英語による情報と文化の支配 情報文化9.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
Advertisements

制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
<ポイント> まずは、マクロ経済学の統計用語に慣れること!
MARC21による国内交換フォーマットの提案
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
国際政治経済特殊研究Ⅷ  飯野光浩 プレゼン 総括.
通信情報化社会の進展.
有斐閣アルマ 国際経済学 第5章 産業内貿易と 新貿易理論 阿部顕三・遠藤正寛.
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
グローバル化と上智大学 上智大学(新聞学科) 鈴木雄雅 yuga/profile.htm
ケニア滞在記Ⅰ. インド、ボツワナ、ジンバブウェ、南アフリカ、ケニア、タンザニア、エジプト、イタリア、クロアチア、ハンガリー、ポーランド、チェコ、ドイツ、カナダ、アメリカ、メキシコ.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
■業種レベルで考える五つの重要な 応用例:①~⑤
身体文化 と異文化理解 シンガポール.
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
コードの歴史 ASCII(American Standard Code for Information Interchange)  ANSI ISO 646 = 95文字のラテン文字 アルファベット+数字+特殊文字 制御コード: LF, CR などの表示制御と   ACK,DEL などの通信制御 、など.
新学期にあたって 作花 一志.
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
比較文化A(2) 異文化間コミュニケーション
地域・社会のグローバル化 グローバル化の概念
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
図書館システムの歴史と 日本語処理を考える
京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 (財)科学技術振興事業団 (株) NTT コミュニケーション科学基礎研究所
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
講義進行予定 パソコンとインターネット活用の現状 HPが表示されるまで
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
中国網の紹介     中国網は国務院ニュース弁公室管轄の、中国外文出版発行事務局(中国国際出版集団)が管理する国家重点ニュースサイトである。1997年に設立した中国網は、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語、アラブ語、ロシア語、韓国語およびその他外国語の10ヶ国語(11字体バージョン)を以って情報を公開する「スーパーネットワーク・プラットフォーム」である。その読者ユーザは世界200ヶ国(地域)以上に分布している。
自動車の現状と未来.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
日本語字幕か吹き替えか ―ピクサーTM映画『カーズ』の場合―
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
「ベトナムにおける協同組合とマイクロインシュアランスを活用した保険市場開拓の可能性」
情報文化 10 英語の情報・文化支配 2010/06/17 言語は文化の基盤となる国家/民族を構成するために不可欠
地域・社会のグローバル化 グローバル化の概念
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
国家.
海外のお客様とのコミュニケーションが可能!
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
有斐閣アルマ 国際経済学 第9章 国際要素移動 阿部顕三・遠藤正寛.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
G8労働者の 就業率と失業率の推多 MR1223 0.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
国際教育論1 オリエンテーション.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

英語による情報と文化の支配 情報文化9

言語と国民と国家 国民国家 言語 一つの民族による一つの独立国家 同一言語、同一国籍、同一の法 国民の存在 民族は言語を共有する 支配的な民族語が国語となる 言語的統一が国民国家形成の前提 文化の根幹をなす

言語と国家 1言語1国家 1言語多国家 多言語1国家 日本、ノルウェー 少数 英語(38ヶ国:公用語) スペイン語(20ヶ国:母国語) ドイツ語(ドイツ、スイス、オーストリア 多言語1国家 カナダ、中国、ロシア 広大な国土、移民 多くの少数言語の存在

言語と国家 国語、公用語 地域語、少数言語 大言語 英語、スペイン語、フランス語 宗主国の言語

言語と国の数 国 約200 言語  約7000 多言語国家が一般形態 少数言語消滅の危機

英語使用の増大 1970年代 科学技術文献の英語化 1980年代 英語データベースの利用 1990年代 冷戦構造異の崩壊 1970年代 科学技術文献の英語化 情報技術は英語で行われた 1980年代 英語データベースの利用 英語は情報化に適した言語であった 1990年代 冷戦構造異の崩壊 圧倒的な影響力の拡大 母国語 約  350,000,000人 公用語 約 1,125,664,397人

Google 2007/6/13 あ  184,000,000 A 13,910,000,000

英語の使用例 翻訳図書 1987

翻訳言語 4大翻訳言語 英語のみ増加傾向 フランス語、ロシア語、ドイツ語は減少傾向 非西洋言語 1%未満

日本 英語77.8% 世界の平均よりはるかに大 中国語 1.2% フランス語・ドイツ語の割合は年々小さくなる 10%以下

ニュースと英語 新聞・TV 1995  46国 44000件 ニュース大国 国連の5大国 経済大国 ドイツ、日本

ニュースを多く出す国の属性 国際通信社 貿易額の多い国 他人口、事件、英語 国際通信社を持つ国がニュースを多く出す 第三国間のニュースの交換で事業を行う アメリカ・イギリス・フランス ロイター、AP、AFP(フランス) 国家通信社 日本:共同通信、中国:新華社、ロシア:タス 貿易額の多い国 他人口、事件、英語

国際メディア アメリカとイギリス 国際メディアがある地域のニュースは多い CNN BBC タイム ニューズウイーク インターナショナル・ヘラルド・トリビューン 国際メディアがある地域のニュースは多い

国際メディアの問題点 アメリカやイギリスの価値基準が含まれる 英語母国語とする国は政治的に有利 経済活動も有利になる 記事の選択 記事の内容 意図的でなくてもアメリカ・イギリスの価値基準、文化が含まれる 自衛隊の活動は肯定的内容 英語母国語とする国は政治的に有利 アメリカやイギリスの価値基準にもとづく国際世論が形成される可能性が大きい フランス、ドイツに不利になる 経済活動も有利になる 情報が早く入手できる

映画の輸出 アメリカ6割 輸出が多い国の属性 貿易額 人口 国民所得

英語の支配 英語崇拝 英語帝国主義 英語支配 言語の英語支配 情報の英語支配 文化の英語支配

英語の支配の問題点1 コミュニケーション活動の不平等 文化の画一化が進む 国際会議、国際組織の公用語 英語 85% 日本人には大きな不平等 英語 85% 日本人には大きな不平等 文化の画一化が進む 世界文化のアメリカ化 映画、TV番組 フランス 文化特例、英語の使用を制限 日本   無制限 

英語の支配の問題点2 情報の格差 国際情報の流れの不均衡 1970- 国際ニュースと情報を独占・一方的に流通 国際情報の流れの不均衡 1970- 国際ニュースと情報を独占・一方的に流通 ニュースは政治、経済活動の情報として重要 インターネットはグローバルに普及していない

言語の統計 World Internet Usage Statistics by Language.htm インターネット上の現状 言語の統計 World Internet Usage Statistics by Language.htm

Top Ten Languages Used in the Web

インターネット人口と言語人口

Global Internet Statistics (by Language)

インターネットの言語 英語が国際標準 非標準 英語による情報技術の発展 1バイト文字 左から右への横書き 2バイト文字 右から左への横書き 縦書き 英語による情報技術の発展 コンピュータ/インターネット プログラミング言語 ネットワーク

インターネットで使用される言語 英語の独占支配は認められない 母国語が中心 メール HP 広告 ニュース

日本語 2バイト 文字コード EUC S-JIS 文字化け 日本のインターネットは日本語 他の言語を利用している人はわずか 必要がない

Wordと一太郎 一太郎 縦線 表 400字詰原稿用紙 縦書き 新聞 Word 均等割付 タブ 横書き

英語比率の減少 英語を母国語とする人の割合 英語は減少傾向 2000年 46.9% 2001年 40.2% 2002年 36.5% 2004年 35.2% 2006年 30.6%  英語は減少傾向 中国語の増大 将来中国語が1位になると考えられている

間接的影響の増大 検索エンジン Google Yahoo 他 Amazon E-bay 調査 言語別対応を図る

インターネットにおける言語の将来1 グローバル化による画一化とは別の方向 母国語を中心とした自国化現象 少数言語の存続を担保する手段 文化の伝統論 少数民族やマイノリティー集団に自己表現の機会を提供 文化の多様性を守る

インターネットにおける言語の将来2 現実の言語状況に近づく 言語は文化の根幹 多言語化がすすむ Googleの翻訳機能 複数の言語を使えることが相互理解のため有効 異文化コミュニケーション 自己のアイデンティティの保持

インターネットと英語 英語による情報支配 インターネットによる地域の保全 可能性 メディアによる英語支配の存続 言語が英語による情報支配の障壁 多言語化 可能性 経済、政治では英語化 文化では多言語化

多言語化 国民文化の根強さ連続性 Yahoo Yahoo.com Yahoo.co.jp Yahoo.XXX

グローバル化と言語 伝統文化 伝統文化とグローバル化 文化のグローバル論(肯定論、否定論) 文化の伝統論 地域と歴史に根ざす 言語 文化の画一化 文化のアメリカ化 英語力の増大 文化のグローバル論(肯定論、否定論) 文化の伝統論 インターネットの普及しても単一文化になることはない 2.文化のグローバル論(否定的) 所有の集中 メディアのコングロマリット化(複合企業化) 問題点の指摘 文化の輸出 情報大国から情報弱国へ アメリカ文化の世界標準化

参考資料 インターネットにおける言語と文化受容 上村孝、NTT出版、2005 英語・情報・文化の英語支配 津田幸男、明石出版、2005