教育用コンテンツの開発・収集と活用 IT活用で確かな学力 ~活用授業をどう広めるか~ 岐阜県教育委員会研修管理課 横山隆光 IT活用で確かな学力 ~活用授業をどう広めるか~ 教育用コンテンツの開発・収集と活用 9時30分~10時 提示用画面 岐阜県教育委員会研修管理課 横山隆光
活用授業をどう広めるか キーワード 教育用コンテンツ,活用事例・成果, 利便性,連携,学校と家庭,広報 活用授業をどう広めるか キーワード 教育用コンテンツ,活用事例・成果, 利便性,連携,学校と家庭,広報 マスメディア(テレビ・教育広報・新聞・ポスター) 指導事例の収集と公開 コンテンツ開発協議会・開発部会の活動 夏季特別フォーラム(プロジェクト研究) 研修講座(授業活用) 先進IT活用教育シンポジウム NICERや教科研究会等との連携 学校訪問でのはたらきかけ等
県内の全教職員と保護者に配付 教育広報
新聞の1面を使って県民に広報 各学校等へのポスターの配付
指導事例の収集とWeb上での公開 指導事例 実践 Webでの閲覧
コンテンツ開発協議会・開発部会の活動 関連事業 教育用コンテンツ開発事業 収集 岐阜県教育用コンテンツ開発協議会 コンテンツ開発部会 教育委員会、NPO地域資料情報化コンソーシアム、岐阜大学 総合情報メディアセンター、財団法人総合初等教育研究所 など 岐阜県教育用コンテンツ開発協議会 総合教育センター各教科指導主事,教科部会員各6名 平成13~14年度(14部会) ・小 : 算数、理科、家庭 ・中 : 数学、理科、技術家庭 ・高 : 数学、物理、化学、生物、地 学、家庭、情報 ・特殊 : 知的障害 平成14~15年度(9部会) ・小 : 国語、社会 ・中 : 国語、社会、英語 ・高 : 国語、地歴、公民、英語 平成15~16年度(15部会) ・小 : 生活、音楽、図工、体育 ・中 : 音楽、美術、保健体育 ・高 : 書道、音楽、美術、保 健体育、農業、工業、商業 ・特殊 : 盲聾等 コンテンツ開発部会 関連事業 収集 教育用コンテンツの開発・収集は、岐阜県教育用コンテンツ開発協議会とコンテンツ開発部会を中心に実施しております。 年度をずらしながら、 2年間で、小学校、中学校、高等学校、特殊教育諸学校の38教科の教育用コンテンツの開発・収集を行ってきました。 今年度は、最終年度ということで、開発・収集した教育用コンテンツを活用した実践を、実践事例 としてまとめていただき、お手元の冊子の「資料1 教育用コンテンツを活用した実践事例集」として、収録させていただきました。 「分かる授業・楽しい授業」の実現のため、開発・収集しました教育用コンテンツを県内の先生方に有効に活用していただくため、この実践事例はインターネット上で利用していただけますよう準備を進めております。 実践事例は、今後もさらに充実させていこうと考えております。 ノウハウの蓄積、組織づくり
アンケートから 学校で教育用コンテンツの活用推進 平成16年3月 有効回答数: 87名(高・特) 平成16年3月 有効回答数: 87名(高・特) 平成16年8月 有効回答数:138名(小・中・高・特) 学校で教育用コンテンツの活用推進
教育用コンテンツ活用推進のための条件 さらに、教育用コンテンツの活用状況をつかみ、教育用コンテンツの普及・啓発を図るために、アンケートを実施しました。 アンケートは、教育用コンテンツの開発に携わっていただいた、高等学校・特殊教育諸学校の先生方に回答していただきましたが、教育用コンテンツの開発に携わっていただいた先生方を中心に学校で着々と活用が進んでいることがわかりました。 また、今後、活用をさらに進めるためには、すべての教室に学校間総合ネットに接続できるコンピュータやプロジェクタが整備され、スイッチを入れるだけで、すぐに利用できる環境が必要なことなどが分かってきました。 本日の分科会の最後にも同じ趣旨で、アンケートをお願いする予定です。 教育用コンテンツの開発・収集や学校での利活用の推進の参考にしますので、忌憚のないご意見を記入していただきますようお願いします。 午後の分科会のA~D会場では、教育用コンテンツの開発・収集、活用などの成果を発表させていただきますので、是非、ご参加ください。
ICTを活用した児童生徒への学習支援の在り方,教員研修の在り方 夏季特別フォーラム プロジェクト研究 ICTを活用した児童生徒への学習支援の在り方,教員研修の在り方 研究内容 わかる授業 楽しい授業 研究計画 ○コンテンツ開発部会 平成13~14年度(14部会) ・小 : 算数,理科,家庭 ・中 : 数学,理科,技術・家庭 ・高 : 数学,物理,化学,生物,地学, 家庭,情報 ・特殊 : 知的障害 平成14~15年度(9部会) ・小 : 国語,社会 ・中 : 国語,社会,英語 ・高 : 国語,地歴,公民,英語 平成15~16年度(15部会) ・小 : 生活,音楽,図工,体育 ・中 : 音楽,美術,保健体育 ・高 : 書道,音楽,美術, 保健体育,農業,工業, 商業 ・特殊 : 盲聾等 ○重点コンテンツ開発 算数・数学,社会,地歴公民等 ○コンテンツ活用実践 ・開発・収集した教育用コンテンツを活用した実践授業と実践事例の収集・公開 ・指導計画との位置づけ 1.学習支援 平成15年度 ・コンテンツ開発部会の開催 ・コンテンツ開発部会による教育用コンテンツの開発・収集 ・実証実験と実践事例の収集・公開 ・生徒用e-learning の実証実験(英会話,高校数学など) ・教育用コンテンツの活用状況調査 ・TV会議システムを活用した研修 ・教員研修用e-Learningの実践と分析 ・各種調査と分析 アンケート調査システムの活用 自己診断チェックシートの活用 ・心理学的内容を取り入れた研修 ・学校間総合ネットの活用 ・教育用コンテンツの開発・収集と効果的な活用方法 ・生徒用e-Learningの活用研究 学習支援 教員研修 教育用コンテンツの開発・収集と活用 学校間総合ネットを活用した学習支援 教員研修の新たな在り方や手法 教員の資質・指導力の向上を図る教員研修 平成16年度 2.教員研修 お手元の冊子の2ページにありますように、「学校間総合ネットを活用した学習支援」と「教員の資質・指導力の向上を図る教育研修」を2本の柱としており、分かる授業・楽しい授業の実現を目指しております。また、プロジェクト研究は、岐阜県が進めております「21世紀『岐阜県型』情報教育推進プロジェクト」や「岐阜県まるごと学園」との関連も深く、研究の内容としましては、学校間総合ネットの活用、教育用コンテンツの開発・収集と効果的な活用方法、e-Learning手法による教育研修の実践と評価などがあります。本日の特別フォーラムでは、午後の分科会を中心に、教育用コンテンツの開発・収集と効果的な活用方法と心理学的内容を取り入れた研修などについて報告をしていただきます。 また、午前中の研修は、岐阜県の情報教育の今後の方向についてのご示唆をと助言をいただくという意味で、日本の情報教育のリーダーとしてご活躍の清水康敬(やすたか)先生より、「ICT教育と教員研修」という表題で基調講演をしていただきます。本日の夏季特別フォーラムは、岐阜県の今後の情報教育を推進する上で重要な講座であると位置づけております。 なお、午後の分科会は、ふれあい会館と隣のシンクタンク、総合教育センターに分かれており、ご不便をおかけしますが、研究の成果を最大限わかりやすくお伝えできるように計画しましたので、最後までご参加いただきますとともに、分科会では積極的に討議にご参加いただきますようお願いします。 以上で、趣旨説明を終わらせていただきます。ありがとうございました。 H16夏季特別フォーラム ・TV会議システムを活用した基本研修の実践 初任研修,3年目研修 ・e-Learning手法による教員研修の実践と評価 12年目研修,情報に関する分野,カウンセリングマイン ドに関する分野 ・アンケート調査システムの開発と実施 研修成果の掌握・追跡調査,校内研修の在り方の調査 研究の継続 平成17年度 研究の継続とまとめ
夏季特別フォーラム
各教科の講座で教育用コンテンツの活用事例紹介
ITで実現する「分かる授業・楽しい授業」 県・大学・NPO・企業等との連携 学校・家庭・地域との連携 2004年12月4日(土) 大垣市 ソフトピアジャパン
NICERとの連携
教科研究会や任意の研究団体との連携
教育用コンテンツの評価と改善 小学校算数 「算数のページ」 学習内容は分かるようになったか ドリル問題を続けたいか 収集コンテンツ 収集コンテンツ 「算数のページ」 また、収集した教育用コンテンツの小学校算数「算数のページ」では、県内の児童2,000名が活用し、児童生徒の意識調査から、家庭での自主学習に役立つことなどが分かり、活用方法の工夫をすることで効果的に活用していただいております。
この教育用コンテンツは、岐阜県まるごと学園の学習室から利用することができます。 現在、約20,000枚動画・静止画を含む565本の教育用コンテンツを整備しました。 教育用コンテンツのほとんどはインターネット上にも公開しており、家庭から利用していただくこともできます。 一部の教育用コンテンツは著作権等の関わりから学校間総合ネットに接続されたコンピュータでのみ利用できます。
岐阜県まるごと学園→学習室→小学校 http://gakuen.gifu-net.ed.jp/gakusyu/gakusyu.html