ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
Advertisements

こんなものも個人情 報. 1 課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)学校で扱う個人情報を確認する。 こんなものも個人情 報.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
-OHBYカードを素材とした演習- カードの演習と職業理解 大学等でのキャリア教育プログラム(活用案) 2コマ分
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
平成27年度   道徳の授業力向上研修会 1.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
登校しぶりのある小学生の教室復帰と自力登校行動の支援(加藤哲文・中川日里)についての発表
ワークシート6 社会科.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
高等部2年の自閉症生徒が 提示された時刻までに 掃除を終えることができるための支援
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
KJ法 「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール C3 ブレーンストーミング 一般財団法人 コンピュータ教育推進センター
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
「学級風土チェックシート」を活用しよう!
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
-OHBYカードを素材とした演習- カードの演習と職業理解 大学等でのキャリア教育プログラム(活用案) 2コマ分
ワークショップ型研修の進め方 .
探究科スライド 教材No.9.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
探究科スライド 教材No.10(K2).
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
知る・見る・考える掃除 ダスキン掃除教育カリキュラム.
埼玉県立総合教育センター 特別支援教育担当
(School― Wide Positive Behavior Support)
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
~ワークショップによる防災に関する校内研修~
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
探究科スライド 教材No.10.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
探究科スライド 教材No.12.
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
バスボムの作り方 年  組 名前を記入 年  月  日.
○○研修会.
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める 指導前に実態把握 児童と目標を共有し、指導する 実践、記録 子どもたちへフィードバック (称賛)

「行動目標設定表」の中身を決めよう ここ!! 行動目標設定表の 中身の部分を考えていきます。 ここでは 3つの大切を, 具体的で イメージ可能に していくことが 目的です。 ここ!!

どんな手順で行うの? 模造紙と正方形の付箋を用意します 模造紙には下の図のように書きます きまりを守ろう 教室 そうじ ろうか 休み時間 「3つの大切」のうちの1つを書きます 「指導場面(場所)」をすべて書きます

どんな手順で行うの? 職員を話しやすいユニット(学年団など)に分けます 学校の状態,子どもたちの実態,背景などを考えて,目標になりそうな文の候補を付箋に書いていきます  きまりを守ろう 教室 そうじ ろうか 休み時間 教室の場面できまりを守っている状態って,どんな姿だろう

ポイント!① できるだけ具体的に書く(肯定形の文で書く) 教室の場面できまりを守っている状態って,どんな姿だろう どんな意見でも否定しない  ポイント!① きまりを守ろう 教室 そうじ ろうか 休み時間 教室の場面できまりを守っている状態って,どんな姿だろう どんな意見でも否定しない 子どもたちの実態を見て,優先順位をつける 目標が複数になってもかまわない できるだけ具体的に書く(肯定形の文で書く)

× × × × × × × × × 次の言葉は具体的な言葉でしょうか? 言う 確認する 音読する 考える 知る 書く 蹴る 口頭で数える 下線を引く 理解する 完全にする たたく 集中する 机にしまう 興味を持つ 「できました」と言う 指さす 調べる 楽しむ 物の名前を言う × × × × × × × ×

特別支援学級新担任者研修会 演習:めざせ!具体的な指導目標 【第1問】     廊下を走らない。 総合教育センター 特別支援・相談課

× 【第1問】 ※「~しない」ではなく、してほしい(望ましい)行動を「~する」という目標に置き換えて設定しましょう 廊下の右側を歩くことができる。

特別支援学級新担任者研修会 演習:めざせ!具体的な指導目標 【第2問】 教室の掃除がきちんとできる。 総合教育センター 特別支援・相談課

× 【第2問】 ※ 「何を」、「どのように」、「どこまで」できれば目標達成となるのか、評価の基準が明確ではありません。このままでは、指導する人によって指導方法や基準が違ってきます。誰でも同じように指導や評価ができる目標がベストです。

演習:めざせ!具体的な指導目標 写真を見て運動会を振り返りながら、作文を原稿用紙に1枚書くことができる。 【第3問】 特別支援学級新担任者研修会 演習:めざせ!具体的な指導目標 【第3問】 写真を見て運動会を振り返りながら、作文を原稿用紙に1枚書くことができる。 総合教育センター 特別支援・相談課

【第3問】 ○    正解!

 完成形はこんな感じです

ポイント!② これでいくぞ!という形になるまで議論すると 職員のチーム力が高まります 思っていることは口にする(紙に書く)ことが重要です  ポイント!② これでいくぞ!という形になるまで議論すると 職員のチーム力が高まります 思っていることは口にする(紙に書く)ことが重要です 自分の学校―自分の学年―自分の学級の子どもたちに力をつけるために,いろいろな視点から話し合いましょう ポイントは否定せずに合意形成です!