色々な 薬の用い方 I 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマI「色々な薬の用い方」の概略 色々な 薬の用い方 テーマI「色々な薬の用い方」の概略 薬には目薬やシロップなど、いろいろな剤形があります。それぞれの正しい使い方を説明します。 ♪ナレーション 薬を用いるとき、内服する、皮膚に塗る、目に直接点すなど、色々な方法があります。 最も多いのは口から飲む(内服する)錠剤やカプセル剤です。 ここでは、錠剤やカプセル剤以外で口から飲む薬や、皮膚に塗る薬などについてその用い方の注意点を示します。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】粉薬 目薬 坐薬 シロップ ドライシロップ 塗り薬 の用い方や注意事項を次のスライド以降で示しますので憶えさせて下さい。 【強調ポイント】 間違った用い方をすると、目的とする効果が最大限に発揮されないばかりか、副作用が発生することも考えられます。 知っておくと、予想以上に役に立ちます。 【辞書】 【豆知識】 【参考資料(書籍、URLなど) 】 お子さんにくすりを正しく与えましょう:http://www.rad-ar.or.jp/02/04_hanashi/kusuri_kodomo/kodomo_index.html レーダーカード No.10:http://www.rad-ar.or.jp/02/03_card/03_radar_card.html 中学・高校・一般 I くすりの適正使用協議会
粉薬の服用方法 ・ 水を少しだけふくんで口の中を湿らせます。 ・粉薬を口の中に入れます。 ・コップ1杯の水かぬるま湯 ・ 水を少しだけふくんで口の中を湿らせます。 ・粉薬を口の中に入れます。 ・コップ1杯の水かぬるま湯 で薬を飲みこみましょう。 ♪ナレーション まず、粉薬の飲み方です。 粉薬って意外に飲みにくいものです。それは粉が口の中で飛散して気管に入ったり、喉に張り付いたりするからです。上手に飲むコツは、最初に水を少しだけ飲んで口の中を湿らせることです。 口の中を湿らせてから飲むと飛散しにくくなります。そして、薬を飲むときの約束事「コップ一杯の水かぬるま湯」を守ってください。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 どうしても飲みにくい場合は、医師と相談して他の剤形に変えられるか相談してみましょう。 また、オブラートを使うことや薬を飲みやすくするゼリーもあります。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 お子さんにくすりを正しく与えましょう:http://www.rad-ar.or.jp/02/04_hanashi/kusuri_kodomo/kodomo_index.html レーダーカード No.10:http://www.rad-ar.or.jp/02/03_card/03_radar_card.html くすりの適正使用協議会
目薬の使い方 ・まず、手をよく洗いましょう。 ・ 容器の先が目に触れないようにして薬を一滴だけ落とします。 ・ 容器の先が目に触れないようにして薬を一滴だけ落とします。 ・薬を点した後は、目を閉じ、1分間以上そのまま待ちます。手でこすらないようにしましょう。 ・2種類以上の目薬を使う時は5分間以上の間隔を空けてから点しましょう。 ♪ナレーション 目薬の用い方です。 目薬の容器の先端が目に触らないにして薬を一滴だけ落とします。 薬を注した後は手でこすらないようにして、1分間くらい目を閉じていてください。 もし2種類の目薬を使う時は、5分間以上の間隔を空けてから点してください。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 【参考資料(書籍、URLなど) 】 くすりの適正使用協議会
坐薬の使い方 ・排便を済ませます。 ・包装シールから薬を取り出し、先の尖った方を肛門にあてて押し込みます。 ・挿入後はティッシュペーパーで、10秒ほど肛門を押さえます。 ♪ナレーション 肛門から入れる薬のことを坐薬と言います。坐薬は直接血管(門脈)から吸収され血中に取り込まれますので効果が早く発揮されます。 自分で挿入することもできますが、入れにくいときは保護者などに挿入してもらいましょう。 先ず、挿入する前に排便を済ませます。 薬を包装シールから取り出し、先の尖った方を肛門に当て、押し込みます。 挿入後はティッシュペーパーで10秒程押さえてください。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 冷蔵庫で保管するのが正しい保管方法です。 使うときは1時間程度室温においておくか、手で少しあたためて表面を軟らかくしてから使うと挿入しやすくなります。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 お子さんにくすりを正しく与えましょう:http://www.rad-ar.or.jp/02/04_hanashi/kusuri_kodomo/kodomo_index.html レーダーカード No.10:http://www.rad-ar.or.jp/02/03_card/03_radar_card.html くすりの適正使用協議会
シロップ剤の服用方法 ・容器を軽く振って、中身を混ぜます。 ・ 決められた量を、カップに正しく注ぎます。 ♪ナレーション シロップ剤の飲み方です。シロップ剤は乳幼児など錠剤やカプセル剤、粉薬が服用できない人に使用します。 服用時の注意は、飲む前にシロップの容器を軽く振って中身を良く混ぜることです。 良く混ざったら、決められた量をカップに注いで服用させてください。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 【強調ポイント】 飲む前に、容器を振って良く混ぜること、決められた分量を量ることが大切です。 【辞書】 【豆知識】 シロップ剤を飲んだ後は水やぬるま湯を飲むと口の中がさっぱりします。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 お子さんにくすりを正しく与えましょう:http://www.rad-ar.or.jp/02/04_hanashi/kusuri_kodomo/kodomo_index.html レーダーカード No.10:http://www.rad-ar.or.jp/02/03_card/03_radar_card.html ・ 決められた量を、カップに正しく注ぎます。 ・飲んだ後で、水やぬるま湯を飲むと、口の中が さっぱりします。 くすりの適正使用協議会
ドライシロップ剤の服用方法 ・決められた量の水に溶かし、 よくかき混ぜます。 ・粉体(細粒、顆粒など)が沈まないうちに服用します。 ・決められた量の水に溶かし、 よくかき混ぜます。 ・粉体(細粒、顆粒など)が沈まないうちに服用します。 ・ジュースなどに溶かすと苦くなる事があるので、必ず水に溶かします。 ♪ナレーション ドライシロップ剤の飲み方です。 ドライシロップは液体状のまま持ち運びをしないで済みますので、移動する時に大変便利です!! 飲む前に、粉体を決められた量の水に溶かします。 飲む時は、よく撹拌して、粉体が沈まないうちに飲んでください。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 ジュースなどでなく、必ず水で溶かしてください。 【参考資料(書籍、URLなど) 】 お子さんにくすりを正しく与えましょう:http://www.rad-ar.or.jp/02/04_hanashi/kusuri_kodomo/kodomo_index.html レーダーカード No.10:http://www.rad-ar.or.jp/02/03_card/03_radar_card.html くすりの適正使用協議会
× 塗り薬の使い方 ・薬を塗る部分と、自分の指先をきれいに洗います。 ・決められた量を指先に付けて患部に塗り、よく伸ばします。 ・チューブから直接患部に塗ってはいけません。 (薬を清潔に保つため) × ♪ナレーション 軟膏やクリーム等の塗り薬の使い方です。 初めに、薬を塗る患部を清潔にして下さい。次に、自分の指先を良く洗ってから、決められた量を指先または綿棒に付けて患部に塗ります。一般的には、塗った軟膏やクリームは良く摺り込みます。 ******************** *************** ★解説 【指導ポイント】 チューブ等の容器から直接患部に塗らないように指導して下さい。 薬を清潔に保つためです。 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 【参考資料(書籍、URLなど) 】 お子さんにくすりを正しく与えましょう:http://www.rad-ar.or.jp/02/04_hanashi/kusuri_kodomo/kodomo_index.html レーダーカード No.10:http://www.rad-ar.or.jp/02/03_card/03_radar_card.html くすりの適正使用協議会