1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
研修記録シートは、研修受講前後を通して、各自の理解度を把握し、研修による学習効果の向上と学習後の ポイントを焦点化し、継続的な資質向上に役立てる目的として使用します。 このシートは3種類あり、それぞれ記入者が設定されています。 研修記録シート1(目標) 研修記録シート2(評価) 受講者 管理者等 受講者.
Advertisements

平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
論文講読 ~豪華二本立て~    2003年6月5日 情報システムゼミA 高橋 充.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ワークショップ型研修の進め方 .
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
探究科スライド 教材No.9.
   KJ法 この説明資料の内容は以下のとおりです。   〇 KJ法についての説明   〇 進め方の例 KJ法について説明します。
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
一生に一度の高校生活、 あなたは何に挑戦しますか?
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
自校の結果分析 小学校国語A TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク % 69.2% 問題 類型 指導 関連問題 79.7%
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
中堅教諭等資質向上研修 (研修の進め方)について
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
~ワークショップによる防災に関する校内研修~
【沖縄模擬選挙2018】 授業モデル① 1時限での実施
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
教師教育における 数学的ディスコースについて ─ 算数授業の談話分析を通して ─
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
子供の発言や行動を可視化して検討する 学習過程可視化法 ~小中学校活用版~ 1
2007年度前期 教職演習 第3回目 「総合的な学習の時間について」
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
探究科スライド 教材No.04.
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
児童・生徒の学びを「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」に分類する演習を通して、3つの学びの視点を養う
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
職員室で リスクマネジメント編 【1シート20分】 ワークシート① ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分
「速さ」で学んだことを用いて 課題を解決しよう
研修担当の先生へ ※演習をする前に!  校内研修で演習を計画されている場合に,活用いただけるスライドです。自校の取組の現状を踏まえて,研修の時期,テーマに応じて,演習のねらいや時間配分等を設定してください。 ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ このスライドは,学びを支える3つの要素,校内委員会等との協働,関係機関・保護者との連携について学んだことを前提とした内容構成になっています。
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
第11回 最終課題制作(2) 2009年06月30日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
授業改善の実践から 見えてきた課題の解決にむけてアイデアを 出し合う研修会
○○研修会.
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する

平成31年2月23日 2 研修の流れ 1 研修の説明 2 指導案の把握 3 授業動画の視聴と個人分析 4 グループ協議 5 振り返り

平成31年2月23日 3 個人 今回使用する指導案について   ・小学校5年生   ・総合的な学習の時間

視点 ① 動画中見られる子供の学ぶ姿 ② ①を支える教師の手立て 個人 メモをとられる際は、 視聴メモをお使いください 動画はココをクリック 平成31年2月23日 4 個人 メモをとられる際は、 視聴メモをお使いください 視点 ① 動画中見られる子供の学ぶ姿 ② ①を支える教師の手立て 動画はココをクリック (リンク先:NHK for school)

平成31年2月23日 5 個人 水色 子供の学ぶ姿 ピンク 教師の手立て

「実践解説トーク」 を視聴 個人 ※実践の意図と活動のポイントを中心にご覧ください。 動画視聴後、数分の意見交流の時間を設けます。 平成31年2月23日 6 個人 「実践解説トーク」 を視聴 ※実践の意図と活動のポイントを中心にご覧ください。 動画視聴後、数分の意見交流の時間を設けます。 動画はココをクリック (リンク先:NHK for school) (17分00秒~20分20秒 を視聴)

平成31年2月23日 7 個人 授業分析や意見交流を通して新たに出てきた意見等お書きください 水色 子供の学ぶ姿 ピンク 教師の手立て

1 付箋を分類 2 タイトルを 付ける 3 線でつなぎ 関連付ける 終了時刻→88:88 全体 1/4は 空けておく 子供の学ぶ姿 8 全体 子供の学ぶ姿 教師の手立て タイトル タイトル 教師の手立て 子供の学ぶ姿 1 付箋を分類 子供の学ぶ姿 教師の手立て タイトル タイトル 子供の学ぶ姿 1/4は 空けておく 教師の手立て 子供の学ぶ姿 子供の学ぶ姿 教師の手立て 2 タイトルを       付ける タイトル タイトル 教師の手立て 子供の学ぶ姿 タイトル 子供の学ぶ姿 教師の手立て 3 線でつなぎ    関連付ける 終了時刻→88:88

本日の演習を参考に、各自が「明日からできること」を考えましょう 9 省察 本日の演習を参考に、各自が「明日からできること」を考えましょう 子供の学ぶ姿 教師の手立て 明日から できること タイトル タイトル 教師の手立て 子供の学ぶ姿 子供の学ぶ姿 教師の手立て 明日から できること 最後に、 各自書かれた意見を ここに張りながら共有しましょう タイトル タイトル 明日から できること 子供の学ぶ姿 教師の手立て 子供の学ぶ姿 子供の学ぶ姿 教師の手立て 明日から できること タイトル タイトル 教師の手立て 子供の学ぶ姿 タイトル 子供の学ぶ姿 明日から できること 教師の手立て