Drugs Acting on Adrenergic Neurons

Slides:



Advertisements
Similar presentations
うつ病. うつ病の病理、病態 モノアミン仮説 → 脳内のモノアミン(特にセロトニンや ノルアドレナリンなどの興奮性物質)が減 少してうつ病を引き起こしているという仮 説。一般にこの仮説に基づいてセロトニン、 ノルアドレナリンを増加させる方向に治療 は向いている。
Advertisements

11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
神経発育と精神疾病 趙春傑 東南大学基礎医学院教授.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
1
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
北里大学薬学部3年前期選択 2008年4月-7月 12回 担当者 梅山秀明、竹田-志鷹真由子、寺師玄記、加納和彦
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
無機質 (2)-イ-aーH.
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
活性化エネルギー.
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
5班 石山勝也、栗原唯生 瀬山貴博、鍋井敬文 畠達夫、蓬田幸人
SAMPLE 1.医薬品の分類と関連する法律を理解する. 2.医薬品が作用する原理と作用に影響を与える要因を理解する.
覚醒性の神経伝達物質 (カテコールアミン)
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
禁煙治療薬の薬理 (社)広島県薬剤師会 薬事情報センター 原田 修江.
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education.
中性シイステインプロテアーゼブレオマイシン水解酵素は、脱イミノ化されたフィラグリンをアミノ酸へと分解するのに不可欠である
・神経 続き シナプス 神経伝達物質 ・ホルモン ホルモンの種類 ホルモン受容体 ホルモンの働き
生命科学基礎C 第5回 早い神経伝達と遅い神経伝達 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
生命科学基礎C 第4回 神経による筋収縮の指令 -伝達 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
A Distinct Role for Norepinephrine in Memory Retrieval
睡眠剤の適正使用 不眠治療の基本的な考え方 症状を把握し、不眠の原因がはっきりしている場合はその原因を解決することが第一 そのために
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
非溶血性輸血副作用 神戸大学輸血部 西郷勝康.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
高血圧 ~スーテント~ 総監修: がん研有明病院 畠 清彦 先生 TOR32B014D 2012年3月作成.
PDGF-Bのretention motifを欠損させると、 pericyteが血管内皮へ誘引されにくくなる
一分子で出来た回転モーター、F1-ATPaseの動作機構 ーたんぱく質の物理ー
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
高脂血症.
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
Central Dogma Epigenetics
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
院長コラム~グレープフルーツと薬物の相互作用~
生命科学基礎C 第6回 シナプス伝達の修飾 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
タンパク質.
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
実験2 がん組織自体がPDGF-Bを発現していると 正常な血管ができるか?
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
プラセンタ.
Presentation transcript:

Drugs Acting on Adrenergic Neurons 第3グループ 000913 98MB1003 青木 淳 98MB1029 金子直樹 98MB1051 下坂彩子 98MB1075 平沼聡史 97MB1004 荒川英輔

Case History 1 45歳 女性 血圧は正常(115/72mmHg) 3年前からうつ病を発症 45歳 女性  血圧は正常(115/72mmHg) 3年前からうつ病を発症 三環系抗うつ薬、SSRI、電気的な治療は効果がなかった。

Case History 2 Phenelzine 15mg/dayの投与開始後 4週間で症状の改善が見られた。 Phenelzineによる治療開始から5ヵ月後チーズに含まれるTyramineとの薬物相互作用により高血圧クリー(180/135mmHg)を起こす。

Case History 3 高血圧クリーゼに対しては Phentolamine 2mg 静脈注射 投与後10分で血圧は正常に戻る。 血圧は正常に戻ったものの 精神的なケアのため入院治療を行う。

Phenelzine 非選択的MAO inhibitor hydrazide :C-N-N構造(+) 非常に長時間MAO阻害効果が持続する。 服用中止後も効果は2~3週間持続 Daily Dose:45-75mg/day

Phenelzine Tyramine

うつ病の発生機序      モノアミン仮説(静的)   モノアミン受容体機能亢進説              (動的)

モノアミン仮説 脳内NE、5‐HTの量の減少によってうつ病が発症するという説  2.抗うつ薬によって脳内のモノアミン機能が増強する。   という二つの所見に基づく

Phenylethylamine Catechol Dopamine Norepinephrine Epinephrine

NEの中枢神経系における作用 NEニューロンは青斑核、網様体の外側被蓋野に存在し、脳の広い領域に投射する。 抑制的作用(α2)  抑制的作用(α2)  促進的作用(α1, β)  シナプス伝達の興奮性を促進することにより注意、覚醒などの行動に関与

5‐HTの中枢神経系における作用 5‐HTニューロンは中脳縫線核や橋、上位脳幹に存在し、脳の広い領域に投射する。 抑制的作用(5‐HT1A)  5‐HTニューロンは中脳縫線核や橋、上位脳幹に存在し、脳の広い領域に投射する。  抑制的作用(5‐HT1A)  促進的作用(5‐HT2, 5‐HT4)  抑制作用が中枢神経系における5‐HTの主な働きである

モノアミン受容体機能亢進仮説1  脳内NE、5‐HT量の減少に伴って脳内ホメオスタシス維持のためにモノアミン受容体が増加する。それによってシナプス伝達の興奮性が変化しうつ病が引き起こされるとする説。

モノアミン受容体機能亢進仮説2 1.うつ病者の死後脳でβ受容体、5‐HT2受容体が増加している。 2.うつ病者の血小板で5‐HT2の機能亢進が見られる 3.神経内分泌所見、PETによる所見によってうつ病者の5‐HT受容体の機能亢進が示唆されている。   以上のような所見に基づく。

抗うつ薬 脳内のNEと5-HTの効果増強 三環系抗うつ薬 MAO inhibitors SSRI (Selective Serotonin Reuptake Inhibitor ) うつ病の発症機序としてNE、5-HT等のアミン神経系の減弱が原因であるという“モノアミン仮説”が考えられている。NE神経は青斑核に、セロトニン神経は中脳縫線核に存在する。抗うつ薬は脳内アミン神経系の増強が目的となる。

Monoamine oxidase (MAO) 生理活性をもつアミン類の酸化的脱アミノ化を触媒する酵素 Flavin含有酵素 神経終末・肝臓・その他の臓器のMitochondrial membraneに局在。 2つのsubtype MAO-A:主にセロトニン、NE代謝に 関わる。 MAO-B:主にドパミン代謝に関わる。

MAOの機能 神経終末およびその標的細胞におけるcatecholamines とserotoninの代謝分解。 肝臓における、腸管から吸収されて門脈から入ってきた循環血中のmonoaminesやtyramineなどの不活性化。

MAO-AとMAO-B MAO-A MAO-B 5-HT, NEを基質として代謝分解 細胞内MAOの大部分 DAを基質として代謝分解 ヒト脳内の主なisoform 大部分が細胞外に存在 選択的MAO-B inhibitorでは抗うつ効果がほとんど見られない。

MAO inhibitors MAOに結合してその酵素活性を阻害する MAOはモノアミンMonoamine神経系の前シナプス側の神経終末で、モノアミントランスポーターから再取り込みされたMonoamineのうち、シナプス小胞に再び蓄えられなかったものを代謝・分解する。 MAO inhibitorはこのMAOに結合して、その酵素活性を失活させ、その結果、シナプス小胞に貯蔵されるモノアミン(NE, 5-HT)量を増加させる。

MAOIsの抗うつ作用のmechanism MAO-A阻害によりNE, 5-HTの分解抑制 Synapse vesicle内に貯蔵されるNE, 5-HT量増加        NE and 5-HT level ↑ Autoreceptor のdesensitization等によるNE, 5-HT神経系のnetwork change

MAOIsの抗うつ作用メカニズム 仮説:MAOIsの作用メカニズムの特に重要なのは、脳内における5-HTのavailabilityが増加して、その結果引き起こされるnet serotonergic transmission の増強である。 これは、3種類の抗うつ薬に共通の効果が、5-HT synaptic transmissionの増加であるということが根拠となっている。

MAOIsの抗うつ作用メカニズム MAOIsの作用によるNE level の上昇がnet serotonergic transmission の増強に関わっている。 MAOIsによる増加したNE level が5-HT neuron のaxon終末の前シナプス抑制性α2receptorを脱感作する。 ↑の結果、α2R-mediated inhibitionから5-HT neuron が解放され、neuron発火頻度および5-HTの放出の増加が起こる。 5-HT neuron にある5-HT1A receptorのdesensitizationも5-HT neuronの活性化に関わる。 このReceptor desensitization 効果が生じるにはMAOIs服用後2~3週間を要する。

MAO inhibitors (MAOIs) 作用機序:Flavin adenine dinucleotide (FAD) cofactor に等価的に結合することにより、 MAOの酵素活性を不可逆的に阻害する。 奏効機序:MAO-Aの阻害により、脳内におけるSerotonin神経系・Norepinephrine (NE) 神経系のモノアミンの代謝分解が阻害され、その濃度が上昇する。その結果、これらの神経系のnetwork の伝達効率等の様々な変化(e.g. receptor desensitization)が生じ、抗うつ効果をもたらす。

MAO inhibitorsの分類 Phenelzine Hydrazide:C-N-N構造(+) Phenelzine, Isocarboxid 開裂してactive productsを生じ、これがMAO阻害活性を持つ。このactive productsは、主にアセチル化により不活性化される。 Phenelzine

MAO inhibitorsの分類 Non-hydrazide: C-N-N構造(-) Tranylcypromine Moclobemide

MAO inhibitors の特徴 抗うつ作用発現までに1~2週間を要する。 効果の持続時間が長い(1~2週間) MAO阻害が直接的に抗うつ作用を示すのではなく、その結果として起こるNE, 5-HT神経系に対するnet effectが抗うつ作用の機序と考えられている。 効果の持続時間が長い(1~2週間) MAOに不可逆的に結合して失活させるため、新しくMAOが合成されるまで(この期間が1~2週間)、MAO阻害効果が持続する。 様々な薬物とDrug interactionを起こす。 Catecholamines: indirect sympathomimetic action Other antidepressants (TCAs, SSRI) Alcohol Opioids 

MAO-inhibitorsの副作用 Hypertensive crisis Sedation Behavioral excitation Postual hypotension

MAOIsの薬物動態 腸管から速やかに吸収(経口投与時) Hydrazideは、肝臓でアセチル化を受けて、そのacetylation phenotypeに応じて排泄される。 排泄はslow

薬物相互作用 MAO阻害によるsympathomimetic monoaminesへの影響

MAOIsとTyramineの薬物相互作用                肝臓における分解の抑制    MAOI              Tyramine MAOIの薬理作用    Tyarmineの薬理作用の増強        カテコールアミン の増加     血管抵抗の増大による高血圧         

高血圧クリーゼ 血圧の高度な上昇とその持続によって脳、心、腎などの標的臓器に重篤な合併症が発生し、速やかな降圧を図らなければ患者の生命予後が危惧される病態またはそのような事態が切迫している状態

MAO阻害薬とチラミンでの高血圧クリーゼの治療には経静脈交感神経遮断薬を用いる (αblocker、αβblocker) (nifedipine舌下投与)

Phentolamine α受容体に対し可 逆的競合的拮抗 Propranolol 非選択的β受容体 拮抗 Labetalol α1とβ受容体にお ける競合的拮抗

その他の抗うつ薬1 SARI: serotonin 2 antagonist reuptake inhibitor Trazodoneなど。当初はSSRIと考えられていたが、serononin受容体阻害作用があり、副作用が軽減される可能性がある。

その他の抗うつ薬2 SNRI serotoninとNEの再取り込み阻害。三環系抗うつ薬の副作用はない。NEの再取り込み阻害作用のためSSRIよりも効果が大きいと考えられる。

その他の抗うつ薬3 NDRI: Bupropionがアメリカで使われている。 NEとdopamineの再取り込みを阻害する。SSRIの副作用がなく、SSRIの効果がない患者にも期待されている。