都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
Advertisements

環境情報解析 第 3 回 空間情報の処理 ( 検索・操作・分析 ) 参考文献:入門地理情報システム (J.Star, J. Estes 著 ) など.
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
経済統計学 担当者:張 南.
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
マーケティング戦略の決定.
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
月曜3限 1132教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1132教室 担当者: 河田 正樹
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
人文地理学の空間データベースの課題 高阪宏行・荒井良雄.
マーケティング戦略.
VI-7 連続分布(面データ)を分析する方法
新幹線を用いたモーダルシフトの 可能性に関する研究
塩山幾何学を用いた ボロノイ図の解析 立命館高等学校 三村 知洋 宮崎 航輔 村田 航大 塩山幾何学を用いたボロノイ図の解析
GIS 立地分析への応用 担当 村山祐司 教授 T A  薛 琦.
マーケティング戦略の決定.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
「共通自由特別講義-IT活用の実際-」(藤間先生)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
第9回 GISで空間分布を捉える デジタル地理情報の構造 GISでみる地理分布 地理分布の計測 地理分布の理解.
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
何故大阪維新か.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
第2回 位置情報とは 空間の中の位置 位置計測の原理.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
第10回 GISで地域構造を捉える 地理的空間構造 空間構造の捉え方 都市と都市システム GISによる都市システムの解析.
移動図書館問題 移動施設のサービス停留点を最適配置する問題
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
豊富な投影法 座標系をまず設定する必要があります。地球面から平面への投影法,縮尺などをまず選びます。
地理情報システム論 第8回 GISによる処理技法(1) データの入手と座標系の変換 ベクタ形式における空間的演算(1)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
Massive Gravityの基礎と宇宙論
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
利用者の制限領域を 最小化する施設配置問題 :中学校配置の評価
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年8月1日 3.2 競合学習
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
US Financial Institution Sector
Massive Gravityの基礎と宇宙論
地理情報システム論 第6回 GISによる処理技法 GIS入門(2)
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第5回 GISによる処理技法 GIS入門(1)
Presentation transcript:

都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商) 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.06.25 都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商) 第11回 都市と港湾の相互関係(1) ~背後圏の決定理論 坂口 利裕

背後圏 物流の範囲・影響する範囲 hinterland(後背地)・territory(なわばり) 開発効果の計量や予測 品目によって異なる 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

都市と港湾の相互関係 背後圏 e e d d c c 港湾X b b 港湾X a a 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.06.25 坂口 利裕

流動量から見る背後圏の決定例 累積で(たとえば)80%をカバーする範囲 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

競合相手が存在する場合の背後圏決定 距離のみ 競合相手の受容力(吸引力)と距離を考慮 幾何学的制約のみ Voronoi分割 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.06.25 競合相手が存在する場合の背後圏決定 距離のみ 幾何学的制約のみ Voronoi分割 競合相手の受容力(吸引力)と距離を考慮 Reillyの商圏設定の研究 重力(Gravity)モデル Potentialモデルなど空間的相互作用モデルへ発展 e d c b 港湾X a 港湾Y 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

Reillyの(商圏)モデル Xの持つ収容力 Yの持つ収容力 Y X それぞれからの吸引力 分担率が50%となる点が境界 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

競合相手が存在する場合の背後圏決定 分担率50%を境として影響圏を定める XとYの持つ収容力が2倍違う場合 Yの背後圏 Xの背後圏 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

重力モデル 地域間の移動量などを説明するモデル 通勤人口 輸送量 購買客数 地域aの活動量など 地域bの活動量など 変形版 移動量など 定数 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

データについて 各地域・都市の統計データ 距離 流動量 吸引力になりうるもの 地理的距離(直線距離・マンハッタン距離など) 人口(対象によっては,産業別,年齢別で) 事業所数,事業所面積(産業別,規模別で) 店舗数,店舗面積(業種別) 距離 地理的距離(直線距離・マンハッタン距離など) 地図データから,地域の重心,地域の大きさ(面積) 時間距離(鉄道網・道路網などから) 流動量 OD(Origin-Destination)調査 貨物流動調査・旅客流動調査 産業連関表(品目間の流動) 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

地理的距離の求め方の例 地図データから 地域・都市の境界を示す多角形データ 同じ面積を持つ中心が同じ円で近似 面積 中心(重心)の座標 同じ地域内の任意の2点の距離の平均 中心(重心)の座標 重心どうしの距離 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

任意の2地点間距離の平均 半径r 面積S 半径rb 半径ra 中心の距離h 面積Sa 面積Sb 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論

元データの対数値を求めて変数Yなどに置き換える 回帰分析 重力モデルの変形(対数線形) 両辺の対数をとり展開 元データの対数値を求めて変数Yなどに置き換える 線形の回帰モデルとして計算可能 2010.06.25 都市・港湾経済学/国民経済計算論