顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理科3回 尾尻礼菜 ブラウン運動 ブラウン運動のシミュレーション。黒色の媒質粒子の衝 突により、黄色の微粒子が不規則に運動している。
Advertisements

海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
福島県教育センター 生物研究室.  主な高校生物教科書の中に出てくる地衣類 ○ 生物Ⅱ ・生物の分類 ・遷移 ・課題研究 (大気汚染調査) (いわき市石森山 撮 影)
Wilcoxon の順位和検定 理論生態学研究室 山田 歩. 使用場面 2 標本 離散型分布 連続型分布(母集団が正規分布でない時など 効果的) ただパラメトリックな手法が使える条件がそ ろっている時に、ノンパラメトリックな手法 を用いると検出力(対立仮説が正しいときに 帰無仮説を棄却できる確率)が低下するとい.
5.資源の循環.
くらしと下水道.
1.水資源 2.下水道の役割 3.下水のゆくえ 4.汚水の処理について 5.資源の循環 6.私たちの生活と下水道 7.世界の水.
設計レビュー 創造設計1班.
静岡県立大学環境科学研究所地域環境啓発センター主催
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
メソポタミアのウル、バビロン、ラガシュ等で下水道築造 BC3000 モヘンジョ・ダロ、カーリーバンガン等の都市に下水溝、水洗便所築造
6.私たちの生活と下水道.
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
⑥ 生活排水対策について.
酸性雨の影響.
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
3.汚水の処理について.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
アニサキス類による食中毒について 1 アニサキス類について 2 アニサキス類による食中毒 3 原因食品
粘菌.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
報告結果は『髄液検査法2002』に基づき判定してください。
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
ち  がく まな 地学を学ぼう! オニール アダム 6年生.
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
プレゼン資料で画像を効果的に見せるコツ.
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
僕は、きれいな水が好きな カワウソ君です! 平成15年10月.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
               かんさつ プランクトンの観察を通して        かんきょう        環境について考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
平成16年度 広島大学技術センター 研  修  会 技術発表 2004.11.19 .
新潟県民の お口の健康の取組.
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
Y.SHIBATA T.AZUMA K.YAMAGUCHI K.NAKAMURA
セントレアの環境問題 メンバー 030谷出 031寺西 032中尾 033中島 034長田 035中土.
「生えたかどうか確認できない」とのことでした。
魚道について.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
とうきょうりかだいがく きょうじゅ かわむら やすふみ 東京理科大学 教授 川村 康文
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
水生昆虫の観察をしよう。 平成16年8月2日 岐阜県加茂郡白川町 白川   クオーレの里の前の河原にて 白川町立白川中学校 西口一雄.
血液をさらさらにしよう! チーム・A.
下水道 働く人特集 ~小学校のそうじを例に~
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
細胞の構造と機能.
全天X線監視装置(MAXI)搭載 X線CCDカメラの開発の現状2
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
内容 顕微鏡観察のための,適当なプレパラートをつくる技術を身につける。
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
Presentation transcript:

顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物  ○下水処理場で働く微生物 微生物とは・・・? 下水処理場の仕組み ひと び と(人々)の暮らしから流れ出る せ いかつ(生活)排水をキレイにするために げす い (下水)処理場の汚い水に含まれる ぶ っしつ(物質)を食べることで か つ やく(活躍)している小さい生き物 反応タンクにいる微生物が、よごれを食べて、水をきれいにしてくれます。 顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物 細菌類 原生動物(カルケシウム) 後生動物(クマムシ) ※微生物は3種類。細菌類(さいきんるい)・原生動物(げんせいどうぶつ)・後生動物(こうせいどうぶつ) ※微生物写真:日本下水道事業団提供

○微生物の大きさってどれくらい? 下水処理場に働く微生物 ※顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物 約80倍 約10倍 アキネタ ロタリア  ○微生物の大きさってどれくらい? 1μm(マイクロメートル)は? 1μm=1000分の1mm(0.001mm) 10μm=100分の1mm(0.01mm) 100μm=10分の1(0.1mm) 1000μm=1mm 下水処理場に働く微生物 ※顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物 約80倍 約10倍 約50倍 アキネタ (原生動物) ロタリア (後生動物) 細菌類 大きさ約1μm 大きさ約50μm 大きさ約500μm 普段見ることのできる生物 約80倍 約10倍 約50倍 体長約0.8cm 体長約40cm 体長約4m ※微生物写真:日本下水道事業団提供