書のみかた.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
わんくま同盟 名古屋勉強会 #09 マンガで覚える視線誘導. わんくま同盟 名古屋勉強会 #09 自己紹介 名前 – 長月葵 職業 – お絵かきのセッションばっかりやってるけど 一応プログラマ – 最近お仕事で触るソースが C++ になってご満 悦 担当 – お絵かき – 変な言語.
Advertisements

< 3 日目内容> 出席点呼 班分けとテーマの確認 HP 更新内容の確認 課題 3 ~ 5 の説明 ( i-sys ) 今後のスケジュール プレゼンテーション方法論の講義 ネタ探し,班討論.
1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
旅をあきらめない・夢をあきらめ ない クラブツーリズム株式会社 渕山 知弘 ①旅が人を元気にする ②旅に出たくなる工夫・演 出.
北條貴子のプロフィール 20101 2175 北條貴子. 基本プロフィール 【なまえ】北條 貴子 【せいべつ】女 【たんじょうび】 10/29 【しゅっしん】茨城県 【しょぞく】筑波大学 芸術専門学群.
応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
POWER POINT ~自己紹介~ 芸術専門学群 芸術学専攻  岡田 希貞.
サイゼリヤの戦略 経営学部市場戦略学科  MR9092 奈良坂舜.
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
楽しく始める パソコンライフ Word 2007で初めての文字入力 エキスタ千里 PowerPoint インストール状況 1 2007以上
24・クリスマスとお正月  青山・文化人類学.
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
「アジアの歴史」第1回 道光帝・林則徐:  アヘン戦争と中国の「開国」.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
中国語歌謡曲クラス  台湾の中国語流行歌がアジア中に広まっています。中国語を勉強しているのにはやりの歌を歌えないのではかっこ悪い。この歌謡曲クラスでは、流行歌の意味解釈や歌の中のストーリーに対する討論により、学生が時代の流れに沿って中国語の歌を理解し、歌詞から流行語彙の用法を学びましょう。 中国語映画クラス.
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
新学期にあたって 作花 一志.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
芸術文化施設における カフェスペース 大島研究室 1DS04171S 笠井 優.
日本語複合動詞の習得研究 ―使用実態の調査を中心に
講義の背景にあるテキスト: 小林修一・加藤晴明『<<情報>>の社会学』 加藤晴明『メディア文化の社会学』
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
PSOLA法を用いた極低ビットレート音声符号化に関する検討
日本の文字文化は縦組文化 洋才和魂 日本の美しい文字文化のあるべき方向 平仮名は右廻り([の]の字方向) → 縦書き向き
インターネット時代の 日本語入力技術.
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部 玉川裕夫
            日本人の『道』思想.
なんのために使うのか 本質を考えよう 使う目的を考えよう そのすばらしさを見直そう 表計算を使い分けよう
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
Training day 1 タッチパネル 20秒以内に1~20までの数字を 順に指でタッチしてください。 効果: 目の有効視野の拡大 目の焦点を合わせる能力の向上 集中力を高める.
高校における英語の授業は英語でがベストか
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
視覚表現に特有の修辞法 視点の修辞法(距離、フォーカス、アングルなど) 空間表現の修辞法(遠近法、空間象徴など)
脱埋め込み ギデンスの近代化論 林晋.
3 と は、どちらが大きいでしょうか。 0 1 2 3 1 2 3 1 2 = = = 答え 分母に1、2、3をかけた数
「デフ・アート」 写真はインターネットや書籍からコピーしたものを使用しています。 参考: 管野他2016「日本におけるろう芸術の動向」
スポーツ文化 第2回目 スポーツと文化.
Happinessの歴史と 日本語処理のエピソード (株)平和情報センター 沓澤 尚明.
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
かけ算 九九.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
文化の国際化2 芸術.
真柳 誠(茨城大学) 第107回日本医史学会学術大会 2006年5月14日 一般口演11 8:30-9:30 中津文化会館(中津市)B会場
言語表現と 視覚表現の比較 関西大学社会学部 雨宮俊彦.
国際教育・協力 グローバルコミュニケーション
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
中国とは、どんな国? 中国地図はまるごと百科事典からダウンロードした 面積:960万平方キロメートル 正式名称:中華人民共和国
油画を中心に受験する場合に発生する受験料(※センター試験料\18,800除く)
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
イラストで学ぶ 音声認識 荒木雅弘 著 講談社 2015.
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
第Ⅲ部 情報デザインの技術編 情報インタラクションデザイン
秦漢六朝隋唐五代宋元明清 中国の王朝名 殷(商)→周→春秋→戦国→ 秦→漢(前西漢→ 新→ 後東漢)→
この書体、知ってる?  どこで見たことある?
Presentation transcript:

書のみかた

書をどうみるか 本質論から       ┌本質論 書とは何か ┤       └歴史

本質論 書の中の書 北宋 蘇軾《黄州寒食帖》       台北故宮博物院蔵             日本語

文字からみた書の3つの側面 視覚性、聴覚性、意味 本質論 文字からみた書の3つの側面 視覚性、聴覚性、意味 形音義(書法・音韻・意味) ┌書き言葉(文字)→視覚性の発達したものが書 └話し言葉(音声言語)→西洋で発達

点画 (1画の筆触 絵画のタッチ) 結体 章法 (字間の構成 絵画の構成) 書の視覚性(造形性) 3つの側面 (1字の構成、垂直と整斉 本質論 書の視覚性(造形性) 3つの側面 点画 (1画の筆触 絵画のタッチ) 結体  章法 (字間の構成 絵画の構成) (1字の構成、垂直と整斉  絵画のモチーフ)

視覚性からみた書の2つの基軸 時間性、身体性 本質論 視覚性からみた書の2つの基軸 時間性、身体性 過程芸術としての書 (筆触が時間の経過に伴い刻まれていく)  用筆 執筆法 腕法 運筆法  筆意(意在筆先) 筆勢 筆力  時間(遅速、リズム)、角度

書とは芸術(美)であるか 「書は美術ならず論争」 書とは「美術」でなく、芸術である ┌書家の書、画 └画家の画、書 徐冰の天書の例 本質論 書とは芸術(美)であるか →参照:日本近代 天心vs.小山 「書は美術ならず論争」  書とは「美術」でなく、芸術である     ┌書家の書、画     └画家の画、書   徐冰の天書の例

書をどうみるか 歴史から       ┌本質論 書とは何か ┤       └歴史

篆→ 隷→草 →行 →楷の展開 篆書 (秦の公用体、多様な書体を統一) 隷書 (漢の公用体、波磔(八分)の洗練) 書法史 中国書法史 唐までの書体の創造 篆→ 隷→草 →行 →楷の展開  篆書   (秦の公用体、多様な書体を統一)  隷書   (漢の公用体、波磔(八分)の洗練)  草書   (公用体を略した実用書体)  行書   (公用体をくずした実用書体)  楷書   (唐の公用体、三折法の完成)

晋韻 (王羲之、行草書の力のバランス) 唐法 (欧陽詢、虞世南、褚遂良の楷書) 宋意 (蘇軾、米芾、黄庭堅の個性) 書法史 中国書法史 4つの区分 晋韻 (王羲之、行草書の力のバランス) 唐法 (欧陽詢、虞世南、褚遂良の楷書) 宋意 (蘇軾、米芾、黄庭堅の個性) 元明態 (様々なスタイルの応用)   明 董其昌、清 梁巘りょうけんの説、楷行草にあてはまる

正系の流れ(晋王羲之への復古) 逸脱 唐顔真卿、北魏碑 中国書法史 正系と逸脱 唐太宗、宋淳化閣帖、元趙孟頫、 中国書法史 正系と逸脱 正系の流れ(晋王羲之への復古)  唐太宗、宋淳化閣帖、元趙孟頫、  明文徴明、董其昌、清乾隆帝など 逸脱 唐顔真卿、北魏碑      禅の墨蹟(藁筆、かすれ、にじみ)など (日本  奈良平安の王羲之尊重、鎌倉以降の墨蹟偏愛)

無折法 (甲骨文、金文、篆書の筆触) 二折法 (漢の隷書、晋王羲之の行草) 三折法 (唐で完成、楷書の筆触) 多折法 (宋以降、黄庭堅など) 書法史 中国書法史 筆触の展開 無折法    (甲骨文、金文、篆書の筆触) 二折法    (漢の隷書、晋王羲之の行草) 三折法    (唐で完成、楷書の筆触) 多折法    (宋以降、黄庭堅など) 無限折法     (清 八大山人、金農など)                        石川九楊の説

筆による文字の歴史 「筆触 」 刀による刻字の歴史 「筆蝕」 石川説 中国書法史 筆と刀 (刀のようにとぎすました肉筆による書) 中国書法史 筆と刀 筆による文字の歴史 「筆触 」 (刀のようにとぎすました肉筆による書)    ↓↑ 相互影響 刀による刻字の歴史 「筆蝕」 石川説 (殷周甲骨文・金石、漢印・漢碑、北魏碑、清篆刻)   宋以降:印刷術による活字(タイポグラフィ)の歴史