3D散歩ゲーム 08A2043 谷口盛海 種田研究室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

基盤地図情報の活用 中村 憲. 基盤地図情報とは 国土地理院が整備 様々な機関が作成した地図データを統一フォー マットでネット上で公開 無料 ( 登録必要 ) OCAD 等で利用するためには形式を変換する必要 あり 公開範囲は順次拡大中 GPS との相性もいい ( リアルワールド座標 )
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
IIS 4.0で開発をするコツ Webアプリケーション構築.
コンピュータビジョン特論 OpenCVについて
Phoenixとは 2Dゲーム作成ツール. PROJECT. phoenixとは 2Dゲーム作成ツール.
プログラミング言語ADP 大藤雄久.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
11章 ボリュームレンダリングを学ぶ 本来は目に見えない内部情報をレンダリングし可視化する技術
3DCG技法についての 調査報告 ○○県立○○高等学校 1年は組 グループ0.
班紹介 描画班一同.
形状を平行移動や回転移動させて位置を変えたり,拡大・縮小して変形させる方法を説明する.
講師 宮川 翼 (情報処理センター テックサポーター)
平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
画像の作成と編集.
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
C#とC++とオブジェクト指向 上甲 健史.
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
オーサリングツール&ブラウザの 技術的トピック
Windows 2000 拡張カーネルの技術紹介 2018年6月10日 黒翼猫.
C言語を用いたシューティング ゲームの作成
DirectX 勉強会 第4回.
Computer Graphics 第3回 座標変換 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
OpenGLを使ったプログラム作成 澤見研究室
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
デジタル画像とC言語.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
DirectX勉強会 第2回.
三次元チェスアプリケーションの開発 およびUIの機能向上
ポリゴンメッシュ (2) - 変形と簡略化- 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
情報処理Ⅱ 第2回:2003年10月14日(火).
B04 PaSViS:交通用ICカードの利用履歴可視化システム
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
オブジェクト指向プログラミング クラス 継承
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
プロジェクト演習Ⅳ・Ⅵ インタラクティブゲーム制作
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
C言語を用いたゲームの作成 松井和幸.
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
プロジェクト演習Ⅳ・Ⅵ インタラクティブゲーム制作
情報処理Ⅱ 第2回 2004年10月12日(火).
地理情報システム論 第6回 GISによる処理技法 GIS入門(2)
2次元のオブジェクト ◆ 種類 2次元のグラフィックス ポイント(点) ライン(線分,折れ線) エリア(多角形など) 文字列(テキスト)
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
Presentation transcript:

3D散歩ゲーム 08A2043 谷口盛海 種田研究室

目次 1.研究動機・目的 2.はじめに 3.モデル(PMD)を読み込む 4.モデルの移動 5.スキンメッシュアニメーション 6.キー入力 7.まとめ

1.研究動機・目的

研究動機・目的  近年、MMD(MikuMikuDance)の普及によって多くの3Dモデルが配布されるようになった。従来の3Dプログラミングはモデルから作成しなければならないため敷居の高いものであったが本研究ではこのMMDの3Dモデルを利用して負担を軽減しながら効率よく3Dプログラミングの学習をしペットを飼えない家庭でも飼った気分を味わえるようなプログラム作成が目的である

2.はじめに

DirectX Microsoft DirectX(ダイレクトエックス)は、マイクロソフト社が開発したゲームおよびマルチメディア処理用のAPIの集合である。(研究では9.0を使用) Windows API Windows API(ウィンドウズ エーピーアイ)とは、Microsoft    WindowsのAPIのことである。特に32ビットプロセッサで動作するWindows 95以降やWindows NTで利用できるものはWin32 APIと呼ばれる。また、それらのWindowsにおけるWin32 APIの実装をWin32と呼ぶ。

3.モデル(PMD)を読み込む

PMDとは ・MMDで使われる独自形式の モデルデータファイル(.pmd) ・MMD ver1~2ではDirectXの形状データなどを 格納するXファイル(.x)をベースに拡張した(.xx)が 使われていたがVer3では(.xx)をさらに拡張した (.pmd)が使われるようになった

PMD PMDファイルは生のデータ(バイナリ形式)になっているのでそのままでは使えません。なので、その中の必要なPMDデータを予め作っておいたPMDデータ構造体に読み込ませます。さらにPMDデータ構造体を共通のメッシュ構造体に読み込ませることによって他のファイル形式のモデルと同じように使えるようにします。

表示

4.モデルの移動

座標系 モデルを移動させるには座標変換を行わなければなりません座標には種類があります。 ワールド座標系とローカル座標系 ワールド座標系は空間全体を表す基準の座標系でありグローバル座標系とも言われます。ローカル座標系は3次元空間内の個々のオブジェクトをモデリングする時などに使われモデリング座標系とも言われます。

座標変換 3次元幾何変換 オブジェクトの平行移動(X,Y,Z)、回転、スケール変換、せん断、反射など位置や大きさなどを変化させるのに使われる。 平行移動行列のDirectXの関数はD3DXMatrixTranslation(D3DXMATRIX*(出力行列), float(X座標移動量), float(Y座標移動量), float( Z座標移動量) ); で求められる。                   

5.スキンメッシュアニメーション

スキンメッシュアニメーションはメッシュアニメーションと違いボーンが配置され、それが動くと周辺の頂点もつられて動きメッシュの形状まで変わります。これにより柔らかい表現に向いていると言われています。

スキンメッシュアニメーションを利用したモーション スキンメッシュアニメーションは柔らかい動きを実現できるので生き物などの動きを再現するのに役立ちます

キー入力 キー入力を使うにはDirectInputを利用する。

今後の予定 ・スキンメッシュアニメーションで作ったモーションをキー入力の有無で自動で切り換える機能を追加。キー入力がない場合は呼吸をするだけのモーションのままで、キー入力で移動する場合は走るモーションに切り替わる

まとめ   ただ移動させるだけでは氷の上を滑っているような不自然な動きに感じるので、普通の生き物のように見せるには物理演算が必要なことが分かった。PMDモデルの中には物理設定があるものもあるので物理演算の練習にも丁度いいと思いました。