第3回 商法Ⅰ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
近 畿 税 理 士 会近 畿 税 理 士 会 きょうは 税金 について 考えてみよう!. 今日の学習内容 テーマ1 税金って何だろう? テーマ2 税金を体験しよう.
Advertisements

有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
国際経済の紹介 英語実務 英語実務 英語実務 経済活動と法 経済活動と法 経済活動と法 国際ビジネス 国際ビジネス 国際ビジネス.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
第8回 商事関係法. 前回の内容 商号とは 類似商号規制の撤廃 類似商号の事例研究 名板貸って 名板貸の事例研究.
企業の開示( disclosure ). 取引機会・ 取引環境の 提供 取引的立場 の平等化 情報提供 情報弱者 情報強者.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
1 平成18年度 商法 Ⅰ 講義レジュメ No. 2  商法の特色  企業の活動に関する特色  企業の組織に関する特色 テキスト参照ページ:新商法講義 14~21p プライマリー 14 ~17p.
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
2006年度 商法Ⅰ (商法総則・商行為法) ・そもそも大学で法律を学ぶ意味はどこにあるのか?
公共経済学 23. 法人所得課税.
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.3 商法の基本概念(商人と商行為) 固有の商人と擬制商人 絶対的商行為と営業的商行為 商人資格の得喪
第6回 商事関係法.
法の分類と社会規範.
第4回 商事関係法.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
Raymond Baker (レイモンド・ベーカ?). ハーバード大卒. 1961年にナイジェリアへ. 会社のCEO
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
市場の効率性と政府の介入.
第5回 商法Ⅰ.
第6回 商法Ⅰ.
基礎商法2 第1回.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
第2回 均衡の安定性.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
経済日本語 担当:陶 萍 .
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
模擬裁判2008 ~ウルトラマンは正義か?~ 事件の概要.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
第2回 商法Ⅰ.
平成16年度 商法Ⅰ 講義レジュメNo.4 商人資格の取得時期と開業準備行為の商行為性(自然人・会社以外の法人の場合)
第1回 ガイダンス;民法入門(民法とは何か、民法典の歴史とその構成、債権法改正)
2017/10/19 「社会への扉」を開いて ~自立した消費者になるために~.
徴収納付制度(源泉徴収制度・特別徴収制度)/年末調整
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.2 商法の特色 企業の活動に関する特色 企業の組織に関する特色
第4回 商法Ⅰ.
近畿大学理工学部情報学科 電子商取引研究室所属 3学年 福井 竜太
第7回 商事関係法.
第7回 商法Ⅰ 2006/05/31.
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
公共経済学 23. 法人所得課税.
第1回 商法Ⅰ.
第12回 商法Ⅰ 2006/07/ /4/9.
2008 企業法Ⅰ  企業法Ⅰ 商法・会社法序論 商法と会社法の基本概念.
第5回 商事関係法.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
行政と行政法 法律による行政の原理 (法治主義)
制定法優先主義とは? 特別法と一般法の関係とは?
商法Ⅰ講義レジュメNo.01 商法・会社法とは何か? 商法・会社法と民法の関係は?
第2回 商法Ⅰ 2007/04/24.
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
企業法I(商法編)講義レジュメNo.08 代理商
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
公共経済学 23. 法人所得課税.
企業の開示(disclosure).
●利益計画(参考) 前 期 G.経常利益(E-F) F.営業外損益 E.営業利益(C-D) その他経費 減価償却費 研究開発費 広告宣伝費
第10回 商法Ⅰ 2006/06/14.
Presentation transcript:

第3回 商法Ⅰ

前回の内容 ガイダンス 法律(商法・会社法)をいかに身近に感じるか 会社とは?  多角的な視点

商法の基本 「30分で理解する会社法・商法の基本構造」 教科書9~16頁 1 商法と民法(9頁) 2 商法とは(9~10頁) 商法の基本 「30分で理解する会社法・商法の基本構造」 教科書9~16頁 1 商法と民法(9頁) 2 商法とは(9~10頁)

商法のための民法入門 1 公法と私法 国家 vs 国民 縦の関係 税金徴収 刑事責任

商法のための民法入門 1 公法と私法 国家 vs 国民 刑事責任の追及 タクシーの運転手 タクシーの客

商法のための民法入門 1 公法と私法 私人 vs 私人 対等な者同士の横の関係 権利・義務の形で規律

商法のための民法入門 1 公法と私法 私人 vs 私人 タクシーの運転手 タクシーの客 横の関係 権利義務の形で規律 加害者 被害者

商法のための民法入門 2 基本的ルールブックとしての民法 商法のための民法入門 2 基本的ルールブックとしての民法 私人 vs 私人 要件 効果 権利義務の変動

商法のための民法入門 3 特別ルールとしての商法 商法のための民法入門 3 特別ルールとしての商法 商法 企業に関する特別ルール 民法 基本的ルールブック

第1編 総則(商法1~32条)(236頁) 商法は,「商」,すなわち,商事に関する法律です。 第1編 総則(商法1~32条)(236頁) 商法は,「商」,すなわち,商事に関する法律です。 企業とは,一定の計画に従い,継続的な意図をもって営利行為を実現する独立の経済単位を示しています。

第1編 総則(商法1~32条)(236頁) 商法の基本概念 第1編 総則(商法1~32条)(236頁) 商法の基本概念 商法は,企業に関する法律ですが,企業関係はその主体である「商人」とその活動内容を構成する「商行為」とによって成り立っています

商法の特徴 営利性 商人の利益保護 多数の集団的・反復的取引 外観主義 取引の安全性 一般大衆の保護 公示主義

考えてみよう! Aさんは海外に出張に行ったとき,貴重な時計を見つけ買った。帰国後,友人Bがどうしても譲ってほしいとのこと・・購入価格の2倍で譲ることにした。Aさんはこの経験から,出張のたびに,貴重な品物を購入し国内で売って,一儲けをしようと考えた。

個人的な売買 民法 販売店・卸売業者 商取引は大量かつ反復的 円滑・迅速に処理する必要 商法

どのような行為が商行為になるか? いかなる者が商人 確定する必要 いかなる行為が商行為

商人 商行為 固有の商人 擬似商人 自己の名をもって商行為を業とする者 絶対的商行為(501条) 営業的商行為(502条) 付随的商行為(503条) 商行為 固有の商人 擬似商人

=商行為をする者 商人 固有の商人 擬制商人

商行為って何? 誰がやっても 1回だけで商行為 商人 絶対的商行為 商業的商行為 営業として反覆し続け ることで商行為

商行為って何? Bさんからお金を借りて開業資金にしよう 借金のお願い 商人でないBさん 今から商人となるAさん