研修医のみなさまへ 是非、自分のできる診療があれば 2年間でその診療の精度を高めましょう! 自分にできる武器

Slides:



Advertisements
Similar presentations
糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
Advertisements

メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
うわさ.
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
2012年1月12日  ちばぬいぐるみ病院 昼休み勉強会 こどもが感じる こわさってなに? 医学部3年 永久保冴香.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
スコアによるキューブアクションの違い なにが“学会”発表にふさわしいのか考える。結論自体は分かっていた。そこに至るまでのプロセスが新しい。(かもしれない) 少なくとも整理されていて、わかりやすい。また、視覚的に覚えやすい。
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
カーネーションの茎頂培養.
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
Intensive Care Med (2014) 40:320–331
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法 片山なつ 日本女子大学・理学部 参考文献
顕微鏡用ものさし ミクロメーターの使い方 顕微鏡下で試料の大きさを測定する.
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
静止膜電位の成り立ちと活動電位の発生 等価回路 モデル ゴールドマン の式
2 分数と戯れるチーター ? ー 5 ? 1 岐阜大学教育学部 数学教育講座 4年 稲山竜介 ー 4 ÷
緩衝液-buffer solution-.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
大塚製薬㈱ 休石(やすいし)賢二 プロフィール
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
血液ガス分析の復習.
2 物質の膜透過機構  吸収・分布・代謝・排泄の過程は、生体膜を透過することが基本.
Webの世界へ飛びだそう! 情報の海で溺れないために
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
0.2 プロジェクトの準備 DXライブラリを使うための準備.
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
糖尿病をよく知るための検査 ★血糖:けっとう、グルコース、Glu ★HbA1c:ヘモグロビンエーワンシー
1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
薬品分析学3.
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
学習目標 1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
小児 ボスミン・ノルアドレナリン (30kg以上は成人量で)
脱水・ 循環血液量低下.
中 和 反 応.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
printf・scanf・変数・四則演算
Presentation transcript:

研修医のみなさまへ 是非、自分のできる診療があれば 2年間でその診療の精度を高めましょう! 自分にできる武器 問診 身体所見 CT 超音波 心電図 あとは採血も 自分の武器の精度を高めましょう♪ 研修医.com http::/kensyui.com

旨い酒と、良い塩があれば それだけで ひとときの幸せを 感じることができる ~~研修医.com~~

ということで、Na:119です。 ○○先生どうしましょう 研修医.com http::/kensyui.com

低Na血症とは ナトリウムの量の異常 ではありませ~~ん ナトリウムと水の、2次元のベクトルの異常です         ではありませ~~ん ナトリウムと水の、2次元のベクトルの異常です ナトリウムと、水と、それぞれの要素が絡みます 研修医.com http::/kensyui.com

低Na血症ってなに? 低Na血症って、どういうことか 血清の、ナトリウム濃度が低いこと。 『濃度』とは  ・・小学校のときの理科を思い出すと・・ そこには当然  溶けている物質   溶かしている物質 を考える必要があります。 それが、ナトリウムであり、酒  自由水です 研修医.com http::/kensyui.com

塩と水について それぞれ考える必要があります 140mEq 140mEq 140mEq 研修医.com http::/kensyui.com

塩と水について それぞれ考える必要があります 左はNaの量が少なく、右はNaの量は多いです!! 140mEq 140mEq 140mEq 同じナトリウム濃度でも、左は循環血液量の減少ですし、 右は、Volumeのoverloadな状態です。 左はNaの量が少なく、右はNaの量は多いです!! 量の異常と、濃度の異常は、別のベクトルなんです!

塩と水について それぞれ考える必要があります なとりうむのうど は いっしょ 280mEq 140mEq 2000ml 70mEq なとりうむのうど は いっしょ

塩と水について それぞれ考える必要があります Naの総量に比べ、相対的に水が多い! 280mEq 140mEq 2000ml 70mEq

低Na血症につき 誤解は、解けましたでしょうか? で、あと2つ、大事な考え方があります! その前に・・ 研修医.com http::/kensyui.com

低ナトリウム血症2つの誤解 ナトリウム入れれば治るでしょ♪ 血清ナトリウム濃度より高い物を入れれば多分治るでしょ =生食入れれば治るでしょ♪ 研修医.com http::/kensyui.com

塩と水について 誤解しないようにね♪ 280mEq 140mEq 2000ml 70mEq 1000ml 500ml 塩や生食入れたら 補えばよさそう 塩や生食入れたら 悪くなりそう

低ナトリウム血症3箇条 量の異常ではなく、濃度の異常です!! 生食を入れても、増悪する場合があります 理解するために、体液組成のイメージ知識が必要です!! 後半二つが、治療と病態をつかむ、超基礎知識なんです!!!!! やっちゃおう♪ それがわかったら、あとは数学の勉強と一緒! 研修医.com http::/kensyui.com

先に、まとめ ① この概念2つ、暗記でもいいんです♪ Na濃度の絶対的な公式 あとのスライドはこの概念の解説みたいなもんだから               現在の血清Na濃度×(体重×係数)+(入れるNa+K)-(尿のNa+K) 補正後血清Na濃度=                   (体重×係数)+入れる水の量-尿で出る水の量 研修医.com http::/kensyui.com

先に、まとめ この概念2つ、暗記でもいいんです♪ Na濃度の絶対的なルール ② 尿のNa+K濃度より、濃いNa+K濃度を入れれば あとのスライドはこの概念の解説みたいなもんだから ② Na濃度の絶対的なルール  尿のNa+K濃度より、濃いNa+K濃度を入れれば  血清のNa濃度は、上がります!!  尿のNa+K濃度より、薄いNa+K濃度を入れれば  血清のNa濃度は、下がります!!

先に、まとめ この概念2つ、暗記でもいいんです♪ Na濃度の絶対的な公式 Na濃度の絶対的なルール あとのスライドはこの概念の解説みたいなもんだから Na濃度の絶対的な公式               現在の血清Na濃度×(体重×係数)+(入れるNa+K)-(尿のNa+K) 補正後血清Na濃度=―――――――――――――――――――――――――――                   (体重×係数)+入れる水の量-尿で出る水の量 Na濃度の絶対的なルール   尿のNa+K濃度より、濃いNa+K濃度を入れれば、   血清のNa濃度は、上がります!! 係数は、若い男性0.6 女性0.5 高齢はそこから-0.05

かりうむの意味がわかりません。 ルールなんです。覚えてください。 そういう、公式なんです。 ここは、難しいんです。わからないなら、そういうものって覚えちゃいましょう。 数学と一緒ですね。自分で即座に公式を組み立てられなければ、覚えちゃえばいいんです。 研修医.com http::/kensyui.com

まとめ Na濃度の絶対的な公式 OK? けど、もしこれを理解できれば、次の一歩に進みます               現在の血清Na濃度×(体重×係数)+(入れるNa+K)-(尿のNa+K) 補正後血清Na濃度=                   (体重×係数)+入れる水の量-尿で出る水の量 OK?  けど、もしこれを理解できれば、次の一歩に進みます 意味不明と思ったら、この式を使って、計算問題の演習へ 研修医.com http::/kensyui.com

体重60kgの人なら 2 体液組成-理解のための第一歩- 外液 細胞内液 : 間質 24L 8 : 3 : 1 1 9L 3L 血 管 内 研修医.com http::/kensyui.com 19

細胞膜 細胞内液 外液 : 2 1 研修医.com http::/kensyui.com 20

Naはそのままでは通過しません 2 細胞膜 細胞内液 外液 : 1 Na K Na K ATPase 研修医.com http::/kensyui.com 21

ブドウ糖も通過しません 細胞膜 ブドウ糖 細胞内液 外液 UN UN : 2 1 研修医.com http::/kensyui.com 22

水は自由に移動できます! 2 細胞膜 細胞内液 外液 : 1 ブドウ糖 自由水 自由水 研修医.com http::/kensyui.com 23

2 細胞膜 細胞内液 外液 : 1 水は自由に移動できます! しかし、細胞内にも、細胞外にも、ちゃんと水は存在しています。 ・・・それは         ・・・それは 同じ力で、細胞内・細胞外に引っ張る力があるからです。 有効浸透圧ってことです! 細胞膜 ブドウ糖 細胞内液 外液 自由水 自由水 : 2 1 研修医.com http::/kensyui.com 24

なめくじに、塩をかけます。 細胞内液 外液 研修医.com http::/kensyui.com 25

なめくじに、塩をかけます。 なめくじ ぬめぬめした水 研修医.com http::/kensyui.com 26

なめくじに、塩をかけます。 なめくじ 外液 濃くなります 水を引っ張る力が 上がります。 研修医.com http::/kensyui.com 27

とけるみたいに縮みます 同じ有効浸透圧 になって、 水が増えます 外液 なめくじ 研修医.com http::/kensyui.com 28

いろんなものを入れてみよう!0.9%NaCl! 細胞内液 外液 同じ有効浸透圧のものを入れても、水の移動はしないです!  http::/kensyui.com 29

いろんなものを入れてみよう!5%ブドウ糖! 細胞内液 外液 ブドウ糖は、代謝されて浸透圧物質がなくなってしまうので、 ただの水をいれたことと同じになります!(本当は全体が少し薄くなる) 30

いろんなものを抜いてみよう! 塩をぬいてしまえ! いろんなものを抜いてみよう!  塩をぬいてしまえ! 細胞内液 外液 研修医.com http::/kensyui.com 31

いろんなものを抜いてみよう! 塩をぬいてしまえ! いろんなものを抜いてみよう!  塩をぬいてしまえ! 細胞内液 外液 有効浸透圧は 内液>>外液 となる 研修医.com http::/kensyui.com 32

いろんなものを抜いてみよう! 塩をぬいてしまえ! いろんなものを抜いてみよう!  塩をぬいてしまえ! 細胞内液 外液 水 水 研修医.com http::/kensyui.com 33

いろんなものを抜いてみよう! 塩をぬいてしまえ! いろんなものを抜いてみよう!  塩をぬいてしまえ! 細胞内液 薄いのが 増えとるがね。 水 研修医.com http::/kensyui.com 34

低Na血症(低浸透圧)は 脳(細胞)浮腫を起こす 正常 低浸透圧 あふれて危険 !!!Emergency!!! あふれて危険 !!!Emergency!!! 脳(細胞)浮腫 研修医.com http::/kensyui.com 35

帰ってきて お願いだから 細胞内液 薄いのが 増えとるがね。 水 研修医.com http::/kensyui.com 36

帰ってきて お願いだから 細胞内液 薄いのが 増えとるがね。 水 研修医.com http::/kensyui.com 37

帰ってきて お願いだから 細胞内液 水 水 研修医.com http::/kensyui.com 38

帰ってきて お願いだから 細胞内液 水 水 水 水 水 研修医.com http::/kensyui.com 39

有効浸透圧は 細胞内液・外液が等張となるように、   水の移動がおきてきます!! OK? 研修医.com http::/kensyui.com

低Na血症 ここにいきつくために TBW36L 総陽イオン量:5040mEq 陽イオン濃度:140mEq/L Input Output Na+Kが入る Na+Kが出る 血清Na濃度=          総陽イオン濃度          体液量(TBW) 研修医.com http::/kensyui.com

数学的発想ー証明みたいなー 血液中の血清の浸透圧について Posm(血清浸透圧)=2Na+血糖/18+BUN/2.8 とかで計算しますよね。 研修医.com http::/kensyui.com

数学的発想ー証明みたいなー 血液中の血清の浸透圧について Posm(血清浸透圧)=2Na(濃度) と近似します。 研修医.com http::/kensyui.com

数学的発想ー証明みたいなー 血液中の血清の浸透圧について Posm(血清浸透圧)=2Na(濃度) と近似します。 有効浸透圧は、内液と外液は、等しいはずです。 細胞内液の浸透圧=細胞外液の浸透圧 外液 細胞内液 研修医.com http::/kensyui.com 44

細胞内外のナトリウム・カリウムの総量と、それと同量の陰イオンが浸透圧物質と考える 数学的発想ー証明みたいなー 細胞内液の浸透圧=細胞外液の浸透圧 Posm(血清浸透圧)=2Na(濃度) 体全体の浸透圧=Posmであるので、       2Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+2K(細胞内と外を合わせたNaの総量)         体液量(=体重×係数)  体全体=                       の浸透圧 外液 細胞内液 細胞内外のナトリウム・カリウムの総量と、それと同量の陰イオンが浸透圧物質と考える 45

数学的発想ー証明みたいなー 細胞内液の浸透圧=細胞外液の浸透圧 Posm(血清浸透圧)=2Na(濃度) 体全体の浸透圧=Posmであるので、       2Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+2K(細胞内と外を合わせたNaの総量)         体液量(=体重×係数)  Posm= 外液 細胞内液 研修医.com http::/kensyui.com 46

数学的発想ー証明みたいなー 細胞内液の浸透圧=細胞外液の浸透圧 Posm(血清浸透圧)=2Na(濃度) 体全体の浸透圧=Posmであるので、       2Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+2K(細胞内と外を合わせたNaの総量)         体液量(=体重×係数)  2Na(濃度)= 外液 細胞内液 研修医.com http::/kensyui.com 47

数学的発想ー証明みたいなー 2で両辺を割ると Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+K(細胞内と外を合わせたNaの総量)         総体液量(=TBWと表現します)  Na(濃度)= 研修医.com http::/kensyui.com 48

数学的発想ー証明みたいなー よって、組み替えると Na(濃度)×TBW(体重×係数)  = Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+K(細胞内と外を合わせたNaの総量)  =総陽イオンという計算で近似できます!! 研修医.com http::/kensyui.com 49

数学的発想ー証明みたいなー 2で両辺を割ると Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+K(細胞内と外を合わせたNaの総量)         総体液量(=TBWと表現します)  Na(濃度)= 研修医.com http::/kensyui.com 50

体にNaを入れても、Kを入れても 2で両辺を割ると Na(細胞内と外を合わせたNaの総量)+K(細胞内と外を合わせたNaの総量)         総体液量(=TBWと表現します)  Na(濃度)= 研修医.com http::/kensyui.com 51

低Na血症 ここにいきつくために 60kg男性(係数0.6) TBW36L 総陽イオン量:5040mEq 陽イオン濃度:140mEq/L Input Output Na+Kが入る Na+Kが出る 血清Na濃度=          総陽イオン濃度          体液量(TBW) 研修医.com http::/kensyui.com

Naを入れても、Kを入れても、陽イオンが増えるとNa濃度があがり 60kg男性(係数0.6) TBW36L 総陽イオン量:5400mEq 陽イオン濃度:150mEq/L Input Output Na+Kが入る Na+Kが出る 血清Na濃度=          総陽イオン濃度          体液量(TBW) Naを入れても、Kを入れても、陽イオンが増えるとNa濃度があがり 研修医.com http::/kensyui.com

Naを喪失しても、Kを喪失しても、陽イオンが減るとNa濃度が下がる 60kg男性(係数0.6) TBW36L 総陽イオン量:4680mEq 陽イオン濃度:130mEq/L Input Output Na+Kが入る Na+Kが出る 血清Na濃度=          総陽イオン濃度          体液量(TBW) Naを喪失しても、Kを喪失しても、陽イオンが減るとNa濃度が下がる 研修医.com http::/kensyui.com

低Na血症 たとえば 一滴もでなければ 水だけ4L入れて 60kg男性(係数0.6) TBW36L 総陽イオン量:5040mEq 陽イオン濃度:140mEq/L Input Output Na+Kが入らない Na+Kが出ない 血清Na濃度=          総陽イオン濃度          体液量(TBW) 研修医.com http::/kensyui.com

低Na血症 たとえば 一滴もでなければ 水だけ4L入れて 60kg男性(係数0.6) TBW40L 総陽イオン量:5040mEq 陽イオン濃度:126mEq/L Input Output Na+Kが入らない Na+Kが出ない 血清Na濃度=          総陽イオン濃度          体液量(TBW) NaとKの総量はかわらなくても、水だけ増えればNa濃度はさがる! 末期腎不全の人とかこんな感じ SIADHもおおむねこんな感じ 研修医.com http::/kensyui.com

まとめ ① この概念2つ、 Na濃度の絶対的な公式 現在の血清Na濃度×(体重×係数)+(入れるNa+K)-(尿のNa+K) この概念2つ、                                                  ① Na濃度の絶対的な公式               現在の血清Na濃度×(体重×係数)+(入れるNa+K)-(尿のNa+K) 補正後血清Na濃度=                   (体重×係数)+入れる水の量-尿で出る水の量 研修医.com http::/kensyui.com

まとめ Na濃度の絶対的なルール ② 尿のNa+K濃度より、濃いNa+K濃度を入れれば 血清のNa濃度は、上がります!!  尿のNa+K濃度より、濃いNa+K濃度を入れれば  血清のNa濃度は、上がります!!  尿のNa+K濃度より、薄いNa+K濃度を入れれば  血清のNa濃度は、下がります!! 研修医.com http::/kensyui.com

あとは、この公式を使う 練習をするだけだよ♪♪ もうつかれたよー なんていわないでね♪ 研修医.com http::/kensyui.com

あと、こう考えるとすっきり♪ 出る物を、陽イオンと水だけで考える 尿からの排泄を、陽イオンと自由水で 計算する癖をつけると、便利♪ 研修医.com http::/kensyui.com

例えば生食1Lなら 生食1L Na150mEq 水1000ml 生食1L Na150mEq 水1000ml Input Output 研修医.com http::/kensyui.com

例えば生食1Lなら、Naと水に分ける! Na150mEq 水1000ml Na150mEq 水1000ml Input Output 研修医.com http::/kensyui.com

ソルデム3A1000ml+飲水1L Na35mEq K20mEq 水2000ml 3号液も、Na+Kと水で分ける Na10mEq K17.5mEqでだせば 水2000ml ソルデム3A1000ml+飲水1L Na35mEq K20mEq 水2000ml Input Output これは腎臓で調整可能なのです(おおむね) 研修医.com http::/kensyui.com

この表を、いつでも書くようにしてみよう♪ Input Output 研修医.com http::/kensyui.com