人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
信州大学公開講座 第5回 スターリングエンジン工作 信州大学工学部 サイエンスレンジャー 石川 正昭.
Advertisements

~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
天文分野における教材開発 太陽熱学習キットと全天モニター 自然環境教育課程 4 年 松本 歩.
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <ヒートポンプの原理> 熱の移動の原理<ヒートポンプの基本>
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
細胞の構造について復習しよう 植物細胞と動物細胞を見てみよう どんなちがいがあるかな? すべての生き物の身体は
うわさ.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
4-5 風の道ビジョン 風を感じていますか? 大阪市 (紙芝居風に) この場所は、夏だというのに、風がとても気持ちいい。西風だわ!
1辺が1cmの正方形のあつ紙を、下の図のように1だん、2だん、……とならべて、階だんの形を作ります。20だんのときの、まわりの長さを求めましょう。 3だん 4だん 20この図をかけばわかるけど…。 だんの数とまわりの長さには、どんな関係があるのかな。
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
おやじの会のご紹介 うっす!.
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
Thomason-5.ppt 超芸術トマソン.
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
節電の夏・日本の夏 蚊取り線香のコマーシャルじゃないが・・・ 世の中口を開けば節電、節電 「節電の夏、日本の夏」としゃれたいもの
住宅における緑のカーテンの 温熱環境緩和効果の実測
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
家ですぐできる! エコライフのコツ.
太陽との付き合い方 ~冬~ WARM BOX  大作戦!!.
今日の授業    担当 纐纈(こうけつ) ①発音 ②メールを読みましょう ③メールの表現を練習しましょう.
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
電気のかわら版 8月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
『人間温度計になろう!夏の陣』で 学んだことをふりかえってみよう!
意外と知らない植物の違い 後期 月曜3コース 2班 和泉健太 井野崎恵理      植田小晴 上西塔子.
建築環境工学・建築設備工学入門 <基礎編> 熱の移動の原理<ヒートポンプの基本>
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
6年生  荻小温度調査隊! ~クールヒートトレンチの秘密~.
おしえてカレー王子!!!.
一日の気温の変わり方を 調べてみることにしましょう。 最近は、めっきりあたたかく なってきたね 朝はすずしくても、 昼はあせがでる
竜巻から自分の身を守ろう! 教室 廊下 体育館 校庭 通学路 1. 竜巻から自分の身を守ることができるか、考えてみましょう。
北海道大学 理学院 惑星宇宙グループ 成田 一輝 / 村橋 究理基
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
世界のじゃんけん 横山優子.
家ですぐできる! エコライフのコツ.
『人間温度計になろう!夏の陣』で 学んだことをふりかえってみよう!
コケを用いた屋上緑化の ヒートアイランド緩和効果に関する屋外実験
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
 荻小温度調査隊! ~クールヒートトレンチの秘密~.
とうきょうりかだいがく きょうじゅ かわむら やすふみ 東京理科大学 教授 川村 康文
4-4 ドライ型ミスト散布  大阪市 ベランダで ベランダで霧が吹いています。涼しそうですね。.
つくばの景観 竹園高校 桜井 俊輔.
今日は広告のポスターを調べます。.
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
杉八小の風の道をさがせ! ~風とうまくつき合う方法~
つくってみよう! たべてみよう!.
2014年 テーマ 「AIDS NOT OVER ~まだ終わっていない」
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!

① 屋上プール ③ ① ④ ② おくじょう あつかった順にならべてみよう! プールまわり目隠し てすり 水 ゆか 2 屋上プールでは、床も水も手すりも、全ての場所で同じ太陽の陽が当たっている でもモノによって、手のひらで触ったときに感じた暑さが違ったね よく見ると、手すり、床、プール周りの囲い、水、全部材料が違っている 材料が違うと、材料の性質によって、熱の伝わり方が全く違うんだよ これはサーモカメラと言って、見た目は普通のビデオカメラのように見えるけど、物の表面の温度を測れる機械なんだよ このサーモカメラで測った温度を見ると、暑いところと冷たいところとでは、暑いところは50℃くらい、冷たいところは26℃くらい、20℃以上温度が違っていることがわかるね ② ゆか 2 2

② 芝生校庭 しばふこうてい 木のかげがあるところ、木のかげがないところ 芝生と土、どちらがあたたかかったかな? じゃあ、次は芝生校庭に行ってみよう 校庭にある木は芝生のこの辺りに影をつくっていたね。 木の影ができている場所と、影のない場所、どっちが暑かったかな? また影がないところでは、芝生と土、どっちが暑かったかな? 同じようにサーモカメラで測った温度を見てみよう 芝生の方は30℃以下、土は35℃を超えている。 芝生は、土に比べて随分冷たくなっているのがわかるね。 また木のかげがあるところは、24℃くらいととても涼しくなっていることがわかるね。

みんなの学校の屋上には、、、 4 この校舎の屋上、体育館の屋根には芝生がこんな風に敷いてあるんだよ 芝生と土とで暑さを比べたとき、芝生の方が随分涼しかったよね? この校舎の屋根に敷いてある芝生は、屋根が暑くならないようにするために敷いてあるんだよ 4 4

体育館の屋根は、、、 5 体育館の熱画像を見てみると、窓ガラスよりも随分温度が低くなっているね これは体育館の屋根に敷いてある芝生のおかげなんだよ こういう風に、建物の屋根全体に芝生を敷き詰めることを「屋上緑化」と言って、 屋根を涼しく保つことで、みんなの教室の中も、真夏でもそれ程暑くならずに済むように工夫がしてあるんだ 5 5

③ 教室前のベランダ きょうしつまえ 日かげと日なた、どちらが暑かったかな? じゃあ、次は皆の教室の前のベランダに移ってみよう 皆の教室の前には、2階のベランダで陰ができるようになっている 陰ができているところと、できていないところ、どちらが暑かったかな? 手のひらでタッチしたり、体全体で感じて、どちらが暑かったかな? 同じように熱画像を見てみると、上に屋根があって影ができているところは34℃くらいで気温と大体同じになっている けれど、太陽の陽が当たっているところは、50℃以上になっていて、とても暑くなっていることがわかるね!

④ 荻小の森 もり 日かげと日なた、どちらが暑かったかな? 7 荻小の森はどうだったかな? 木の陰になっているところとなっていないところ、どちらが涼しかったかな? 同じように熱画像を見ても、木の陰ができているところは20℃くらいでとても涼しくなっていることがわかるね 陰ができていないところは、30℃くらいになっている 同じ場所でも、陰を作ることで随分涼しくできるということがわかるね では木の葉っぱを触ったときはどうだったかな? 日かげにある葉っぱと日なたにある葉っぱを触り比べて、どちらが冷たかったかな? ・・・ そうだね、どちらもあまり変わらなかったね。 葉っぱや芝生のように、水分をもっているものは、水分の蒸発と共に 太陽からもらった熱を発散させる特徴があって、そのため、日なたにあっても あまり熱くならないんだよ。 7 7

みんなの体育館の横の壁には、、、 8 じゃあ、この校舎はどんな工夫がされているんだろうか? 体育館の横に植物が植えてあるの、気づいていたかな? これも建物の壁に直接太陽の陽を当てないための工夫の一つなんだよ 校舎の周りにたくさん木を植えたり、植物を壁に這わせることで(「壁面緑化」と言う)、建物に直接太陽の陽を当てないようにする これで部屋の中を涼しくすることができるんだよ 8 8

⑤ 家庭科室前のろうか かていかしつまえ 日かげと日なた、どちらが暑かったかな? 9 では最後に建物の中も見てみよう 同じように建物の中でも、陽が当たっているところとあたっていないところがあったね 同じ床でも、陽が当たっているところと当たっていないところでは、5℃くらい温度が違うのがわかるね カーテンを閉めたり、ブラインドを閉めたりして、太陽の陽を遮ることで、部屋の中を涼しく保てることがわかるね 9 9

夏をすずしくすごそう! あつ なつ もうすぐ暑い夏もおわるよ! 上手にくふうして、残暑をのりきろう!! じょうず ざんしょ