空間情報科学の共同利用空間データベース構築の課題

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 容積率緩和の便益: 一般均衡論的分析 唐渡 広志 ( 富山大学経済学部 ) 八田 達夫 ( 東京大学空間情報科学研究セン ター ) 2003 年 9 月 19 日.
Advertisements

1 地理情報システムを活用した地域エネルギー 消費構造の評価に関する研究. 2 本研究の目的・位置づけ 地域エネルギーを推計する研究報告の中で、地理情報システム( GIS )を 活用した研究事例が 1 、 2 例と少ないのが現状で、東北地方においては皆無 である。 東北地方は暖房を中心とするエネルギー消費量の削減が重要な課題とされ.
H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
環境情報解析 第2回 空間情報工学 参考文献:空間情報工学 [ 日本測量協会 ]. 空間情報工学の理念.
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
2014 年 10 月 17 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014 年 10 月 17 日 古川徹也.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
第 5 章 企業と費用 企業の目的 企業 生産要素:労働・土地・資本 利潤最大化 5.2 生産関数 生産関数: 生産要素と生産物の技術的関係を表した もの 2.
1 経済情報入門Ⅱ(三井) 社会資本整備と政策評価. 2 1 .身近な社会資本:都市の河川管 理 2 .政府予算と社会資本整備 3 .社会資本整備の推移-分野別・地域別配分 - 4 .政策評価-費用便益分析- (4-1) 時間短縮便益 (4-2) 安全性向上の価値 5 .防災対策と住民の行動 (5-1)
6: 失業とインフレーション/デフレーション
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
GDPとは? GDP(Gross Domestic Product:国内総生産)
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
経済統計学 担当者:張 南.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
ミクロ経済学II 第18回 要素価格と所得分配 2 所得分配率 現在割引価値と土地の価格決定.
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
地方公共財とクラブ財.
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
GDPに関連した概念.
人文地理学の空間データベースの課題 高阪宏行・荒井良雄.
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
第12章 外部性.
3. 消費の理論.
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
第4章 投資関数.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
? … 目的:意思決定者支援のための社会シミュレーション 可能な限り忠実にモデル化 モデルに組み込む個人の属性 現実のデータ:利活用困難
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
フィールドワークにおける対話型GISとスマートフォンの活用
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
アジアモンスーン地域における気候変動とその農業への影響評価 PI:松本 淳 CI:荻野慎也・森 修一・遠藤伸彦・久保田尚之・徐 健青
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
デフレ・スパイラル 2009年以降の事例から 長谷川 正
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
第10回講義 文、法 経済学 白井義昌.
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
データサイエンティスト 人材像(1/2) (2014/6/9)
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
豊富な投影法 座標系をまず設定する必要があります。地球面から平面への投影法,縮尺などをまず選びます。
標準時間の設定と生産性改善 日本能率協会セミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
公共経済学 22. 租税の帰着と中立性.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
2008年11月21日 アジア航測株式会社 事業推進本部 プロジェクト推進室 社会基盤Gr
第5章 企業と費用.
= (19-7) (19-13) (19-10) 消費税のもとでの予算制約式.
開発担当者 :新潟大学国際センター 教授 田中亨
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

空間情報科学の共同利用空間データベース構築の課題 経済学の空間データベースの課題 金本良嗣

空間データ整備の現状 空間データの収集及びデータベース整備 都市圏単位のデータ作成 より適切な都市圏(CSIS MEA)の設定 市町村及び県ベースが主体。 人口、生産額、民間資本ストック、社会資本ストック、物価、地価、住宅、大気汚染状況等。 都市圏単位のデータ作成 SMEAベース。 より適切な都市圏(CSIS MEA)の設定

空間データを用いた研究 SMEA単位の都市圏生産関数 集積の経済と不経済 最適空間単位選択のための統計的手法 東京は過大か?首都移転の効果は? 集積の経済と不経済 生産における集積の経済⇒名目賃金の上昇 消費における多様性の経済>混雑費用⇒実質賃金の下降 最適空間単位選択のための統計的手法 モデル選択規準とBootstrapに代表されるresampling methodsの優劣

今後の課題 データベースの構築と維持管理 地理情報システムの構築の遅れ 基盤整備の必要性 多大の労力及び資金が必要 ミクロの空間構造に関する基盤整備が遅れている。 都市工や土木系との共同作業が必要? 基盤整備の必要性 詳細な土地利用データ、社会経済データ、数値地図の3つの組み合わせ