制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
人口 1949 年 5 億 4167 万人 自然増加率 49 ~ 58 年 人口の年平均増加率 2.3 % 馬寅初『新人口論』 → 毛沢東が批判 大躍進の失敗 60 年 - 4.57 ‰ 62 年からベビーブーム 64 年計画生育委員会 産児制限 → 文革で活動停止 73 年 「晩 稀 少」 毛沢東の死(
Advertisements

1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
第 2 章 国民所得決定理論. 1. 有効需要の理論 Jhon Maynard Keynes: 有効需要の原理 「経済全体の活動水準は経済全体でど れだ けの需要があるかによって決まる」
三面等価の原則 生産面からみたGDP =支出面からみたGD P =分配面からみたGD P. [ 備考 ] 内閣府経済社会総合研究所「 SNA ・1統計資料・国民経済計算確報・平成14年度確報(平成16年4月19日)・計数票・第1部 フロー編 1.統合勘定( 1 )国内総生産と総支出勘定、及び、 4.
Nov20 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant 護国ゼミナール 11月 「これからの日本を考える」
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1 市場予測がはずれた理由 京都大学経済学部 塩地洋. 問題意識 ▷中国の自動車市場予測を見てきたが, ほとんど はずれている ・なぜはずれたのか 2.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
松山大学公開講座「一般教養」 『日本経済のゆくえ』 2004年5月26日 掛下 達郎
労働市場マクロ班.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
第1章 国民所得勘定.
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映.
イオングループ 2020年の姿 2020年目指すグループの姿 経営戦略 2020年目指すべき組織の姿 成長の最大の原動力は人材
テーマ:ハイテク産業IN台湾 所属:新保ゼミナール 発表人:羅明元(ラ ミンゲン)
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
第6講 「人口の波」が語る日本の過去半世紀、今後半世紀
“世界をリードする大阪産業”の 現状と今後の取り組み ~大阪の経済成長と産業構造~
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
中韓における日本アニメの文化交流 02w244三河谷敏生
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
第13講 Q1 非正規雇用の規模? Q2 手取り20万円の職は簡単に見つかるか? DVD 2008年10月10日録画.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
昨年末から今年にかけて第1回全国経済センサスの結果に基づきGDP統計の改定値が発表された。
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
第一章 世界不況の流れ.
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
スラックス経済 財市場 望月ゼミ 国際班 2002/5/23.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
国際貿易の外観.
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
外来における自己負担限度額(円) (夫婦のみ世帯、稼得者は1人)
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
中国の石油戦略 張世鎬.
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
「誰が医療崩壊を止めるのか」 1.医療崩壊の主因は? 2.医療崩壊に責任がある内閣は?
第6章 IS-LMモデル.
日本経済論Ⅱ 2011.後期 二つのショック 大震災・超円高.
NPO教育の現状と課題 山内直人.
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
低迷する百貨店業界の経営課題の研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース  竹瀬紗代子.
計画と市場の比重 計画>市場 計画=市場 計画<市場
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
制度経済学Ⅰ③ DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか?
LORC研究者討議 持続可能な地域社会と      地域公共政策開発システム 龍谷大学法学部 白 石 克 孝.
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
松山大学公開講座「一般教養」 『日本経済のゆくえ』 2004年5月26日 掛下 達郎
Presentation transcript:

制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? 制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか? DVD ク現代 2009.3.31

DVD質問回答 Q1 日本経済の回復にとり不可欠な市場  これまでの沿岸部市場から内陸部、西部  市場へのシフトをどう実現させるか  Q2 年間可処分所得 70-285万円  2015年までに地方都市で4800万世帯実現  Q3 タフな市場で「きめ細かい戦略」を実現

中国経済の成長 1978年の改革開放に始まる市場経済化 「市場移行経済」の中国的特徴 漸進的 1990年代以降、USAの好景気とリンク 「市場移行経済」の中国的特徴 漸進的 1990年代以降、USAの好景気とリンク 中国輸出主導型成長⇒アメリカ巨大市場

そのアメリカ市場が2008年秋バブル崩壊 中国輸出産業 大打撃 輸出主導から 国内市場、内需へ転換 57兆円(2009年)

巨大政府投資が意味するもの 「公共投資増⇒生産増⇒所得増⇒消費増  ⇒中流階級の登場、クルマ社会へ」  これは、中国版フォーディズムの実現へ?

中国国内市場 タフなマーケットにどう食い込むか? もはや沿岸部ではなく、西部市場が中心 人材の育成、地道な営業力、顧客の囲い込み、 アフターサービス、技術指導など f