日本語教育実習報告会 後期 中級グループ 4年A組   池田花恵 4年B組   藤根友里 4年B組   藤田知里

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
Advertisements

研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
地上デジタルテレビ活用研修 ~インターネットへの接続~.
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
楽しみながら学ぶ算数学習 第1学年実践事例 の実践から 富山市立倉垣小学校 三箇 智絵
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
総合学科における インターンシップの取り組み
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
「学びへの挑戦!楽しく分かりやすい授業への改善と工夫」
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
動詞の共起パターンを用いた 動作性名詞の述語項構造解析
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
異文化コミュニケーション 異文化コミュニケーションとはコンテクストを十分に共有しない人同士のコミュニケーションであると定義できる。
深イイ記憶はイイ記憶★ ~処理水準で記憶力アップ~ 清野 関口 高橋.
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
スポーツジムのスタジオプログラムでの集客に関する研究
日本語検定試験合格者の感想
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
テストが終わって 6月30日 全校集会.
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
勉強会 期末テスト対策 11月12日(日)14時~20時 中1~中2生は を切り取って教室までお持ち下さい。 どなたでも参加無料 さらに!
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
CDP企画 ES攻略!内定を取る自己分析.
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
今日は広告のポスターを調べます。.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
せつ明書を作ろう 分かりやすく書いてせつ明しよう
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
地域統計 第一回担当:小宮山.
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
文字語彙の授業について <担当> Ⅰ(原田)ひらがな長音単音+長音名詞 Ⅱ(岩間)ひらがな名詞まとめ Ⅲ(佐藤)カタカナ単音+カタカナ名詞
授業を見学してA <漢字> ・学生から発言するように促している ・説明するだけでなく例文をいくつか提示 ・指導する先生によって教え方が異なる <文法> ・見学した課にもよると思うがレアリアの使用 が少ない ・学生にとって身近な例文を提示 ・指示をしっかり出していた ・文を読むだけでなく表情でも表現していた.
Presentation transcript:

日本語教育実習報告会 後期 中級グループ 4年A組 1207109 池田花恵 4年B組 1207204 藤根友里 4年B組 1207205 藤田知里

(1)担当クラスの概要 担当クラス    中級1A 学生の人数    22名 学生の国籍   中国       17人               ベトナム      3人            ネパール      2人

教科書名 <漢字>日本語能力試験に出る漢字2級 <文字語彙>徹底分析日本語能力試験文字語彙2級 <文法>完全マスター2級 日本語能力試験文法対       策問題集 見学期間  10月26日(火)~29日(金)、11月9日(火) 実施期間  11月2日(火)~9日(火)       

(2)授業見学について ① 見学したクラス ・中級1A(2級漢字、2級文字・語彙、2級文法) ・中級1B(2級文字・語彙)  ・中級1A(2級漢字、2級文字・語彙、2級文法)  ・中級1B(2級文字・語彙)  ・中級2A(1級漢字、2級文字・語彙)  ・上級会話(新聞記事についてディスカッション)  ・中級1A・1B混合クラス(面接対策、会話) ※見学だけの時もあれば、授業に参加させて   いただくこともあった。

(2)授業見学について ② 学生の様子で気が付いたこと(中級1A) ・全体的に、授業中は私語が少なく、まじめに 授業を受けている。 ・一部の学生は積極的に発言していた。 ・一方、少し口の重い学生もいて、授業中一 度も自分から口を開かずに帰る学生もいた。

(2)授業見学について ③ 見学で気が付いたこと 担当範囲のみならず、今までに習った2級文法や語彙の説明を織り交ぜて授業をしていた。 授業中、先生と学生との会話が多かった。  ⇒先生方は、一人の学生から出た質問を、クラス全    体で共有していた。こうすることにより、授業が単    調になってしまうことを、防いでいる。             

(2)授業見学について その授業で学ぶ項目だけでなく、それに関連した大切なことも、一緒に確認していた。 ⇒自動詞・他動詞、対義語、助詞など…  ⇒自動詞・他動詞、対義語、助詞など… 学生の伝えたい情報は逃さずキャッチし、答えていた。 学生に当てるときは、順番を考えて当てていた。  ⇒最初や難しい問題は、できる学生から当てる。

(2)授業見学について 先生方の語彙力が膨大である。 ⇒微妙なニュアンスの違いにも、はっきりとした 区別を見出し、的確に説明していた。  ⇒微妙なニュアンスの違いにも、はっきりとした    区別を見出し、的確に説明していた。 どの先生方も、楽しそうに授業をしていて、とてもいきいきしていた。

漢字の授業について テキスト:『徹底分析 能力試験に出る漢字2級』 11月2日 担当:藤田知里 (図・組・多・打・知・値・遅・置・池・恥) テキスト:『徹底分析 能力試験に出る漢字2級』 11月2日 担当:藤田知里 (図・組・多・打・知・値・遅・置・池・恥) 11月4日 担当:池田花恵 (都・渡・塗・土・努・怒・波・破・馬) 11月9日 担当:藤根友里 (負・富・浮・夫・父・舞・歩・捕・補・母・暮・磨・味)

11月2日 担当:藤田知里 (図・組・多・打・知・値・遅・置・池・恥) 11月2日 担当:藤田知里 (図・組・多・打・知・値・遅・置・池・恥) ・良かった点 ◎教具を工夫し、イメージしやすい説明をした ◎言葉の意味を説明をする前に、学生たちに質問した ・改善点 △経験した事のない言葉の説明が難しかった △オウム返しが出来ていなかった △時間配分(流すところは流す)

11月4日 担当:池田花恵 (都・渡・塗・土・努・怒・波・破・馬) 11月4日 担当:池田花恵 (都・渡・塗・土・努・怒・波・破・馬) ・良かった点 ◎わかりにくい言葉は、3人で劇をして説明した ◎同じ学生ばかり当てないように気をつけた ・改善点 △意味の説明ばかりが多くなり、多くの例文を挙げることができなかった △クラス全体を見ることができず、一人で授業をしていた

11月9日 担当:藤根友里 (負・富・浮・夫・父・舞・歩・捕・補・母・暮・磨・味) 11月9日 担当:藤根友里 (負・富・浮・夫・父・舞・歩・捕・補・母・暮・磨・味) ・良かった点 ◎3人の劇を多く取り入れ、わかりやすさだけでなく、学生の注意をひきつけることも重視した ◎学生が分りきっている部分は流し、メリハリのある授業を行った ・改善点 △意味が似ている言葉の違いを、学生が理解するまで伝えられなかった

感想 私たちは中級クラスの担当だったので、実習前に自分たちが担当する範囲を把握することができませんでした。 そのため、実習に入ってから担当の授業が決められ、そこから短期間で準備をしなければなりませんでした。 文字語彙の授業も同様ですが、授業の進め方が分からず、3人で話し合いながら教案を作成しました。

 しかし、もちろん準備は大変でしたが、中級クラスなのである程度の語彙力はありました。そのおかげで、確実に知っている言葉の説明ははずし、反対に難しい言葉の説明に時間をかけることができました。  また、今まで気にも留めなかった言葉の使い分けについての考えることができ、とても勉強になりました。  なにより、授業を終えた後の「先生、よくできました」がとてもうれしかったです。  今回の実習で、自分のレベルがよくわかりました。3年生のみなさん、来年頑張ってください。

文字語彙・文法についての報告 <文字語彙>徹底分析日本語能力試験文字語彙2級 <文法>完全マスター2級 日本語能力試験文法対 策問題集 <文法>完全マスター2級 日本語能力試験文法対       策問題集 11月2日 担当:池田花恵            「動詞」「名詞」P.70~P.72(46)~(21)] 11月4日 担当:藤根友里            P.67(4)~P.69(3) 11月9日 担当:藤田知里             「副詞・その他」P.72~P.74(1)~(13)

■授業で目指したこと ・オウム返しを毎回すること ・学生全体を巻き込む授業 ・淡々と進めず、メリハリのある授業 ・学生にとって面白い授業であること  (レアリアの充実・分かりやすい場面設定を行い  劇を取り入れる・いきなり大きい声を出す)

■授業の準備で特に何に注意したか ・文字の大きさ ・指名する学生も決めておく (教案にも書いておく) ・教具の面白さ ・劇の分かりやすさ  (教案にも書いておく) ・教具の面白さ ・劇の分かりやすさ ・何度も3人で模擬授業を重ねること  (1人は教師、2人は学生役になり、   いろんな質問が出ても大丈夫なように準備)

■実際に教壇実習をやってみて [良かった点] ・劇を用いての単語導入 ・学生にとって身近なものを用いての単語導入  [良かった点] ・劇を用いての単語導入 ・学生にとって身近なものを用いての単語導入 ・広い教室を小さく見せるような声の大きさ ・教材に対しての食いつきの良さ ・何一つ妥協せずに準備できたこと

[失敗した点] ・オウム返しが上手く出来ていなかった ・進むのが早く、間を取ってから次に進めなかった ・ランダムに当てることが出来なかった ・文法的な説明が必要な箇所をさらっと流して  しまった ・予定の範囲を終わらすことが出来なかった

■教壇に立って心に残ったこと ・予期せぬ質問は必ず来ること ・担当クラス全員がどんなときも優しかったこと ・準備をした分だけ学生に伝わり、  笑顔が返ってくること ・学生との距離がぐっと近くなる瞬間が  分かったこと

■終わりに ・休み時間はコミュニケーションの時間!              絶対に無駄にしないこと ・学生の国について基本的な事は                  知っておくこと!