いなかが本番になる! 2011年11月12日 7人委員会講演会 池内 了.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
作成者 : 白 六郎 画像引用元:「マンガ版・劣化ウラン弾」 「えすかばい!プルサーマル」 小出裕章氏札幌講演パンフレット.
Advertisements

課題発見ゼミナールⅡ 河野ゼミ. 上田、 どうですか? by 別所温泉駅駅長 八木沢まい 人口減少 … 世帯数大きな変化なし → 若者減少による、 高齢者の独り暮らし 増加傾向.
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
「地球の来し方行く末」ものがたり アフター・ピークオイル研究会.
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
京都の地域創生 日本の地方創生 藻谷浩介 2016年1月28日
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二
4.意思決定の問題 タイ東北部、コンケーン県パーカム村の大豆栽培
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
新学期にあたって 作花 一志.
トウモロコシの動向 2班.
ごみ問題 ~対策~.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
GDPに関連した概念.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
「環境教育概論」資料置き場 yosemite
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
地域からの革命 駒宮博男  (特活)地球の未来 理事長   (特活)ぎふNPOセンター特命理事長代理   中部環境サポートセンター設立準備会副代表.
美濃加茂市 住環境 市街地 上下水道河川 道路交通① 環境と経済 ~現況可能性、課題~① 安全 安心 環境問題① 乱開発の問題
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
循環型社会と木質資源 戸木 七瀬  富田 真帆 中新 絵里  野口 希恵.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
1.食品の安全と私たちの役割 2.環境の保健と私たちの役割
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
京都の地域創生 日本の地方創生 藻谷浩介 2016年1月28日
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
資源ごみはすべて再生!! 循環型社会を目指した環境学 逆工場(inverse manufacturing) →使用を終えた製品を分解して、
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
「森里川海」つながりセミナー in 周南 -地域の実践活動団体の事例を通して、未来の産業と未来の世代に
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
エコリサーチグループの紹介 2017年4月7日.
Green Powersを 世の中に広めよう
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
B-2 どちらの食品を選ぶか考えよう.
~~町民の皆さん、どなたでもご参加いただけます。ふるってご参加ください。~~
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
地域再生プログラム ・・・・少子高齢化の認識から、地域を考える・・・・ 特定非営利活動法人 地球の未来      理事長 駒宮博男.
水田立地とコメ品質の関係 東京大学 山路永司 2019/5/1.
食生活にかかるエネルギー について考えよう
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
均衡予算の乗数効果 専修大学 経済の世界 作間 逸雄.
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
大阪府庁 本館 正庁の間 休日特別公開の受付案内
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

いなかが本番になる! 2011年11月12日 7人委員会講演会 池内 了

ささやかな経験 新潟県十日町市松之山 「森の学校」キョロロの顧問(10年) 松之山町 人口3500人の農山村 65歳以上が過半数   「森の学校」キョロロの顧問(10年) 松之山町  人口3500人の農山村  65歳以上が過半数  冬は4mの積雪  棚田、ブナ林、里山、高原、スキー、温泉

搾取と自立 搾取:新潟県 柏原原発(7基)の送電線 宮平ダム(信濃川、JR東日本) 米所、東京への出稼ぎ    柏原原発(7基)の送電線    宮平ダム(信濃川、JR東日本)    米所、東京への出稼ぎ    (田中角栄の気持がわからないでもない) 自立:ピカピカの小学校、集会所    老朽化した町の庁舎    産廃廃棄場の拒否    安易なリゾート地にはしない

いなかの魅力 自給自足が可能、地産地消が当たり前 自然回帰(移住が増加) ほどほどの豊かさ 地域の宝物の発見 踏みとどまれば、  踏みとどまれば、     必ず見直されるときが来る 2007年 7人委員会の講演会、        100人(35分の1)以上の参加

地下資源文明の曲がり角 地下資源文明:日本は資源の貧しい国 地下資源は無限、環境も無限と仮定 大型化・集中化・一様化の技術(中央集権)  地下資源は無限、環境も無限と仮定  大型化・集中化・一様化の技術(中央集権)  大量生産・大量消費・大量廃棄   (買い換え・使い捨て、製品の寿命が短い)  都市と地方の格差、貧富の拡大、   (お任せーエネルギー浪費体質) 地下資源の有限性、環境容量の有限性の壁   賞味期限が過ぎつつある中央集権 

地上資源文明への切り換え 地上資源:日本は資源の豊かな国 太陽光・熱、水、風、潮流、地熱、バイオマス 地上資源は無限、環境への負荷が小さい  太陽光・熱、水、風、潮流、地熱、バイオマス 地上資源は無限、環境への負荷が小さい  小型化・分散化・多様化の技術    (地方分権)  生産と消費と廃棄が近接    (エネルギー節約体質)  自分の手を汚す(お任せから自立へ)  危機に強い(柔軟、簡便、誰でも)

むろん、簡単ではないが・・・ 豊かな地上資源(再生可能)エネルギーの利用 エネルギー密度が小さい(設備投資が莫大)  エネルギー密度が小さい(設備投資が莫大)  安定度に欠ける(多様な組み合わせが必要)   研究投資が必要(電気代が上がる) しかし  必ず地上資源文明の時代がくる  そのとき、いなかが本番になる! 足下の宝物を見つけ大事にしよう!