第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
Advertisements

教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
教育の情報化の推進のための取り組み ― 現状と方向性の両面からみた 教育の情報化推進への本校の取り組み- 提案者 柏市立中原小学校
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申) 平成27年12月21日
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会 第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会

研究協議のまとめ

大 会 主 題 「新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指す 小学校教育の推進」   大 会 主 題  「新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指す 小学校教育の推進」

副 主 題 「ふるさとの地から世界を 見つめ 新しい社会の形成に 向けて挑戦する子どもを 育てる学校経営の推進」      副 主 題    「ふるさとの地から世界を 見つめ 新しい社会の形成に 向けて挑戦する子どもを 育てる学校経営の推進」

松井会長の写真

大会長の写真

研修部長の写真

校長の役割と指導性 ①子どもの実態や地域の特性を生 かしたカリキュラム・マネジメント ②学校の組織力向上・人材育成

子どもの実態や 地域の特性を生かした カリキュラム・マネジメント

第4分科会「知性・創造性」 ◆教職員の意識改革によるカリキュラ  ム・マネジメントの推進 ◆『見える化』によるビジョンの共有

第5分科会「豊かな人間性」 ◆経営ビジョンの明確化と校内外への 浸透 ◆評価・改善の充実との進行管理

第6分科会「健やかな体」 ◆連携・環境づくりのコーディネート

第11分科会「社会形成能力」 ◆社会形成能力を育成するために 「なりたい自分」 ◆社会に開かれた教育課程

第13分科会「連携・接続」 ◆WIN-WINの関係の持続 ◆黒子的役割

学校の組織力向上 及び人材育成

第1分科会「経営ビジョン」 ◆校長の覚悟を示すこと ◆ボトムアップとトップダウンのバラ ンス

第2分科会「組織・運営」 ◆自分ごととしての共通理解 ◆学校、教職員、子ども、地域の状況 を適切な見極め

第3分科会「評価・改善」 ◆人材育成につながる人事評価 ◆経営ビジョンの適切な明示と情報公開の 重要性

第7分科会「研究・研修」 ◆学ぶ仕組みと文化をつくるのは校長 ◆目指す子ども像や目標の明確化

第8分科会「リーダー育成」 ◆ミドルリーダー育成にかかわるPDCA サイクルの確立 ◆魅力ある校長の笑顔と支える校長会

第9分科会「学校安全」 ◆自ら考え判断できる力の育成   ◆CS等、地域とのつながりの強化

第10分科会「危機対応」 ◆校長の意識改革 ◆高いアンテナ、広いビジョン、深い愛

第12分科会「自立と共生」 ◆特別支援教育~インクルーシブ教育と システム構築に向けた体制づくり ◆環境教育~校長の指導性、教職員の資 質能力の向上

校長の役割と指導性   1.明確な経営ビジョン      地域に発信・共有化        協働・連携へ

校長の役割と指導性   2.学校のチーム力向上      情報・目標の共有化    成果と改善点を検証

校長の役割と指導性     経営ビジョンの実現        成果の実感    協働意欲・協働体制

新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く 日本人の育成を目指す小学校教育の推進 北海道大会の成果 新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く 日本人の育成を目指す小学校教育の推進 第71回 全連小秋田大会へ

来年、 秋田でお会いしましょう。 北海道は、第62回道小 胆振・苫小牧大会です。