2017年秋~冬相場展望 ~志摩力男のファンダメンタルズ~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
財源についての誤解を解く 2011 年 6 月 30 日 国家ビジョン研究会シンポジウム 若田部昌澄 早稲田大学政治経済学術院教授.
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
1 IV 長期における貨幣と価格. 第11章 貨幣システム 物々交換 欲望の二重の一致 1.貨幣の意味 貨幣の機能 – 交換手段 – 計算単位 – 価値貯蔵手段 富 流動性 貨幣の種類 – 商品貨幣 金本位制 – 不換紙幣.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
当資料は情報提供を目的としたもので、特定の商品の勧誘及び販売を目的として作成されたものではありません。掲載されている内容は信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成 しておりますが、その正確性・完全性等について保証するものではありません。また、データ・意見は作成時点の当社の見解を示すものですが、当資料により被った損害を補償するも.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
Ooshiro・Sanada・Nishimura・ Miyamoto・Wakabayashi
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
①共通通貨とは ②ユーロ実現まで ③アジア通貨危機 ④ ASEAN+3の現状と展望
労働市場マクロ班.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
中国バブルの          真実.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
購買力平価 MBA国際金融2015.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
通貨統合 第5回 国際金融論.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
~変貌する国際通貨体制の中のルピーとアジア通貨~
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
JAFEE2004 冬季大会 金融商品特別セッション 為替オーバーレイ取引 12月24日 13:10-14:10 住商キャピタルマネジメント
EUにおける通貨同盟(ユーロ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 2016/5/13 EU入門.
第70回 しがくセミナー ~日本のグランドデザイン~
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
第8講 声高に叫ばれるピントのずれた 処方箋たち 上町 悠哉
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
伸縮価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4(マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投資 グローバルな視点から
対北朝鮮「最大限の圧力へ」.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
バブルの発生と崩壊 4年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
IV 長期における貨幣と価格.
Presentation transcript:

2017年秋~冬相場展望 ~志摩力男のファンダメンタルズ~ 2017年秋~冬相場展望 ~志摩力男のファンダメンタルズ~ 2017/9/3 志摩力男

・政策変更前に動き、政策変更後はむしろ反対方向 ファンダメンタルズでトレードするとは? ・次の方向性の先取り ・政策変更前に動き、政策変更後はむしろ反対方向 例:米国の金融政策変更 変更されてから動くのではなく、変更されそうな時にマーケットは動き、実際に変更されると(織り込み済み)として逆方向に動く

米金融政策とドル円 2015年12月 米0.25%利上げ 2014年10月 QE3終了決定 バーナンキ テーパリング示唆

ドル円チャート(2) 118.66円 トランプラリーの半値押しで止められている 半値は 108.84円 99.02円

ドル円チャート(3) これまでよく動いていたので、今後収束しそう?

ドル円年足 首吊り線! 天井形成?の際に出る線 下ヒゲ長い、その後強いラリー

北朝鮮問題 ・挑発の目的 = 米国から妥協を引き出す ・軍事的解決は難しい ・挑発の目的 = 米国から妥協を引き出す ・軍事的解決は難しい  ⇒バノン氏(米プロスペクト)「(開戦から)最初の30分でソウルにいる約1千万人が(北朝鮮の)通常兵器で死亡するという難題を一部でも解決しない限り、(軍事的選択肢など)お話にならない」 ・挑発は続くが、戦闘はない(よって、下落したドル円を押し目買いするパターンが続く)

実は都合が良い北朝鮮という存在 ロシア 米国 北朝鮮 中国 日本 韓国 ・緩衝国として必要、コントロールの効く友好国 ・緊張激化は大統領への求心力を強める 北朝鮮 中国 ・貿易問題から目をそら  す、米国との協調 ・緩衝国として必要 日本 ・緊張激化=安倍内閣支持率上昇 ・憲法改正に必要な存在 韓国 ・戦争はないし、ありえない。

ドル円ブル・ベア材料比較 ベア ブル 長期材料 短期材料 購買力平価=95-100円 世界最大の債権国(350兆円のドル円ロングポジションがあるようなもの) 高齢化、人口減=GDP減少? 膨らむ国家債務 今後も見込まれるM&A等のアウトフロー 短期材料 経常収支黒字(今年は20兆円程) 上昇しないインフレ率 近づく金融政策の限界(購入できるJGBがなくなる) イールドカーブコントロールを導入しているので、米国経済が成長(米金利上昇)すればドル円は上昇する 高い、他国の経済成長

次はユーロ 2014年 ジャクソンホール 2014年10月 QE3終了決定 2017年6月 デフレがリフレへ

ユーロドルの長期サイクルボトム(これからはユーロドルが動くか?) 2016/6/26? 2000/10/26 0.8228 15年8ヶ月 1985/2/26 0.6444 15年8ヶ月

ドル円は16年6ヶ月サイクル 16年6ヶ月 16年6ヶ月 2011/10/31 75.35 これはドル円の長期週足チャート(1971年来)。 カーターショック直前の1978年10月と1995年4月の超円高(実行レートでは円最高値)で安値をつけてます。 これほど長いサイクルが効くのかどうか、疑問だったのですが、1995年4月から16年6ヶ月後の2011年10月に見事に安値75.35円を付けました。 1978/10/30 177.05 16年6ヶ月 16年6ヶ月 1995/4/19 79.75 2011/10/31 75.35

ドル円はエリオットウェーブ分析でも大底だった シンプルな波動分析ですが、2011年がドル円の底であると確信させてくれたカウントです。 124円のe波最終点から下げは、三角持ち合いからの離れになるので、速く強い下げにならなければならなかったのですが、実際はスッキリとしない下げ方(戻りが大きかった)でした。 ターゲット的に65-70円と思ってましたが行きませんでした。つまり、もし上昇波が始まるとすれば、強いものになると分析してました。 2 1 4 c a 1 or A e b d 3 この最後の下げは、もっと下がるべきだったが、下がらなかった。日本の国力低下と、最終波動であることを確認。 5

ドル円は実際の大底から1年後にラリースタート 大底と考えてはいましたが、なかなかラリーは始まりませんでした。 76円から84円前後へのラリーはありましたが、頓挫しました。 本格的な上昇は「安倍政権の誕生」を待たなければなりませんでした。 2 2012年11月からラリー開始 1 4 c a 1 or A フェイクラリー e 失敗 安倍政権誕生 b d 3 この最後の下げは、もっと下がるべきだったが、下がらなかった。日本の国力低下と、最終波動であることを確認。 2011/10/30 75.35円の大底 5 一年ほどの揉み合い期間

ユーロドルもサイクルボトムから1年後にラリースタートか? 2016年6月がサイクル上のボトムでしたが、そのような気配はありませんでした。 しかし、ドル円の例を倣えば、サイクル上のボトムから1年後にラリーが開始してます。 ドル円のきっかけは安倍政権誕生で日本の金融政策が変わった瞬間でした。 今回のユーロドルの場合は、マクロン新大統領誕生と、ECBの金融引締めへの政策変更がきっかけになるのでしょうか ラリー開始? ドル円に比べて弱いトランプラリー 2016/6 サイクル上のボトム 一年ほどの揉み合い期間

EURUSDの15年8ヶ月サイクル 15年10ヶ月 15年10ヶ月 2024年5月? 1.7-1.8? 2008/7/15 1992/9/2 1.4899 2008/7/15 1.6038 ボトム同様に、トップのサイクルがもしあるとすれば、15年10ヶ月なので、2024年5月にユーロドルはトップをつけるのでしょうか? ターゲットはざっくりと1.7以上? 15年10ヶ月 15年10ヶ月

ユーロドルを上昇させるファンダメンタルズは何か? ユーロを分析する時、南欧諸国を基準とした分析ばかりされてきました。 一方、ドイツにとって見ると、現在のユーロドルレートは低すぎる。 ユーロはイタリアリラではなく、ドイツマルクだ!という認識が広がると、ユーロ上昇は容易に受け入れられる可能性がある。 EURの持つ2面性 フェアバリューは相当高い 1.70前後 共存は 難しい ドイツ及びドイツ周辺国 EURは多くの国々の共通通貨 イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ等の南欧諸国 フェアバリューは相当低い、0.90前後?

http://fx-on.com/rikio/