周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
エリスワームホール時空における ダスト流解とそのシャドウ Yamaguchi University Takayuki Ohgami, Nobuyuki Sakai ブラックホール地平面勉強会 10 月 4,5 日 湯田温泉.
ボース・アインシュタイン凝縮体 での時空アナロジー 栗田泰生 ( 関西学院大学 ) 『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠 点研究会 11日 10月 2008 於 大阪市立大学 共同研究者の皆様 : 小林未知数 ( 東大理 ) 、 坪田誠 ( 大阪市立大学 ) 石原秀樹 ( 大阪市立大学.
あみだくじ AMIDA-KUJI 井上 康博 Statistical analysis on Amida-kuji, Physica A 369(2006)
2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
ブラックホール宇宙の構成方法と その構造 阿部君, 中尾さん, 孝森君 ( 大阪市立大学 ) 柳 哲文( YITP)
ブラックホール時空での摂動 冨松 彰 御岳セミナー 2011.9.1. 内容 1. Anti-de Sitter (AdS) BH と第1法則 2. BH− 円盤系における電磁波の伝播.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
常微分方程式と偏微分方程式 1.常微分方程式 独立変数が一個のもの 振動の運動方程式 2.偏微分方程式 独立変数が二個以上のもの
重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter.
4. 双曲型偏微分方程式の数値解法入門 双曲型の偏微分方程式(partial differential equation, PDE)の最も簡単なの例として1変数の線形PDE    を考える; この方程式の意味は大雑把に言って、Δx の セル内に流入流出する f の量がフラックス その結果セル内で f.
シミュレーション論Ⅰ 第4回 基礎的なシミュレーション手法.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
木村 匡志 極限ブラックホール近傍の 高速粒子衝突における “バックリアクション“の影響について (YITP 元OCU)
大阪市立大学数学研究所 孝森洋介 共同研究者: 大川、諏訪(京大基研)、 高本(京大理)
電荷を持つ5次元ブラックホールにおける地平線の変形と特異点
カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、 (2004)
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
タイムマシンはできるのか 相対性理論入門 相対性理論=時間と空間の理論 特殊相対性理論(1905年) 一般相対性理論(1916年)
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
宇宙磁気流体・プラズマシミュレーション サマーセミナー ~三次元MHDコードの作成〜
SPH法を用いた重力の潮汐力効果のシミュレーション
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
電界中の電子の運動 シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
傾きがわかった関数の軌跡を求める. 変数は二つ以上
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
高次元真空Einstein方程式 と 加速宇宙
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
FEM勉強会 (第3回).
pp-wave上の共変的超弦の場 における低エネルギー作用
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
原子核物理学 第5講 原子核の振動と回転.
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
宇 宙 その進化.
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
P5 田中貴浩(教授)、細川隆史(准教授)、瀬戸直樹(助教) 担当:天体核研究室の教員
情報科学 第6回 数値解析(1).
地球近傍における宇宙線陽子・反陽子空間分布シミュレーション
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A 苧谷 真行
【第六講義】非線形微分方程式.
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
How shall we do “Numerical Simulation”?
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
Presentation transcript:

周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形 大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科 宇宙物理・数理科学研究室 C10-094 森本恭将

研究の目的 一般相対論の初期値設定問題として,BHのある 時空のシミュレーションを行う 周期(配置間隔)を変えると表面はどう変化するか 周期境界を課す軸を増やしたらどうなるか BHの表面積はどのように増加するか 時空の歪み具合を計算するコードおよびBHの形 成を判定するコードを開発する

概要 1:時空の構造を決める 2:BHの形成を判定する 時空の歪みと物質分布を関連付けるEinstein方程式 数値計算では時空を3+1分解する(ADM形式) 初期の物理量を決定する(時間発展なし)  →拘束条件式を解く 2:BHの形成を判定する 光を飛ばしてBH表面を判定  →測地線方程式を解く

解くべき式 計量を求める:楕円型偏微分方程式×2 BHの表面を判定する:常微分方程式 計量の3次元空間成分:Hamiltonian constraint) 計量の時間成分:lapse関数の決定(Maximal slicing) BHの表面を判定する:常微分方程式 測地線方程式→運動方程式の一般相対論版

解くべき式 計量を求める:楕円型偏微分方程式×2 BHの表面を判定する:常微分方程式 計量の3次元空間成分:Hamiltonian constraint) 計量の時間成分:lapse関数の決定(Maximal slicing) BHの表面を判定する:常微分方程式 測地線方程式→運動方程式の一般相対論版

準備

曲がった時空 一般の2次元曲面では ←2点間の距離は,空間 が平らだと青字のみ,曲 がっていると赤字が絡む

時空の3+1分解 空間3次元と時間1次元で分ける 計量の空間成分と時間成分をそれぞれ計算 ←時間一定の超曲面Σ上で 計量等の物理量を計算(拘 束方程式を解く) 計量の時間成分はlapse関 数αから求まる

BHの表面 光が脱出できる領域とできない領域の境界面 →事象の地平面(Event Horizon) プログラムで光を飛ばして 確かめる プログラムで光を飛ばして 確かめる Einstein方程式の厳密解 Schwarzschild時空では

シミュレーション

偏微分方程式の差分化 例 Taylor展開して…… これを計算領域全体で反復的に解く

境界条件 周期境界条件:領域の端同士を繋いで閉じる 等間隔に敷き詰めたBHをシミュレーション

事象の地平面の判定 測地線方程式を解いて,光が脱出できるか調べる 3(+1)本の常微分方程式 Runge-Kutta法で解く

結果

結果 比較用:周期境界条件設定なし 球対称のBH この半径をr0とする

結果 1軸周期境界条件(図の縦軸) 球体からラグビーボール状へ 周期2.7[L/r0]あたりで歪み方が大きくなった

結果 2軸・3軸周期境界条件(図の両軸) 平面に射影すると見た目に違いはない

結果 最終的に立方体状になる 同じく2.7[L/r0]あたりで歪み方が大きくなった

結果 表面積の変化(1軸周期境界条件)

まとめ BH同士が遠ければ(3.0[L/r0]くらいまで)球形 表面積は単調に増加するが,四角くなりはじめ ると増加度合いが鈍る 表面の変形の影響 それでも表面の計量の増加の方が優位

今後の課題 高次元BHの計算 球対称以外の物質分布 時間発展させる