標準日本語文法 (第二版) 主編者 顧明耀 江西財経大学外国語学院 厳新平

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Advertisements

第六课 铃木的业余爱好是什么? 学习辅导书 词义辨析  “ どう ” 与 “ どんな ”  “ を ” 与 “ が ”  汉语的 “ 趣味 ” 与日语的 “ 趣 味 ” 译文 测试题 关联知识  日语的动词  动词的词形变化 学习之前 业余爱好 会话 1 : 铃木的爱好是什么?
第 9 課. が 接续助词。表示转折, “ 但是 ” 的意思。两个句子 由「が」连接成一个句子。 (1) 日本料理はおいしいですが、高いです。 (2) この本はもう読みましたが、あの本はまだです。 (3) 李さんにはプレゼントをあげましたが、陳さんにはあ げませんでした。
第八課 北京オリンピック.  復習  文法の説明  練習 4. 宿題 検討しましょう あの店はおいしいです。 あの店は有名です。 昔、あの店は____。
第六課 誕生日 新编日语第二册. 、 本课要点 連体詞 たいした 格助詞 に(用途、目的) 助词重叠 からの 時間名詞 すぎ、まえ 比況助動詞 ようだ 句型:~と同じようだ ~といい ~ために ~のに 補助動詞和授受関係.
日本語教育概論Ⅲ 日本語の語彙と意味 語彙とは? – 彙:集める、なかま – 語: word, 単語、一定の意味を持ち文を組み 立てる最小の独立した単位 – 語彙: vocabulary, 単語の集まり.
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
江西財経大学外国語学院 厳新平 1 第10課 案内 学習目標 ①人を誘うこと ②案内すること 学習要点 ①・・・ V ましょう ②・・・に・・・がある(いる) ③・・・になる.
新版中标初级 第 23 课 休みの日、散歩したり 買い物に 行ったり します. 生词表 週末 ( しゅうまつ ) 【名】 周末 スケート【名】 滑冰,溜冰 味 ( あじ ) 【名】 口味,味道 毎回 ( まいかい ) 【名】 每次,每回 通勤 ( つうきん ) 【名】 上下班,通勤 船 ( ふね )
第9課 四川料理は 辛い です。. 四川料理は 辛いです。 基本课文 语法句型 重点单词 会话练习.
第九課 四川料理は 辛いで す 标准日本语初级上. 语法要点 形容詞 形容詞作谓语的肯定形式 形容詞的否定形式 形容詞的过去时(肯、否) 形容詞接名词 あまり+形容詞否定形式 表示程度的副词.
第 9 课 四川料理は辛いです. まずは、次の会話を聞いて、その内容を理解 できますか。 名詞 りょうり た もの おんせん みず ゆかた なが くすり 料理 食べ物 温泉 水 浴衣 眺め 薬 てんき うみ やま かみ じょせい かぶき きも 天気 海 山 紙 女性 歌舞伎 気持ち.
日本語教授法 & 日本語教育とは  外国語としての日本語、 第二言語としての日本語 についての教育の総称である。
第八課 中国インターネット事情 学習目標 ○友人と約束すること、 ○・・・について簡単に述べること 学習要点 ○動詞の構成、分類、簡体
第十課案内 ユニット1北京案内 魏海燕.
自然言語処理:第3回 1.前回の確認 2.構文解析 3.格文法.
第十二課 オファー 第十二课 报价 現代ビジネス日本語教程.
助詞の練習 劉志昱 平成29年3月1日.
第十四課 工場見学.
001.「~っす」は敬語か? 2007年度国語学概説Ⅰ研究発表 野浪正隆.
第三課 病気.
第十一課 趣味.
标准日本语初级上 第十八课 携帯電話は とても 小さくなりました.
句法篇章四 助词.
第 15 課.
体言さえ+动词・形容词・助动词等的“ば”(たら)形、…。
L15 おいしいですね。 L16 私は野球が好きです。
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
第二章 体言 日本語の体言は名詞、代名詞、数詞の三種類を含めています。以下の特徴がある。 ①いずれも活用形がない特徴を持っています。
第七課 外国語の勉強.
     いらっしゃいませ 教者 钱汶汶.
1.自然言語処理システム 2.単語と形態素 3.文節と係り受け
第9課.
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
第十三课.
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
第十課 日本語の授業 新编日语第二册.
文の成分.
第二課 これは本です。.
第36課 頭と体を使うようにしています.
第6課.
第八課 位置 学习目标 学习活动: 上野動物園にパンダがいます。 能听懂物体、人物的位置 能听懂存在句 听辨日语的语音 掌握听位置关系的技巧
図表の利用.
第十八課 料理.
第十八课 料理.
新聞の中で「優遇」「委託」「しかし」「問題」のうち頻度が一番高いものはどれか。
第六課  誕生日 新编日语第二册.
新版标日初级下册 第25課 これは明日会議で使う資料です.
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
新編日本語 第一冊 第五課 上海のワイタン 瀋陽工業大学日本語学部
第十八課 料理 新编日语第一册.
第20课 遠足.
第十課 日本語の授業 新编日语第二册.
第5課 本場の味はおいしいと思います.
第九課 シンポジウム 学習目標: ○過去のことを簡単に述べること 学習要点: ○動詞過去形の敬体 ○動詞過去形の簡体 2018/11/8
自然言語処理及び実習 第11回 形態素解析.
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
言語学の基礎 ④ 教科書 pp. 40−52.
日本の表音文字(ひらがな、かたかな)と漢字
ず す る き じ む ぬ つ り 体言 用言 しむ さす らる まし むず たし けむ たり けり なり めり らし らむ まじ べし
第32課 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです
第十五課 料理.
第九课 趣味.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
第7回 Q&A メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
私 おはよう!わたしは 山田次郎 です。日本にすんでいます。十五さい高校一年生です。よろしくね!.
話し言葉における「け(れ)ど(も)」の使用 ―「が」との比較を通じて― 1.研究目的及び研究方法 ◆研究目的
Elements of Style 第3回 2019年6月11日(火).
Presentation transcript:

標準日本語文法 (第二版) 主編者 顧明耀 江西財経大学外国語学院 厳新平 標準日本語文法 (第二版) 主編者 顧明耀             江西財経大学外国語学院 厳新平  言葉を使うときに、どういったルールがあるのかが文法研究の役目です。 现代语法其实包括语音学、音系学、形态学、句法学、语义学等。

(動詞の分類、アスペクト、テンス、ヴォイス) 目次: 第一章:緒論(しょろん)⇒概論 第二章:体言(たいげん)     (名詞、代名詞、数詞) 第三章:動詞     (動詞の分類、アスペクト、テンス、ヴォイス) 第四章:形容詞、形容動詞 第五章:連体詞、副詞、接続詞、感動詞 第六章:助動詞 第七章:助詞 第八章:敬語 第九章:句法 第十章:篇章法

第一章 日本語文法の緒論 定義:语法是高度抽象出来的语言客观存在的规则。语言的结构规律就是语法.   定義:语法是高度抽象出来的语言客观存在的规则。语言的结构规律就是语法. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⇒文法とは、言語において極めて抽象化され、客観的に存在している法則のことである。  言葉の構成法則が文法である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  内容としては、言語単位の構成、構造、性質、類別及び後の相互間の関係が含まれている。 言葉を使うときに、どういったルールがあるのかが文法研究の役目です。 现代语法其实包括语音学、音系学、形态学、句法学、语义学等。

学习要求 : --------------------------------------------------------------------------------- 1、弄清概念; 2、系统把握; 3、不可钻牛角; 4、不可“食古不化”。 语法概括了语言的一般规律,但并不是对所有语言现象囊括无遗。 言葉を使うときに、どういったルールがあるのかが文法研究の役目です。 现代语法其实包括语音学、音系学、形态学、句法学、语义学等。

●彼氏がいる彼女を好きになってしまった。 例: 1.请努力工作。 仕事(を)がんばってください。 2.早く行ってください。 3.おいしい話 4.干嘛磨磨蹭蹭? 何をぐずぐずしているの? 5.为何那么发愁啊? 何をくよくよしているの? 6.干嘛吃惊? 何に驚いたの? 7、爱上一个有男朋友的女孩。 ●彼氏がいる彼女を好きになってしまった。 语法一般是用来语法运用时的普遍规律,但它并不能解释一切语言现象,在语言实际运用中,的确存在一切不合一般语法规律,但却广泛被使用的现象,对于这些现象,我们普常把它作为特殊表达方式加于解释。

四大文法: 1、山田文法(やまだぶんぽう)は国語学者の山田孝雄(やまだよしお)による文法理論である。 2、松下文法(まつしたぶんぽう)は、松下大三郎(まつしただいざぶろう)による文法理論である。 3、橋本文法(はしもとぶんぽう)は国語学者・橋本進吉(はしもとしんきち)による文法理論である。現在、多くの学校で採用されている学校文法の基となっています。 4、時枝文法(ときえだぶんぽう)は、国語学者の時枝誠記(ときえだもとき)によって構築された文法理論である。

时枝诚记语法 提出了辞、句、文章三个语法单位。 1、山田文法:山田孝雄(やまだよしお)(1875ー1958)   把语法分成“辞论”和“句论”; 2、松下文法:松下大三郎(まつしただいざぶろう)(1878.10ー1935.5) 3、橋本文法は、橋本進吉(はしもとしんきち)による日本語の文法である。学校文法のベースとして、戦後国語教育への影響が大きい。     桥本进吉语法 将单词分成词和辞; 4、時枝 誠記(ときえだ もとき、1900年12月 - 1967年10月)    时枝诚记语法 提出了辞、句、文章三个语法单位。

逸話  時枝は植民地朝鮮の日本語普及にも関与し、皇民化政策の時期には「韓国併合という歴史的な一大事実」の完成を名目として、朝鮮人に対し朝鮮語の完全なる廃棄と日本語の母語化を求め、さらにその具体的な方策として朝鮮人女性への日本語教育を重点的に行うことを訴えた。

日语的语法单位 1)词(词的分类及词意等)→語 2)词组(构组结构规律等)→連語 3)句素(句子的下位概念) 4)句法(句型的表达规律) 5)篇章法(文章的总体观) 1)词是最基本的语言单位之一,是音义结合体; 2)词组是由词构成的在句中起词的作用且大于词的语言单位,是由二个或两个以上的内容词通过一定的语法手段组合起来的; 3)句素是直接构成句子的要素,它既含有表示内容、意义、概念的部分,也含有反映它在句中地位、表明它与其他词的关系的部分。

大学日语语法的主要内容 1)词(重点是副词,难点是助词和助动词) 2)活用(用言活用、助动词活用) 3)句法(难点是敬语表达法) 4)部分文言语法 其中词的重点包括名词中的形式名词;活用的重点和难点是动词所表达的时、态、体等。

語:①自立語(内容词) ②付属語(功能词) (或称之为实、虚词) 語:①自立語(内容词) ②付属語(功能词) (或称之为实、虚词) 10種類の自立語(一般可以译成中文) 1)名詞、代名詞、数詞(能独立作主语或宾语) 2)動詞、形容詞、形容動詞(作谓语或定语) 3)連体詞 4)副詞(拟声拟态词) 5)接続詞 6)感動詞(位于句首或独自成句)

に、は、が、へ、で、を、と、より、から、まで、や、けれども、ばかり、わ、よ、ね、な… 2)助動詞(表判断、时,态、体) 付属語:(不一定能译成中文) 1)助詞  に、は、が、へ、で、を、と、より、から、まで、や、けれども、ばかり、わ、よ、ね、な… 2)助動詞(表判断、时,态、体)    です、だ、ます、た、れる、られる、せる、させる、た、ようだ、らしい… 时:过去时和非过去时 : 态:主动态、被动态、可能态、自然发生态; 体:持续体、存续体、完成体等

词组:由二个以上的内容词构成的词,其中可以包含功能词。 例: 1、私と李さん は一緒に日本へ 留学するつもりです。

日语语法特点 1、粘着语 根据世界大多数语言的特点,把通常把语言分成:孤立语(孤立語)、粘着语(膠着語)、屈折语(屈折語)和多式综合语(抱合語)四大类。 日语属典型的粘着语。主要通过功能词的助词或助动词将内容词连接起来。如:私は図書館へ行く。

2、活用与粘着 日语中活用词有四大类,即动词、形容词、形容动词和助动词。 但日语的活用本身是不能直接表达语法意义。如:読む→読ま(否定形)。但是[読ま]本身是不具有语法意义的,只有「読まない」、「読まなければ」等后接功能词才能具有实际语法意义。

3、语序(語順) 1)宾语在谓语的前面; 2)定语、状语在被修饰语的前面; 3)否定往往在句末。

4、敬语 敬语也是日语中的一大特点,日语敬语非常复杂多变,是一大难点。在日语中,根据不同的场合、不同的亲疏对象、不同性别等措辞都有所不同。如:老师、刚才您打电话给我了吗?→

ちょっと考えてみよう 1、この縄はあの縄より長くないです。 この縄はあの縄ほど長くないです。 2、両親は末っ子をかわいがる傾向にある。   この縄はあの縄ほど長くないです。 2、両親は末っ子をかわいがる傾向にある。   両親は末っ子をかわいがる傾向がある。 1、一の二つのセンテンスとも正しいです。 2、例IIの一は特定のある両親はそういう特質があること; 3、例IIの二は一般論として言っている感覚です。

第二章 体言     日本語の体言は名詞、代名詞、数詞の三種類を含めています。いずれも活用形がない特徴を持っています。また、センテンスで自分の役目を果たすには、通常助詞か助動詞が必要になります。

名詞:物事の名称や概念を表す言葉を名詞といいます。    例えば:リニアモーターカー         ヘリコプター         朝顔   建物等々

時間名詞の言い方 1、他不分白天黑夜地工作。 彼は昼も夜も働き続いています。 2、他不仅当天喝了酒,那一天的前一天和第二天都喝了。 明天: あした、あす、みょうにち 今天: きょう、本日 昨天: きのう、さくじつ 今年: ことし、ほんねん 去年: きょねん、さくねん 前年: おととし、いっさくねん 1、他不分白天黑夜地工作。 彼は昼も夜も働き続いています。 2、他不仅当天喝了酒,那一天的前一天和第二天都喝了。 彼は当日だけではなく、その前日も翌日もお酒を飲んだ。

常用形式名词 在日语中,常用的形式名词有很多,根据它们的语法作用我们可以进行以下分类: 1)纯形式名词:こと、もの、の 2)添意形式名词:ところ、ため、わけ、うえ、うち、ほか、まま、とおり、はず、かぎり、次第、つもり、ゆえ、せい、かわり、ほう