第7回 卒研進行状況 04A2029 古賀慎也
今週の内容 現段階で作品については70%ほど完成しまし た。 今回はその内容と卒研発表に向け最終的に どのようにまとめるかを考えてきました。
前回からの進展状況 ・2つめのゲームを完成 ・3つめのゲームを現在作成中(6割完成) ・遊び方解説の項目を追加 ・FPSを調整して、進行速度を向上させた ・処理中に回答ボタンが押せてしまう点や、カウ ントダウンが進んでしまう不具合を修正
今回作成したゲーム 1つ目のゲームが計算力を鍛える内容だったので、2つめのゲームは 記憶力を鍛える内容、3つめは視覚能力を鍛えるゲームにしました。 また、各ゲームの遊び方を解説する「遊び方」項目を追加しました。
2つめのゲーム(記憶力) [ゲーム内容] 5枚表示される色のパネルを記憶し、順番通りに回答ボタンを押していく ゲーム。5枚すべてあっていれば1問正解となる。回答には画面に配置 された5つのボタンを使用。制限時間は60秒で10問出題。 →
処理の仕方 Random関数によって1~5までの乱数を5つ生成し、順番に配列に格納 発生した乱数から表示色を決定 1=赤 2=青 3=黄 4=黒 5=白 上記で決定した通りに色パネルを5枚表示させる 回答画面に切り替わり、配置されている5つのボタンによってプレイヤーに 回答させる。各ボタンに色番号(1=赤 2=青 3=黄 4=黒 5=白)が 割り振られており、押されたボタンと配列に格納されている色番号が一致 するかを調べ、5つすべて一致するなら正解、途中一つでも一致しないなら 不正解の処理に移る。 その後出題された問題数を調べて、9問以下なら最初の処理に、10問なら ゲーム終了となる。 ↓ ↓
3つめのゲーム(視覚能力) [ゲーム内容] 表示される図形をみて、出題される質問に答えていくゲーム。 問題が進むにつれて徐々に難しくなっていく。 回答にはキーボードの0~9を使用。制限時間は60秒で12問出題。 →
処理の仕方 (レベル) ↓ 赤い▲はいくつ? 黒の図形は赤の図形よりいくつ多い? (小問) 黄色の図形はいくつ? 等複数用意されている小問からランダムに3問出題 (小問) ↓ 小問を3問出題すると次のレベルへ レベルA→B→C→D レベルDが終了するか制限時間が来ると終了
処理の仕方 レベルA → 表示される図形は8個、質問も簡単 レベルB → 表示される画像は11~12個 質問はやや難しくなる レベルC → 基本的にはレベルBと同じ 一部の図形が動くようになる レベルD → 表示される図形は15個~ 多くの図形が動くようになり、速くなる
今後の予定 [ハードモードの追加] 「計算力」、「記憶力」、「視覚能力」の3つのゲームで80点以上 の得点を取るとハードモードを選択できるようにする。 ハードモードでは「計算力」、「記憶力」、「視覚能力」の3つの ゲームを難易度を高くして遊ぶことができる。 「計算力」 → 出題される計算式のケタ数が1ケタから2ケタへ 「記憶力」 → パネルの切り替わる速度が上がり、表示される パネルの枚数が5枚から7枚に増える 「視覚能力」→ 質問の難易度が上がり、制限時間も短くなる
今後の予定 [効果の検証] 実際にこの脳力トレーニングゲームを数人に遊んで もらい「計算力」「記憶力」「視覚能力」の各項目で 結果の推移を調査し 「計算力」「記憶力」「視覚能力」 の向上があるかを調べる。
作品デモ ・今回は「記憶力」と「視覚能力」を鍛える 脳トレゲームをFlashで作成しました。
参考 (参考ホームページ) ・ParaFla!のページ /ParaFla!本体のダウンロード、他 ・PARAFLA学習帳 /ParaFla!初心者のための親切な学習帳 ・区立ぱらふら予備校 /アクションスクリプトの解説 ・ParaFla! Wiki /ParaFla!のウィキペディア (使用ツール) ・paraFla! /Flash作成ツール ・paradraw /ベクタ画像作成 ・AquaMake /ボタン画像作成