探究科スライド 教材No.10(K2).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生体情報論演習 - PowerPoint の使い方 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
Advertisements

Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
プロジェクトとは.
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
発表資料まとめ方のコツ        <注意> ◎当資料は、社外発表向け準備資料です ◎社内発表では、現場の生資料活用を      <発表ポイント> ◎知らない人に分かってもらうこと ◎発表の上手下手より、心(言いたいこと)を伝える  ◎観衆には、虚飾より、真実が感銘を与えます  QC-NET研究所.
Assumption high-school
Assumption high-school
第15回いわきビジネスプランコンテスト プレゼンテーションの必須スライド雛型
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
ワークシート6 社会科.
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
事業計画 発表者名 | 会社名.
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
Webページを制作しよう! 応用編 高校1年⑩「社会と情報」.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部 玉川裕夫
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 高原のプレゼン 2回目
Powerpoint でプレゼンテーション
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
キャッチコピー xxxxxxxxxxxx 1.メイン部分 メインビジュアル ロゴ 電話番号 アクション導線 アクションボタン 権威付け
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
1.応募企画の名称・概要 学校名 立 指導教員 (担当教科 ) 応募生徒(学年) (計 名) カナ 企画名 1.概要 (400字)
探究科スライド 教材No.9.
アニメーションの制作 高校1年 社会と情報⑬.
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
探究科スライド 教材No.09(K2).
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
探究科スライド 教材No.11(K2).
探究科スライド 教材No.12(K2).
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
企画名 団体名 発表者名 子どもゆめ基金教材開発・普及活動 プレゼンテーション資料(イメージ) <ワンポイントアドバイス!>
発表会用テンプレート このテンプレートの枚数で発表をすれば、ほぼ15分で終了するであろう。
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
情報社会とコンピュータ 第1章 2節 問題解決とコンピュータの活用 4 問題解決の流れと手順 p16~p21.
大阪透析研究会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
探究科スライド 教材No.12.
日本生命倫理学会第31回年次大会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
上を参考にして、自分がやってみたいこと、やらなければならないことを自由に書いてみましょう
Presentation transcript:

探究科スライド 教材No.10(K2)

1.2学期前半のプロジェクト 1.テーマ ・自分で「誰かのために何か行動する」プロジェクト を企画し、チャリティ・デーで実際に実行する。 1.テーマ ・自分で「誰かのために何か行動する」プロジェクト を企画し、チャリティ・デーで実際に実行する。 テーマの例 (例)使わない服をチェリティで集めて、途上国に 送るプロジェクトに送る (例)東日本大震災の被災地の企業の商品を仕入れ てチャリティで紹介・販売し、復興に協力する (例)地域で活動するNPO団体に取材し、その活動 をチャリティで紹介し広報に協力する

プロジェクトの流れ ①企画説明・調査 ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り   ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り  ・企画説明・社会にどんなプロジェクトがあるか調べる(1時間) ・ボランティアとして行動している人の話を聞く(1時間) ・個人でプロジェクトを企画する(1時間) ・企画したプロジェクトをポスターにまとめる(1時間) ・ポスターで発表・相互評価をする(1時間) 相互評価・実現可能性など審査し、プロジェクトを数案に絞る ・プロジェクトごとのチームに分かれ、実行する準備(掲示物作成・仕入れなど)を行う(2時間) ・チャリティ・デーで実行する(募金、販売、掲示など) ・チーム・個人で振り返りをする(1時間) 

参考:ポスターの評価観点 提出:期限内に提出したか 項目:3項目(概要・手順・アピール)があるか 清書:マジックで買いているか? 内容:内容のボリューム・わかりやすい説明 工夫:色使い、図、写真などの見やすさの工夫 具体性:連携先が明確ですぐ実施可能か?

1.ポスターを評価しよう STEP2 自分が「関わってみたい、協力したいプロジェク ト」のポスター10枚を表にメモしましょう。 プロジェクト名 (例)被災地に募金しよう 名前   部門 (例)募金 目に留まった理由 (例)企画にオリジナリティがあったから ☞理由は1行程度でよいが、何がどのようによいと思ったかを明確に書くこと

2.ポスターを研究・分析しよう STEP2 1で選んだ10枚から「やってみたいプロジェクト ベスト10」を選び、分析・評価しよう。 タイトル(名前)   優れている点 自分が評価した点 ・箇条書き3行 評価(4段階評価) (SABC) ポスターデザイン( ) 企画内容( ) 実現可能性( )

3.ポスターから学ぼう! STEP3 他のポスターを見て、学んだこと参考になった ことを具体的に書きましょう。 ☞各3項目 ポスター 他のポスターを見て、学んだこと参考になった ことを具体的に書きましょう。 ☞各3項目  ポスター デザイン について     企画の 内容に ついて

プロジェクトの流れ ①企画説明・調査 ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り   ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り  ・企画説明・社会にどんなプロジェクトがあるか調べる(1時間) ・ボランティアとして行動している人の話を聞く(1時間) ・個人でプロジェクトを企画する(1時間) ・企画したプロジェクトをポスターにまとめる(1時間) ・ポスターで発表・相互評価をする(1時間) 相互評価・実現可能性など審査し、プロジェクトを数案に絞る ・プロジェクトごとのチームに分かれ、実行する準備(掲示物作成・仕入れなど)を行う(2時間) ・チャリティ・デーで実行する(募金、販売、掲示など) ・チーム・個人で振り返りをする(1時間)