酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ムラサキキャベツ液の pH による色の変化を 利用した実験 浅田和哉. (1)橘小学校での授業 研究内容 (2)ムラサキキャベツ液を用いた ・光合成 ・中和滴定 ・塩化ナトリウム水溶液の電気分解 小学校における ムラサキキャベツ液の 教材性の高さ! 中学校や高校でもムラ サキキャベツ液を使っ.
Advertisements

色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
美味しい水を飲もう! 2008年6月5日 シニアSOHO世田谷.
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
○化学反応式:同種元素は左辺と右辺で等しい。反応に無関係な化合物を入れない。
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
酸化還元反応.
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると、 ①+2×②+6×③ Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
電気分解と電子.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
生物の実験 9.酵素のはたらき.
化学変化とイオン ・「イオン」って何だろう? ・・・・アルカリイオン飲料 ・・・・マイナスイオンで健康に ・「化学変化」とはどういう関係?
川口市児童・生徒学力向上支援事業 第1回 川口理科オリンピック                             主催 川口市教育委員会                             協力 (財団法人)川口市公園緑地公社                                 川口市立科学館.
3.いろいろな気体.
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
PHとは・・・ pHとは、水溶液の性質をあらわす単位にすぎません。ちょうど長さをあらわすのにm(メートル)という単位があるように、水溶液の性質を知るために必要な単位です。 では、pHは水溶液のどのような性質をあらわす単位なのでしょう。 水溶液の性質(酸と塩基) 1746年にW.Lewis(英)がまとめた考え。
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
HE染色.
モノカルボン酸の中和 【化学班】 大澤 祐介  多田 直弘  西村 有史.
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
物質の変化を粒子で考えよう メニュー:1~5の番号をクリックしよう 1 化学変化 すべての物質は粒子からできている。
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
物理化学III F 原道寛.
●電極での化学変化 電子が移動するから 電子が移動するから 電流が流れる! 電流が流れる! 水素原子が 2個結びつく
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
酸化と還元.
緩衝液-buffer solution-.
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
中和反応 /16.
電気分解の原理.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
原子記号の暗記法 Mg Ag Ca Fe Cs Ar He I B O P Hg Cl Cu Si Na U Pb Ne C Ba Sn S
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
中和滴定の実験器具.
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
中 和 反 応.
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
堆肥からの窒素供給量(kg/t・乾物) 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 紫: 鶏ふん堆肥
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
Presentation transcript:

酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?

酸性,中性,アルカリ性 鍾乳洞・・・地下水(酸性)が石灰石を溶かす 酸性雨,アルカリイオン飲料,アルカリ石けん・・・・・・ 身の回りにたくさんある酸性、アルカリ性 水溶液の性質とは? <調べ方>     リトマス紙,BTB溶液,フェノールフタレン 「酸性」  青→赤   黄      無色 「中性」  変化なし  緑      無色 「アルカリ性」 赤→青   青      赤(ピンク)

酸性やアルカリ性の水溶液を調べよう 方法 色、におい リトマ ス紙 BTB液 マグネシウム 塩酸 HCl 電流は流れやすいか? 塩酸 HCl 水酸化ナトリウムNaOH 酢(酢酸) CH3COOH 硫酸H2SO4 石灰水 Ca(OH)2 アンモニア水NH4OH <考察>酸性,アルカリ性に共通する性質はそれぞれ何だろう。 それは,中に入っているどんな原子やイオンのためだろう。

酸性やアルカリ性の水溶液を調べよう 方法 色、におい リトマ ス紙 BTB液 マグネシウム 塩酸 HCl 流れる 電流は流れやすいか? 塩酸 HCl 流れる 水酸化ナトリウムNaOH 酢(酢酸) CH3COOH 硫酸H2SO4 石灰水 Ca(OH)2 アンモニア水NH4OH 青→赤 酸性 気体 赤→青 アルカリ性 青→赤 気体 酸性 青→赤 酸性 気体 赤→青 アルカリ性 赤→青 アルカリ性 <考察>酸性,アルカリ性に共通する性質はそれぞれ何だろう。 それは,中に入っているどんな原子やイオンのためだろう。

酸性,アルカリ性 「酸性」・・・BTB:黄色 リトマス紙:赤 「酸性」・・・BTB:黄色  リトマス紙:赤 塩酸(塩化水素),酢酸(酢),炭酸(CO2),硫酸,蟻酸(虫の毒),トイレ用洗剤、クエン酸(果汁・・酸(す)っぱい) 金属(マグネシウム,亜鉛・・・)を入れると水素が発生・・・・・「H:水素」を含んでいる。 「アルカリ性」・・・BTB:青 リトマス紙:青 水酸化ナトリウム,石灰水(水酸化カルシウム),アンモニア水,カビとり剤、石けん・・・・ タンパク質(皮膚)を溶かす・・・・・石けん 水酸化・・・・(OH)水素と酸素を含む) 水に溶かすと酸性になる物質を「酸」,アルカリ性になる物質を「アルカリ」という

酸性、アルカリ性に関係するイオンは何? <塩酸の電離式> HCl → H+ + Cl- <水酸化ナトリウムの電離式> HCl → H+ + Cl- <水酸化ナトリウムの電離式> NaOH → Na++ OH- 酸性アルカリ性にはどっちのイオンが関係しているの? どんな実験で調べられる? イオンだから電気で引っ張ることができるのでは?

実験5 イオンの移動を観察しよう <目的>酸性,アルカリ性の正体のイオンは何?。 <方法>①BTB液が入った 実験5 イオンの移動を観察しよう <目的>酸性,アルカリ性の正体のイオンは何?。 <方法>①BTB液が入った 緑(中性)の寒天をストローに入れる。 ②ストローの中央にカッター で切れ目を入れ,塩酸をひた したろ紙をはさむ。 ③寒天の両端にもろ紙を入れ、 電源装置で15Vの電圧を加えて,寒天の色の変化を観察する。 ④水酸化ナトリウムで同様にして実験を行う。 <考察>なぜ色が変化したの? 塩酸と水酸化ナトリウムで違うのはどうして?

結果の発表について 大きな声でみんなの方を向いて堂々と! まわりの人に分かってもらえるように工夫する 適切な用語や文章で説明する。 図を使う、式で表す、色を付けるなど <説明例> 実験結果で○○○となったので、これは○○○のためだと思われます。(結果と考えを分ける) 私は○○と考えます。理由は○○だからです。(自分の考えをもつとともに、その根拠を明確にする) 実験結果は○○となったけど、これは○○のためで実際には○○となるはずだと思います(失敗も実験結果)

実験結果 <塩酸>・・・・HCl → H+ + Cl- ・・・・陰極(-)側が黄色になる 酸性のもとは+イオン ・・・・H+(水素イオン) -極 +極 <塩酸>・・・・HCl → H+ + Cl- ・・・・陰極(-)側が黄色になる 酸性のもとは+イオン ・・・・H+(水素イオン) <水酸化ナトリウム>・・・NaOH → Na++ OH- ・・・・陽極(+)側が青になる アルカリ性のもとはーイオン       ・・・・OH-(水酸化物イオン)

酸性とアルカリ性を混ぜると? ハチに刺されたらアンモニア水を付けるのはなぜ? 酸性の温泉水に石灰水を混ぜて農業用水に利用 酸性の土壌(農地)に石灰をまく

酸とアルカリ SO4 Ca <酸性> HCl → H+ + Cl-・・・・塩酸 H2SO4 → 2H+ + SO42- ・・・・硫酸 HCl → H+ + Cl-・・・・塩酸 H2SO4 → 2H+ + SO42- ・・・・硫酸 H2CO3 → 2H+ + CO32- ・・・・炭酸 CH3COOH → CH3COO- + H +・・・・酢酸 <アルカリ性> NaOH → Na++ OH-・・・・水酸化ナトリウム KOH → K++ OH-  ・・・・水酸化カリウム NH4OH → NH4+  + OH- ・・・・アンモニア水 Ca(OH)2  → Ca2+ + 2OH- ・・水酸化カルシウム(石灰水) SO4 H H Ca OH - + - + OH

酸性とアルカリ性を混ぜると? ハチに刺されたらアンモニア水を付けるのはなぜ? 酸性の土壌(農地)に石灰をまく

酸性とアルカリ性の水 溶液を混ぜるとどうなる? 酸性とアルカリ性の水     溶液を混ぜるとどうなる? <目的> 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液をまぜる とき、液の性質や、できる物質について調べる <方法> ①ビーカーに塩酸を「こまごめピペット」 で 10cm3取り,BTB溶液を加える ②水酸化ナトリウムを2cm3ずつ加えて かき混ぜ液の色を観察する ③青色になったら止めて,塩酸をピペットで1滴ずつ加え,緑色にする ④スライドガラスに一滴とり, 水が蒸発したら顕微鏡で観察(次の時間)

<結果> 加えた量cm3 2 4 6 8 10 色 <考察> 水溶液の中で起こったことを化学反応式やイオン式,図などで説明してみよう。 OH - <考察> 水溶液の中で起こったことを化学反応式やイオン式,図などで説明してみよう。 ①なぜ中性になるの? ②スライドガラスの中は何が残る? Na + Cl H - + - H + Cl

中和とは? 塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えると液は? 酸性→中性→アルカリ性と変化 中性になった溶液には食塩(塩化ナトリウム)が含まれている 酸とアルカリをまぜると打ち消しあって中性になる! 塩酸 + 水酸化ナトリウム→ 塩化ナトリウム+水 (塩化水素)             (食塩)      HCl +   NaOH  →  NaCl  +  H2O  H+ + OH- → H2O この反応を・・・・・・中和(ちゅうわ)     できる物質は・・・・・   ・塩(えん) と 水 Cl Na H + - OH

中和反応中の液のイオンの種類 Na+ Na+ Cl- Na+ Cl- 塩酸2個に水酸化ナトリウムを1個加える 液の中のイオンの種類は?  液の中のイオンの種類は?    H+ 、 Cl-、Na+・・・・酸性 水酸化ナトリウムを2個なら・・・Na+ 、 Cl−・・・中性 水酸化ナトリウム3個なら・・Na+ 、Cl− 、 OH−・・アルカリ性 OH- OH- Na+ Na+ Cl- OH- H+ Na+ Cl- H+

いろいろな塩 「中和反応」でできる物質 →塩(えん) 様々な「酸」と「アルカリ」でいろいろな「塩」ができる 「中和反応」でできる物質    →塩(えん) 様々な「酸」と「アルカリ」でいろいろな「塩」ができる 塩酸+水酸化ナトリウム→塩化ナトリウム(食べられる塩) HCl+NaOH→NaCl+H2O 硝酸+水酸化カリウム→硝酸カリウム(細長い結晶) HNO3+KOH→KNO3+H2O 硫酸+水酸化バリウム→硫酸バリウム(白い沈殿) H2SO4+Ba(OH)2→BaSO4+2H2O 炭酸+水酸化カルシウム→炭酸カルシウム(白い沈殿) H2CO3+Ca(OH)2→CaCO3+2H2O

いろいろな電離式 NaCl KNO3 BaSO4 塩酸 HCl →H++Clー 水酸化ナトリウム NaOH→Na++OHー 硝酸 HNO3 →H++NO3- 水酸化カリウム KOH→K + + OH- 硫酸 H2SO4 →2H++SO42- 水酸化バリウム Ba(OH)2→Ba2++2OH- NaCl KNO3 BaSO4

pH(ピーエイチ:ペーハー) アルカリ性:PH8~14 中性:PH7 酸性:PH1~6 リトマス紙 ・・・・リトマスゴケ ・・・ムラサキキャベツ

<練習問題> 氏名( ) ①ある物質6.2cm3を取り質量を計ったら50.4gだった。この物質の密度はいくらか。単位も書け。 <練習問題>  氏名(      ) ①ある物質6.2cm3を取り質量を計ったら50.4gだった。この物質の密度はいくらか。単位も書け。 50.4÷6.2=8.1g/cm3 ②密度が5.7g/cm3の物質が20cm3ある。質量はいくら? 5.7×20=114g ③水200gに砂糖60gを溶かした。濃度は? 60÷260=約23% ④20%砂糖水300gを作りたい。水 何gに砂糖何gを混ぜる? 300×0.2=60g・・・・砂糖   300÷60=240g・・・・水 ⑤60℃の硝酸カリウムの飽和水溶液 を40℃に冷やすと何gの結晶が出てくる? 108-66=42g ⑥水100gに20gのミョウバンを溶かした。 今の温度は60℃ であるが、何度まで冷やすと 結晶が出てくる? 38℃