再開:再び始まること 最終:いちばん終わり EX:最終目標。 証明:ある物事や判断の真偽を、証拠を挙げて 明らかにすること 勝ち取る:① 争いに勝って自分のものにする EX:無罪判決を勝ち取る。 ②努力して自分のものとする EX:苦労して特許を勝ち取る。 道のり:目的地までの道路の距離 EX:駅まで五キロの道のり。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資格商法 LINE 特化型 サクラサイト商法. 選んだ理由 長商=資格取得 私たちは、資格取得のために勉強をして いる 「受講するだけで・・・」などと言う詐欺 行為を許してはいけない 被害者は大学生や新卒者 身近な詐欺として知る必要があるのでは ?
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
「公益学のすすめ」 Ⅱ公益学の見方・考え方 第1章 環境と公益 専修大学3年 長谷川聡 2002年5月23日.
ネット自殺 マイシャ ・国行 インドレ・バロニナ ビル・ボク マン. テーマを選んだ理由は 先生から進めってただいたこと 日本で自殺は真面目な問題 ネットと社会問題の繫がり 集団自殺は日本に多い.
L12  動物たちの嘆き 498E0089 廖珮君 498E0090 陳冠婷 498E0092 沈秉盈 498E0102 鐘育琦.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
国際政治経済特殊研究Ⅷ  飯野光浩 本・資料の読み方(英語編).
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
高専の国語教育 ―コミュニケーション能力向上のために―
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
横浜市立大学 齊藤毅憲ゼミナール 今若美夏・山田芙由子・鈴木武・濱嶋紗弓・鷲頭有沙
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
パーテンの分類 教育学部総合人間形成課 091618Y 小暮深雪.
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第 5 課  猫ばばと死刑  本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ユースケース オブジェクト指向の要求分析のためのモデル。 スウェーデンのイヴァー・ヤコブソンが1990年代前半に開発。
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
問題解決技能トレーニング オリエンテーション資料
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
成長課題(スキル、スタイル、姿勢上)(具体的に)
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
フィールドセンシング最終課題 Google技術のデータの問題点 総合二年・三崎悠樹・
要約 きりん、まぐろ、PB.
「王様のレストラン」第8話 経営学総論A 8回 組織の中の意思決定 「王様のレストラン」第8話 経営学総論A
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
一流老人の条件 民生児童委員 山田.
強み診断 (1/2) あてはまる・・・5 ややあてはまる・・・4 どちらともいえない・・3 あまりあてはまらない・・2 あてはまらない・・1
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
証 明 本時のねらい 「仮定、結論の意味を理解し、図形の性質に基づいて、なぜそうなるのかを説明できる。」
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
1.表紙 □プロジェクト名 ※3つのいずれかを選択 □研究開発分野 ※13研究開発分野のいずれかを選択 □研究開発テーマ □研究リーダー
情報通信ネットワークと コミュニケーション
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
そして、仲裁でトラブルを解決するためには 互いに仲裁で解決する旨の合意書面が必要なんです。
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
模擬裁判を経験して,裁判員制度を学ぼう 裁判員として,話し合いをして判決を決定する 本日の学習の流れ 裁判員制度について
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
信頼の構造 原 謙治 2004/10/13.
経営計画策定の心得.
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
旧朝鮮半島出身労働者に関する事実とは? 事実その1 事実その2 ところが,
英国のEU離脱 平成30年2月 在英国日本国大使館.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
いのち の 言葉 2013年3月.
タイプ別ストレス対処法.
Presentation transcript:

再開:再び始まること 最終:いちばん終わり EX:最終目標。 証明:ある物事や判断の真偽を、証拠を挙げて 明らかにすること 勝ち取る:① 争いに勝って自分のものにする EX:無罪判決を勝ち取る。 ②努力して自分のものとする EX:苦労して特許を勝ち取る。 道のり:目的地までの道路の距離 EX:駅まで五キロの道のり。

有罪:罪のあること えん罪:無実の罪 支援:力を貸して助けること EX:独立運動を支援する。 長年:①長い年月②ながいき 実を結ぶ:①植物の実がなる ②努力の結果が現れ、成功する EX:長年の苦労がついに実を結んだ。 逆転:事の成り行きなどがそれまでとは反対に なること EX:逆転勝ち。

執行:実際に行うこと EX:職務を執行する。 (取り)得る:(取る)~することができる 裁く:裁判する 恐ろしさ:恐ろしい程度 支持: ある意見・主張などに賛成して、 その後押しをすること EX:民衆の支持を失う。 廃止:やめて行わないこと 条約:国家間または国家と国際機関との間の 文書による合意

採択:いくつかあるものの中から選んで取り 上げること EX:動議が採択された。 ないしは:または(乃至の強調) EX:電話ないしは手紙で知らせる。 全面:すべての面 先立つ:順序が先である 処罰:罰すること 世論:ある社会の問題について世間の人々の 持っている意見 実施:法律・計画などを実際に行うこと 検討:種々の面から調べて、良いか悪いかを 考えること

結論:考えたり論じたりして最終的な判断を まとめること 至る:①ある段階・状態になる EX:倒産するに至る。 ②ある時間・時点になる EX:交渉が深夜に至る。 罪: 悪いこと 憎む:他人の言動などに強い不快の感情 をいだく 建て前:原則として立てている方針 EX:建て前を崩す。

(廃止)論:(廃止)意見 賛成:人の意見や行動をよいと認めて、それ に同意すること まして:前の場合でさえそうなのだから、この 場合はもちろんそうだという気持ちを表す語 (なおさら、いわんや) EX:大人でも大変なのだから、まして子供に は無理だ。 晴らす:心のわだかまりを取り除いてはればれ とした気持ちにさせる EX:鬱憤を晴らす。

何とか: 完全・十分とはいえないが、条件・ 要求などに一応かなうさま EX:何とか間に合う。 法律:社会秩序を維持するために強制される 規範 いっそ:予想に反した事を述べるときに用いる (かえって) EX:近ごろは角帽をかぶった学生のほうがいっ そ異様だ。 (~て)やる:する 情: 他人に対する思いやりの気持ち

本音:本心からいう言葉 EX:本音を吐く。 納得:他人の考えや行動などを十分に理解 して得心すること 足る:満足する EX:足るを知らざる者は富むといえども貧 し。 裁判:物事の正・不正を判定すること 基づく:それが基となって起こる 生じる:新しく何かが起こったりできたりする 不正:正しくないこと 正す:乱れているところを整える

EX:姿勢を正す。 市民:都市の住民。 組織:一定の共通目標を達成するために、成員 間の役割や機能が分化・統合されている集団 内部:物の内側の部分 疑い:怪しいと思うこと 起こす:新しく物事を始める (殺人)犯:罪をおかした人 大半:全体の半数を超えていること 犠牲:ある目的のために損失となることをいと わず、大切なものをささげること

身近:自分のからだの近くであること。また、 その場所やそのさま 抽選:くじを引くこと 加わる:ある事に参加する、仲間に入る EX:一行に加わる。 断言:確信をもってきっぱりと言いきること EX:絶対に失敗はないと断言する。