アーツアライブコンテンツへの 参加者の評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療重視から暮らし重視に 転換したスウェーデンの認知症ケア 次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美 ©RUMI Fujiwara Hospitality 2013 All Rights reserved.
Advertisements

学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
ストレス・トラウマの反応について 岩手県教育委員会いわて子どものこころのサポートチーム. はじめに この授業ではストレス・トラウマ反応につ いて理解し、心とからだの回復力を高める こと(セルフケア)と対処法について学習 します。 「心とからだの健康観察」を使い、セルフ チェックしながら、学習を深めます。
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 22 年度.
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
旅行をもっとラクラク×ワクワク楽しくする
少年犯罪におけるゲームの 影響とその考察 ー ゲーム脳はあるのか!? -
4,297 words 2016年1月 大学入試センター試験(英語) 筆記試験は引き続き長文易化傾向 大問 分野 word数 60wpm
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
第8章 ケース紹介 ギア.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
抗疲労・癒し効果の研究結果 ~認知機能向上・抗疲労・癒し効果を確認~
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
アニマルセラピー 2016/07/12 経営学部 市場戦略学科 MR4026 ばーちー.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
国内平成24年 210 万人の 認知症(⇒20年後 400万人超?) そのうち7~9割に BPSD(認知症周辺症状)出現する
東アジアALS患者在宅療養研究シンポジウム 京都 2009年2月21日
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
避難行動要支援者とともに.
情報管理論 マーケティング・コミュニケーションのモデル
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
久留米市におけるタウンモビリティの 5年間を振り返る
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
~人を動かし持続的に運営可能なWebサイトの実現を目指して~
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
花粉くん 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 花粉くん 誕生の キッカケ 花粉くん でこう 変わった!
ビールが飲みたくなる広告の研究と提案 井上拓人.
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
アーツアライブコンテンツへの 評価 2015年6月21日.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
次期「福祉のまちづくり推進計画」の改定に向けた基礎資料
脳活動をモニターできる functional MRI とは何か?
大学図書館 ~ラーニングコモンズの実現に向けて~
第8回:目撃者の証言は信用できるのか? −記憶に関する認知心理学−.
今年のライセンス・アソシエイト分科会の振り返り
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
AIDMAの法則とは。 商品やサービスの購入における購買決定の心理的プロセスを、その頭文字をとって表したもの。 そのプロセスを、
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
第6章 性格とは何か?.
認知の状況依存性・文脈効果 記憶と再生の状況依存 知覚の文脈効果 認知判断の状況依存 覚えた場所と思い出す場所の影響 錯視図形の生じるワケ
今後構築する各国立高度専門医療研究センター(NC)の疾患登録システム
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
第5章 性格とは何か?.
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美
ビデオレビューによる 外来教育 北海道家庭医療学センター 草場鉄周.
生徒の心が動き出す サウンドカーニバル対応準備講座
第4回 和歌山認知症症例検討会(初級コース)
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
旅行自慢 法学部 法学科   村川実優.
Presentation transcript:

アーツアライブコンテンツへの 参加者の評価 2015年6月8日

アーツアライブのコンテンツに関する参加者の評価1 美術館でのACP ・対象;主に認知症傾向のある高齢者 ・気分の変化(5つのスマイルマークで判定) ・外出など行動を活発化したい ・また参加したい 参加者の声 ・非日常の楽しさ ・いつもと違う気分 ・若い人と一緒が楽しい ・絵を深く見て考えた ・気分が落ち着く ・時間をかけてゆっくり見た 認知症カフェでのACP ・対象;主に認知症傾向のある高齢者 ・気分の変化(5つのスマイルマークで判定) ・外出など行動を活発化したい   ・また参加したい 参加者の声 ・自由な発言ができる ・心の内を出せた ・知識を広げたい ・周囲との一体感がある ・意味を考えさせられた

アーツアライブのコンテンツに関する参加者の評価2 デイサービスでのACP ・対象;認知症傾向のの高齢者(軽度~重度) ・気分の変化(5つのスマイルマークで判定) ・外出など行動を活発化したい ・また参加したい 参加者の声 ・普段できない体験 ・初めて絵の深さを知った ・海外を思い出した ・疲れた 国立長寿医療センターでの実験(27名×3か月間) ・対象;記憶力減退、鬱傾向のある高齢者 ・向上した気分 参加者の声 ・アーチストは素晴らしい刺激 ・美術への関心を持った ・美術館、自然観察へ出かける ・今後もグループを継続 ・集中力を試せた 外出の増加 単語記憶能力 欝傾向の改善