生物の実験 9.酵素のはたらき.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ムラサキキャベツ液の pH による色の変化を 利用した実験 浅田和哉. (1)橘小学校での授業 研究内容 (2)ムラサキキャベツ液を用いた ・光合成 ・中和滴定 ・塩化ナトリウム水溶液の電気分解 小学校における ムラサキキャベツ液の 教材性の高さ! 中学校や高校でもムラ サキキャベツ液を使っ.
Advertisements

・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
美味しい水を飲もう! 2008年6月5日 シニアSOHO世田谷.
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
希釈した卵液を加熱する場合、条件による固まり方の違いを知る。
酸化還元反応.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
活性化エネルギー.
電気分解と電子.
カーネーションの茎頂培養.
塩を溶かした水溶液の液性.
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
ケミカルライトを作ろう!  ケミカルライトはコンサート会場や夜のイベントで使われるペンライト,釣りや緊急時の非常灯など,幅広く利用されています.これらは一定の時間,化学反応によって発光しますが,全く熱を出しません.どうしてあのようなきれいな光を放つのでしょうか?化学発光を利用したケミカルライト作りにチャレンジしてみましょう.
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
化学変化とイオン ・「イオン」って何だろう? ・・・・アルカリイオン飲料 ・・・・マイナスイオンで健康に ・「化学変化」とはどういう関係?
川口市児童・生徒学力向上支援事業 第1回 川口理科オリンピック                             主催 川口市教育委員会                             協力 (財団法人)川口市公園緑地公社                                 川口市立科学館.
3.いろいろな気体.
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
HE染色.
モノカルボン酸の中和 【化学班】 大澤 祐介  多田 直弘  西村 有史.
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
物理化学III F 原道寛.
●電極での化学変化 電子が移動するから 電子が移動するから 電流が流れる! 電流が流れる! 水素原子が 2個結びつく
酸化と還元.
緩衝液-buffer solution-.
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
エイブリーらの実験 オズワルド・エイブリー(米:1877 – 1955).
加熱する.
加熱する.
二色ゼリー 材料 粉ゼラチン・・・5g 砂糖・・・20g 100%オレンジジュース・・・20ml 牛乳・・・60ml バニラエッセンス・・・
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
Keirin 生物 第1部 体細胞分裂の過程 第1部 実験4 <体細胞分裂の過程>.
電気分解の原理.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
燃えるとはどんなことか.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
レポートの書き方.
使用する器具・試薬 mol/Lシュウ酸水溶液,0.200mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 指示薬:フェノールフタレイン溶液
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
植物は日光とどのようにかかわっているのだろう
中和滴定の実験器具.
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
~昆布のダシについて~ 山口 梨紗子 横田 真紀
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
Presentation transcript:

生物の実験 9.酵素のはたらき

目的 動植物の細胞に幅広く存在する、酵素カタラーゼを使い、酵素の性質を調べる。 仮説 カタラーゼのはたらきは、熱や、酸・アルカリの影響を受ける。

準備 3%過酸化水素水 ・5%塩酸、10%水酸化ナトリウム溶液 ・試験管、駒込ピペット、ピンセット ・アルコールランプ、線香、マッチ ・鶏の肝臓、酸化マンガン(Ⅳ)、蒸留水、 3%過酸化水素水 ・5%塩酸、10%水酸化ナトリウム溶液 ・試験管、駒込ピペット、ピンセット ・アルコールランプ、線香、マッチ

方法 2H2O2 → 2H2O+O2 1.カタラーゼは、過酸化水素水の分解反応を促進する酵素。 化学反応式 2H2O2 → 2H2O+O2 2.試験管A~Fに記号をつけて,順次実験書の操作を行い、試験管をよく振ってから次の項目について観察をする。 ①気泡の発生,泡の様子を観察する。 ②反応の大きな試験管に線香の火を入れ、観察する。

試験管(最初に入れるもの) 過酸化水素水(H2O2)4ml + F 水2ml E 水2ml D 水酸化ナトリウム  水溶液2ml C 塩酸2ml B 水2ml A 水2ml

試験管(後から入れるもの) F 酸化マンガン(Ⅳ)少量 E 鶏の焼き肝臓片 D 鶏の肝臓片 C 鶏の肝臓片 B 鶏の肝臓片 A 水2ml F 酸化マンガン(Ⅳ)少量 E 鶏の焼き肝臓片 D 鶏の肝臓片 C 鶏の肝臓片 B 鶏の肝臓片 A 水2ml 水酸化ナトリウム 塩酸 水 水 水 水

(実験のポイント) ①駒込ピペットは使う溶液によって使い分ける。

②試験管Eで使う鶏の焼き肝臓をつくる

③線香の火を入れて観察する。

過酸化水素水の反応が、ニワトリの肝臓内にある酵素(カタラーゼ)によって起きているか調べるための対照実験として必要。 考察 1.試験管Aは、なぜ必要か。 過酸化水素水の反応が、ニワトリの肝臓内にある酵素(カタラーゼ)によって起きているか調べるための対照実験として必要。

2.反応の大きな試験管では、線香の火はどうなったか? 線香の火は大きく燃え上がった。 したがって、発生した気体は 酸素(O2) である。

カタラーゼは熱の影響によって働きを失う。(失活する) 3.カタラーゼの働きに対する熱の影響を考えてみよう。 B  と E を比較し・・・ ・試験管 カタラーゼは熱の影響によって働きを失う。(失活する)

カタラーゼは酸・アルカリの影響によって働きを失う。(失活する) 4.カタラーゼの働きに対する酸・アルカリの影響を考えよう。 ・試験管 B  と C・D を比較し・・・ カタラーゼは酸・アルカリの影響によって働きを失う。(失活する)

酸化マンガン(Ⅳ)はカタラーゼと同様に過酸化水素水を水と酸素に分解する。 5.酸化マンガン(Ⅳ)の働きを考えよう。 試験管 B  と F を比較し・・・ 酸化マンガン(Ⅳ)はカタラーゼと同様に過酸化水素水を水と酸素に分解する。

実験お疲れ様でした。 最後に感想を書いて 実験書(プリント)を提出してください。