~1.連立方程式の利用 ~ 平成24年11月7日(水) テーマ: 文から式を作ろう!!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
片持梁系トラスを節点法で解く方法をマスターする。
2章 文字の式 文字を使った式(第2時) 第1時の内容はスライド4~7の板書写真を参考にしてください。1時間で行こうと思えば行けます。
初年次セミナー 第8回 データの入力.
線形計画 追加問題 ジュースを売って儲けよう!
ねらい 2つの数や数量の相等関係や大小関係を、等式や不等式で表したり、等式や不等式の意味を読みとったりすることができる。
いろいろな確率を求めてみよう。.
電子情報工学科5年(前期) 7回目(21/5/2015) 担当:古山彰一
ベースボール Chapter 8: Systems.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
演習00-0 “Hello,world![改行]”を表示するプログラムを作成せよ. 1 1.
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
★どんな2次方程式でも解けるようになろう! ★公式を覚えよう! ★これは覚えんばいかんぞ!
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月8日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月12日、H.15(‘03)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
本時の目標 用語の意味を理解する。 同類項をまとめて2つの文字をふくむ式の加法、減法をすることができる。
情報科学1(G1) 2016年度.
IT入門B2 ー 連立一次方程式 ー.
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
ドルフィンのまほう学校 人 文 字 ①.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
配列(1) 第9回目 [6月15日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について 2)前回の宿題について 3)配列 4)課題
数学 ---> 抽象化、一般化 より複雑な関係ー>解析学 一次関数 y=ax+b より多くの要素ー>線形代数 x y f(x) y1 x1
第二回 VB講座 電卓を作ろう.
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
2節 連立方程式の利用 1.連立方程式を使った問題
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §1 数量を文字で表すこと         (3時間).
文章(事象)から数式を立式し,答えを求める
復習 前回の関数のまとめ(1) 関数はmain()関数または他の関数から呼び出されて実行される.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
ねらい「二次方程式の解き方を理解する。」
二次方程式の解き方 ねらい「二次方程式を、平方根を利用して解くことができる。」 本時の流れ ↓ 前時の復習でax2=bの解き方を確認する。
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
計測での注意事項 計測では、重さか厚さのどちらか1つを選択すること。 計測では誤差が生じますが、なるべく誤差が少なくなるように工夫すること。
プロジェクト演習Ⅳ・Ⅵ インタラクティブゲーム制作
メールとネットワークセキュリティ           グループ:Seven Star.
回帰分析(Regression Analysis)
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
本時の目標 同じパターンの式の展開を乗法の公式としてまとめ、その公式を使って式の展開ができるようにする。
本時の目標 二元一次方程式とその解の意味を理解する。
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
1 式の計算 1章 式の計算 §1 式の加法・減法         (4時間).
 3 方程式 1章 方程式 §4 方程式の利用         (4時間).
本時の目標 かっこのついた式の乗法と除法を、分配法則を使って効率よく解くことができる。
ねらい いろいろな形の方程式を解くことを通して、方程式を解く手順を理解する。
単項式の加法、減法について学ぼう。.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
2 連立方程式 1章 連立方程式 §3 連立方程式の利用         (5時間).
プロジェクト演習Ⅳ インタラクティブゲーム制作 プログラミング4
画像の変更方法
Presentation transcript:

~1.連立方程式の利用 ~ 平成24年11月7日(水) テーマ: 文から式を作ろう!! 2 連立方程式の利用 ~1.連立方程式の利用 ~ 平成24年11月7日(水) テーマ: 文から式を作ろう!!

これはなんでしょう? 空き缶!!

ある日、小林さんが、アルミ缶とス チール缶をあわせて35個交換すると、 60円になりました。 連立方程式を作って解決してみよう!  小林さんの住む鳩山では、リサイク ルのため、アルミ缶1個を2円、スチー ル缶1個を1円と交換しています。  ある日、小林さんが、アルミ缶とス チール缶をあわせて35個交換すると、 60円になりました。  アルミ缶とスチール缶はそれぞれ何 個あったでしょうか。 アルミ スチール

   アルミ缶1個を2円、    スチール缶1個を1円で、         交換してくれました。 アルミ スチール

連立方程式の作り方を 一緒に考えてみよう! 連立方程式を使えば、解決できる! 60円 アルミ缶とスチール缶を 合わせて35個交換すると、 60円になりました。 連立方程式の作り方を 一緒に考えてみよう! 35個 アルミ缶とスチール缶は、 それぞれ何個ずつあった でしょうか。 連立方程式を使えば、解決できる!

求めたいものは? アルミ缶の スチール缶の 個数 個数 アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ

2円 1円 と 合わせて 個 35 合計金額は 円 60 アルミ缶1個 スチール缶1個 情報を確認しよう! アルミ アルミ スチール 合わせて 個 35 合計金額は    円 60

数量関係から式を作ろう!(選択肢)

+ 35 (個) = スチール缶の個数 数量関係から式を作ろう! ①個数の関係 アルミ缶の個数 アルミ缶と スチール缶の 合計個数 アルミ   (個) 35 アルミ缶と スチール缶の 合計個数

+ = 60 金額 個数 アルミ缶の スチール缶 合計金額 の合計金額 (円) 復習 合計金額=1つの × ②金額の関係 アルミ缶と スチール缶の 合計金額 アルミ缶の 合計金額 スチール缶 の合計金額 + =    (円) 60 復習 金額 個数 合計金額=1つの    ×   

文字 y x x y x+y=35 ①より 2x+y=60 ②より 求めたいものを ( や )でおく。 point 文字を使って連立方程式を作ろう! point 求めたいものを     ( や )でおく。 文字 y x x アルミ缶の個数  個、 スチール缶の個数  個とする。 y アルミ缶1個を2円、スチール缶1個を1円 合計個数35個、合計金額60円 x+y=35 ①より           2x+y=60 ②より          

x+y=35・・・① 2x+y=60・・・② -) -x =-25 x = 25 25+y=35 y=35-25 y=10 ①-②  x+y=35・・・① 2x+y=60・・・② -) -x   =-25 x = 25 ①にx=25を代入 25+y=35 y=35-25 y=10 アルミ缶25個、スチール缶10個

問題を作ろう☆ ①金額と個数の関係から文章問題を作ろ う!! *答えは必ず整数になるように 先に決めておこう!  *答えは必ず整数になるように          先に決めておこう! ②出来た問題を実際に解いて、整数にな るように作れたか確認しよう!! ③隣の人と問題を交換して、解いてみよ う!!