ミニクイズ2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
Advertisements

インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
仕事の科学研究会プランニング ― 実績向上計画 ― TIPシート : 担当者( ) TIPシート : 担当者( ) 業務名 実施時期
パーソナルコーチングの概要 2.コーチとしての基本姿勢 1.コーチングの定義と人間感 4.コーチングフロー ・人間は無限の可能性を持っている
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
学習する組織 麗澤大学 4年  圓鍔 忍.
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
間接疑問文 I know him. I know (that) he is a doctor. ↓ why he is a doctor.
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
バベルの塔 創世紀11:1~9.
高等部の知的障害児が、 購入する物の代金を一人で 財布から出して支払うための支援
雪印の食中毒 2005.5.5.
「タイムマネジメントとは・・・」 1 社団法人 関東ニュービジネス協議会 御中 ―タイムマネジメントの正しい認識と活用方法―
その全容はこちらです。   Special Bonus Plan 1:30日実践後の“無条件”全額返金保証”
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
第2章 組織はかく思考する プラム.
桑田                        Ⅱ 組織の中の個人.
禁欲期 無気力期 安定期 倦怠期 とにかくつらい どうでもよくなる 快適になる マンネリ化する 第1週~第3週 第4週~第7週
要員管理 要員の質、量、配置、作業状況を管理する 一般的な注意点を下記に示す (1)組織 ・組織構成を明快にする -指示命令系統
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
成長課題(スキル、スタイル、姿勢上)(具体的に)
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
経営学I Human Resource.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
文章解読 ー 台北 ー.
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
[あなたの研究対象] に関する クイズ [あなたの名前] [日付].
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
イノベーションと異文化        マネジメント          文学部 史学科 09AC146D             原田 恵里.
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
ライオンズクラブ国際協会  ゾーン・チェアパーソン研修
就活用SWOT分析の例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
変化の中の安定 ●組織の再編 ・J証券 事業部に子会社や関連会社の給料、昇進などの責任を分担 ・J電機 「社内カンパニー」
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
役割課題への対処方法 参考資料.
変化の中の安定 ●組織の再編 ・J証券 事業部に子会社や関連会社の給料、昇進などの責任を分担 ・J電機 「社内カンパニー」
1年間の管理職研修のプログラム ~行動力アップ研修とコンピテンシー作成研修を実施して~
石川県にある製品の生産で全国シェア60~70%を誇る企業がある
経営計画策定の心得.
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
就業基礎力育成計画シート L I A S 育成対象者氏名 就業先担当者氏名 派遣会社担当者氏名 伸ばしたいチカラ (どれかにチェック)
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
禁欲期 無気力期 倦怠期 とにかくつらい どうでもよくなる マンネリ化する 1日目~7日目 8日目~21日目 22日目~30日目
Presentation transcript:

ミニクイズ2

質問1 概要 サービス企業大手でマーケッティングを務めるヘーザーにとってジョンは扱いにくい部下だった。彼は他の社員と一緒になってしきりに彼女の足を引っ張ろうとした。彼女の決定を批判する電子メールを、彼女の上司やそれ以外の彼の裏の人脈に流すこともたびたびあった。ジョンは勤続年数も長く、市場調査の専門家グループを管理していた。このグループは、組織再編に伴いヘーザーが監督するようになるまで、数年好き放題にやってきた。ジョンはヘーザーの地位を志願したのだが、上が認めなかったのだ。グループとしてはいい仕事をすることも多かったが、まったくといていいほど期限がまもれず、社内でも対応の悪さは有名だった。ジョンが気まぐれで、ふさぎ込んだりひねくれたりすることが多く、「ワールドクラスのサービス提供」という会社の使命にしっかり打ち込めないのはヘーザーにもわかった。このグループを変革する必要があるのは明らかだったが、さて、どこから手をつけるかになると自信が無い・・・。 課題 ヘーザーは、「ワールドクラスのサービスの提供」という目標を達成する為に、部下のモチベーションを高める必要があります。そこで、ジョンの問題にどう対処するべきか、あなたの意見を述べてください。 ヒント ヘーザーは、少なくとも四つのレベルで分析に取り組む必要がある。1)ジョン自身、そしてジョンに今のような行動をとらせている理由を理解する。2)彼女自身と彼を取り巻く関係を、職務権限の関係を中心に理解する。3)グループ内でどのような力学が働いているか理解する。4)組織全体、2人の関係、2人が働くグループに影響を与えている企業文化、プロセス、物事の進め方を理解する。

質問2 概要 課題 ある会社の社長が以下の問題についての選択をする局面にいます。 11億円をかけて水質浄化装置を購入し会社の工場で使用する。これにより工場の横を流れる川が汚染されることを防ぐ。 水質浄化装置は買わず、何もしない。これにより彼は10パーセントの確率で当局に摘発され1億の罰金とその時点で水質浄化装置を購入する。 この社長は株主や債権者から企業の業績を上げるように強い圧力をかけられています。 道徳・倫理的には、水質浄化装置を購入するほうが、正しい選択ではあるが、社長は外部からの圧力に影響されて、何もしない方を選択しようとしています。 課題 この社長が間違った選択をしないために、あなたがアドバイスをするとしたらどのようにしますか。正しい動機づけを社長に与えて、説得してください。