあります。

<教室以外の場での取り組み> 廊下での支援 ⑦ 伝え方「16 視覚的な提示を工夫している」 <教室以外の場での取り組み> 廊下での支援 ⑦ 伝え方「16  視覚的な提示を工夫している」   ・廊下歩行のルール・・・校舎内の廊下にはこの信号機の絵が数箇所掲示してあります。 ・いいことを伸ばすルールになってます。 ・学校の教室以外の場での伝え方「視覚的な提示を工夫している」取組です。全校で共有して使う場所は、子ども達にとって、表示が一致していると 混乱も少なくなり、学校の環境に安心 できます。 廊下はまさに全校で共有する場所です。だからこそ校内の廊下歩行の表示がどこも同じであると、安心できます。

<全校での取組につながった例> ⑧ 学習環境 「12 「授業の流れ」や「活動の手順」とゴールを示し、 見通しが持てるようにしている」 <全校での取組につながった例> ⑧ 学習環境 「12 「授業の流れ」や「活動の手順」とゴールを示し、 見通しが持てるようにしている」 全校で「授業の流れ」や「活動の手順」を示すことに取組と決めたA小学校。 全学級でホワイトボードを購入して、 授業の始めに「授業の流れ」や「活動の手順」を児童に示すことに取り組んで、授業に見通しがもてるようにしました。 体育など活動を中心とした教科にも有効である。

⑨ 教室環境 「7 子どもに必要な情報が分かりやすく掲示されている」 ⑨ 教室環境  「7 子どもに必要な情報が分かりやすく掲示されている」 全校で声の大きさを意識できる取組を進めようと決めて、全クラスに掲示して取り組んでいる「こえのおおきさ」の表です。視覚的に声の大きさをイメージしやすいように考えました。教室内の静かな環境を心がけ、話す声の適切な大きさを分かりやすく示している。