天然物薬品学 天然物質の取扱い.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
Advertisements

◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
誘電泳動現象を利用した液体クロマトグラフィー用高度濃縮分離法の開発
液クロ2 2017/3/1 薬品分析学3 液体クロマトグラフィー2.
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
薬品分析学3 第1回:概論・液体クロマトグラフィー1
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
薬品分析学3.
研究紹介 岡山理科大学 理学部 化学科 固体表面化学研究室 橘高茂治 ・ 高原周一.
生体分子解析学 2017/3/ /3/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
逆相固定相どうなっているの?これを知れば見方・使い方が変わる①移動相が充填剤細孔から抜け出す!②移動相で分離が変わる訳
分散剤はどのような考えで設計されているか
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
薬品分析学3.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
薬品分析学3 第1回:概論.
PHとは・・・ pHとは、水溶液の性質をあらわす単位にすぎません。ちょうど長さをあらわすのにm(メートル)という単位があるように、水溶液の性質を知るために必要な単位です。 では、pHは水溶液のどのような性質をあらわす単位なのでしょう。 水溶液の性質(酸と塩基) 1746年にW.Lewis(英)がまとめた考え。
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
平成18年度 構造有機化学 講義スライド テーマ:炭素陰イオン&二価炭素 奥野 恒久.
薬品分析学3.
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
くろまとぐらふぃー その1.
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
「生命科学特別講義Ⅱ 」 1.地衣類概説Ⅰ (9/4 ①) 2.地衣類概説Ⅱ (9/4 ②) 3.地衣類の分類・系統と進化 (9/4 ③)
HE染色.
まずはじめに、二次元電気泳動によって得られたタンパク質に酵素処理を行い、ペプチドを解離する。
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
逆相と順相(歴史) 順相クロマトグラフィー 担体:未修飾シリカゲル 逆相クロマトグラフィー 担体:修飾シリカゲル(オクタデシルシリル化)
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
物理化学III F 原道寛.
薬品分析学3 第1回:概論・液体クロマトグラフィー1
教養の化学 第2週:2013年9月30日   担当  杉本昭子.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
緩衝液-buffer solution-.
液クロユーザのための基礎講座.
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
リチウムイオン内包フラーレン修飾体の13C NMR測定
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
Active materials of herbs
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
中和反応 /16.
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトン.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
多摩川水系におけるHBCDの 排出実態について
タンパク質-リガンド複合体への共溶媒効果の系統的解析
薬品分析学3.
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
中和滴定の実験器具.
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
廃棄物試料中の有機フッ素化合物の分析法の検討
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
細胞膜受容体-天然物リガンド間架橋に最適化した架橋法の開発
薬品分析学3 第1回:概論・液体クロマトグラフィー1
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
Presentation transcript:

天然物薬品学 天然物質の取扱い

天然物の単離 天然材料・・・植物,微生物,海洋生物 抽出・・・溶媒抽出,樹脂吸着,イオン交換 精製・・・クロマトグラフィー,結晶化 構造決定・・・NMR,MS,X線

天然成分の抽出

溶媒抽出 有機化合物が親和性の高い溶媒に溶解するという性質を利用し,試料に溶媒を添加し,目的成分が溶解した溶液を分離する方法 培養液  水不混和性有機溶媒により抽出  使用する有機溶媒と水との分配係数にしたがって分配   クロロホルム,酢酸エチル,ジエチルエーテル,ブタノールなど 生体・・・多量の水を含む  水混和性溶媒または水により抽出   アセトン,エタノール,メタノール,水(熱水),アルカリ水など 生体乾燥物  目的成分を溶解する溶媒により抽出   あらゆる種類の溶媒が使用可能

吸着と溶離(溶出) 水溶液中の有機化合物・・・疎水性相互作用 ポリスチレン系樹脂(HP-20など)・・・再使用可能   吸着力弱,芳香族化合物を吸着しやすい   溶出溶媒・・・メタノール水,メタノール,アセトン水,アルカリーアセトン  オクタデシルシリカ(ODS)・・・再使用可能   吸着力弱   溶出溶媒・・・メタノール水,メタノール  活性炭   吸着力強,芳香族化合物を吸着しやすい   溶出溶媒・・・アセトン水,アルカリーアセトン 非極性有機溶媒中の化合物・・・親水性相互作用  シリカゲル,(アルミナ)   ヘキサン,クロロホルム,酢酸エチル,アセトン,メタノール(混合溶媒)

イオン交換 強酸性陽イオン交換樹脂・・・塩基性物質,両性物質 交換基:スルホン酸(Dowex 50など)・・・酸により活性化(H+型)  溶出液・・・アンモニア水 弱酸性陽イオン交換樹脂・・・強塩基性物質  交換基:カルボン酸・・・解離平衡があるのでNa+型でも使用可  溶出液・・・アンモニア水,塩酸水 強塩基性陰イオン交換樹脂・・・酸性物質,両性物質  交換基:4級アンモニウム(Dowex 1など)・・・塩基により活性化(OH-型)  溶出液・・・塩酸水 弱塩基性陰イオン交換樹脂・・・強酸性物質  交換基:3級アミン・・・解離平衡があるのでCl-型でも使用可  溶出液・・・塩酸水,アンモニア水

天然物の精製

分配 不混和性の2種の溶媒中では,溶質は上層と下層に分配される。 十分に低濃度の領域では,両溶媒層における溶質の濃度比は一定温度において一定である(分配律)  分配係数 P = 有機溶媒層の溶質濃度 / 水層の溶質濃度 天然抽出物 酢酸エチル-水で分配 酢酸エチル層 ブタノール-水で分配 水層 ヘキサン / 90%メタノール 水 / クロロホルム・メタノール(10:1) 水層 ブタノール層

分配クロマトグラフィー  吸着剤に固定相(水など)を吸着させ,これと展開溶媒との間の分配を連続的に行わせることにより,溶質を分離するクロマトグラフィー 順相系  固定相保持担体(吸着剤):シリカゲル,セルロース,デキストラン  展開溶媒: ブタノール/酢酸/水 ブタノール/メタノール/水 ブタノール/メタノール/緩衝液 酢酸エチル/水 逆相系  固定相保持担体(吸着剤):ODS,ポリスチレン系樹脂  展開溶媒: アセトニトリル or メタノール/水 アセトニトリル or メタノール/トリフルオロ酢酸/水 アセトニトリル or メタノール/緩衝液  ・吸着クロマトグラフィーと比較して,多量の試料処理は困難である

遠心分配クロマトグラフィー(CPC)  遠心機ローターのセル中に固定相(上層または下層)を遠心力によって保持し,移動相(下層または上層)を液滴としてセル内を通過させることににより分配を行うクロマトグラフィー 遠心力 液滴 (上層)

遠心分配クロマトグラフィー(CPC)  遠心機ローターのセル中に固定相(上層または下層)を遠心力によって保持し,移動相(下層または上層)を液滴としてセル内を通過させることににより分配を行うクロマトグラフィー 遠心力 液滴 (下層)

吸着クロマトグラフィー 吸着剤と展開溶媒との間の吸着・溶離平衡を利用し,化合物を分離するクロマトグラフィー  吸着剤と展開溶媒との間の吸着・溶離平衡を利用し,化合物を分離するクロマトグラフィー 極性吸着剤・・・シリカゲル,(アルミナ)  展開溶媒: ヘキサン/酢酸エチル クロロホルム/メタノール 非極性吸着剤・・・活性炭  展開溶媒: アセトン/水 アセトン/アンモニア水 アセトン/緩衝液  ・分配クロマトグラフィーとの明確な区別は困難であることが多い  ・非可逆的吸着による分離障害がおこりうる

薄層クロマトグラフィー(TLC) 毛細管現象により浸透・上昇する溶媒を利用し,分配または吸着・溶離平衡により試料を分離するクロマトグラフィー  毛細管現象により浸透・上昇する溶媒を利用し,分配または吸着・溶離平衡により試料を分離するクロマトグラフィー 順相系・・・シリカゲル,(アルミナ)  展開溶媒: ヘキサン/酢酸エチル クロロホルム/メタノール ブタノール/酢酸/水 逆相系・・・ODS  展開溶媒: メタノール/水 メタノール/トリフルオロ酢酸/水 メタノール/緩衝液  ・カラムクロマトグラフィーより分離が優れている  ・精製に用いる場合は担体をかきとり,目的物を抽出する  ・カラムクロマトグラフィーと比較して,多量の試料処理は困難である

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)  高密度の担体を充填した金属カラムを用い,高圧で展開溶媒を流すことにより,高い分離能を実現したクロマトグラフィー  クロマトグラフィーの障害・・・担体間の空隙における試料の拡散   細粒化した球状の担体を高密度で充填     空隙体積の減少 → 試料拡散の減少,流速の減少 逆相系・・・ODS  展開溶媒: アセトニトリル or メタノール/水 アセトニトリル or メタノール/トリフルオロ酢酸/水 アセトニトリル or メタノール/緩衝液 順相系・・・シリカゲル  展開溶媒: ヘキサン/2-プロパノール  ・ODSカラムは繰り返し使用可能である  ・シリカゲルカラムは劣化しやすい

天然物精製における化合物の検出 非破壊的な方法で検出する必要がある カラムクロマトグラフィー(フラクションコレクター利用)  非破壊的な方法で検出する必要がある カラムクロマトグラフィー(フラクションコレクター利用)   UV(254 nm)・・・UV吸収のない化合物は検出できない   一部とって,発色法で検出(TLC上の硫酸発色など) TLC   疎水性化合物は水発色   細長い短冊状に切り取り,発色剤により発色 HPLC・・・検出装置を連結   UV(220 nm)・・・アミド結合のUV吸収を検出できる   UV(195 nm)・・・ほぼすべての有機化合物を検出できる   示差屈折計(RI)・・・ほぼすべての有機化合物を検出できる,やや低感度 使用溶媒限定

ツルアリインゲン完熟種子粉砕物(100 kg) メタノール抽出,濃縮 酢酸エチル抽出(pH 7) 酢酸エチル層 水層 酢酸エチル抽出(pH 2.5) 酢酸エチル層 水層 シリカゲルクロマトグラフィー ベンゼン/酢酸エチル(60:40~55:45) 活性炭クロマトグラフィー アセトン/水(1:1) Sephadex G-50分配クロマトグラフィー 1 M リン酸緩衝液(pH 5.4) ベンゼン/ブタノール(95:5~93:7) シリカゲルTLC クロロホルム/酢酸エチル/酢酸(8:20:1) ジベレリンA1(10 mg)

Streptomyces ribosidicus培養濾液 pH 7に調整 弱酸性陽イオン交換樹脂(NH4+型) 0.5 M アンモニア水 濃縮,pH 7に調整 0.2 M アンモニア水 濃縮 強塩基性陰イオン交換樹脂(OH-型) 水 凍結乾燥 メタノールから再結晶 リボスタマイシン結晶

Coleophoma empetri培養物(20 L) アセトン添加,濾過,濃縮 酢酸エチル抽出 酢酸エチル層 水層 ブタノール抽出 ブタノール層 水層 シリカゲルクロマトグラフィー ジクロロメタン/メタノール(3:1~1:1) ODS逆相クロマトグラフィー 50%メタノール洗浄 80%メタノール溶出 遠心分配クロマトグラフィー ブタノール/メタノール/水(4:1:5) ブタノール/酢酸/水(6:1:1) WF11899A(11 mg)

天然物の構造決定

機器分析による構造決定 1805年 モルヒネの発見 1925年 モルヒネの構造決定 120年 1928年 ペニシリンの発見 1805年 モルヒネの発見 1925年 モルヒネの構造決定 1928年 ペニシリンの発見 1945年 ペニシリンの構造決定 120年 17年 機器分析による構造決定 NMR (nuclear magnetic resonance)  原子核(特に水素と炭素)の近傍の構造,原子のつながり方 MS (mass spectrometry)  分子およびフラグメントイオンの質量(分子量) IR (infrared)  官能基の確認 UV (ultraviolet)  二重結合の共役状態,化合物の同定 X線 (X-ray) 結晶解析  立体構造決定