方程式の解きかた STEP 3 ■方程式の解きかたで、 等式の性質③を確認する ためのものです。 ■ マウスの左クリックで、この教材は進んで

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 章 方程式と不等式 2 章 2 次関数 3 章 図形と計量 1 節 式の計算 2 節 実数 3 節 1 次不等式と 2 次方程式 高校数学Ⅰ part1-1-1 ← ココ 作: Linoal.
Advertisements

F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
上手なプレゼンのための ワンポイント・アドバイス
 3 方程式 1章 方程式 §3 方程式の解き方         (3時間).
基本操作 マウス マウスの基本操作 このページは、マウスやキーボードの基本操作などについての説明をしています マウスポインタ
PowerPoint活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。.
ねらい 2つの数や数量の相等関係や大小関係を、等式や不等式で表したり、等式や不等式の意味を読みとったりすることができる。
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
負の数への拡張.
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
情報システム利用入門 パワーポイントの使い方
くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.
基礎プログラミングおよび演習 第4回 担当:花岡 5階522/520.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
高速基礎マスター英語 「導入」「トレーニング」 活用マニュアル VOL.1
3 二次方程式 1章 二次方程式 §2 二次方程式と因数分解         (3時間).
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
Microsoft PowerPointを使ってみよう
★どんな2次方程式でも解けるようになろう! ★公式を覚えよう! ★これは覚えんばいかんぞ!
電気回路第1スライド4-1 電気回路第1 第4回 ー網目電流法と演習ー 目次 2網目電流の設定 (今回はこれだけです。)
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
PowerPointのチュートリアル 第一版( )
トマトはいくつありますか?.
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
プロセッシング入門1 初歩のプログラミング.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
アニメーションのタイミングを自由に設定するには
マイクロソフト Access を使ってみよう 第5回
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
需要曲線の導出.
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
2019/2/24 情報処理 第13回.
わり算の筆算(2)  2けたの数でわる計算② 258÷32の筆算 マウスの左クリックで進んでいきます.
4年生わりざん  練習ゲーム マウスの左クリックで進んでいきます.
Sota Communication .inc
方程式の解きかた STEP 1 STEP 2 ■方程式の解きかたで、 等式の性質①と②を確認する ためのものです。
をあわせた数です。 2.8はどのような数かいいましょう。 整数のときはどうだったかな。 たとえば280を数直線に表すと・・・。
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
平行線の性質を使って、面積の等しい図形について考えてみよう。
ねらい「二次方程式の解き方を理解する。」
二次方程式の解き方 ねらい「二次方程式を、平方根を利用して解くことができる。」 本時の流れ ↓ 前時の復習でax2=bの解き方を確認する。
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
プログラミングⅠ 平成30年10月15日 森田 彦.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
4. システムの安定性.
ねらい 等式を天秤のつりあいにたとえて方程式の解き方を考え、等式の性質を理解する。
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
多項式と数の乗法、除法について学ぼう。.
「Microsoft Excel で フラッシュカードを作ろう 【表面画像タイプ】」を利用して
マインクラフト パソコン版の 動かし方 (Raspberrypi version)
円の復習.
課題 1.
本時の目標 かっこのついた式の乗法と除法を、分配法則を使って効率よく解くことができる。
ねらい いろいろな形の方程式を解くことを通して、方程式を解く手順を理解する。
二次方程式と因数分解 本時の流れ ねらい「二次方程式を、 因数分解で解くことができる」 ↓ AB=0ならば、A=0,B=0の解き方の説明
Presentation transcript:

方程式の解きかた STEP 3 ■方程式の解きかたで、 等式の性質③を確認する ためのものです。 ■ マウスの左クリックで、この教材は進んで STEP 3 ■方程式の解きかたで、  等式の性質③を確認する   ためのものです。 ■ マウスの左クリックで、この教材は進んで   いきます。 ■それでは、学習を始めましょう。

 おねがい クリック 次に進むときには、 手の形に変わったところで クリックしてください

例3 4χ=-8 を解いてみよう! STEP 3 ノートに問題を書きましょう   4χ -8 = χ χ -8 χ χ クリック

STEP 3 考えかたは・・・ ノートに問題を書きましょう 例3 4χ=-8 を解いてみよう! クリック 4χ -8 = = 左辺を 例3 4χ=-8 を解いてみよう! STEP 3 考えかたは・・・ ノートに問題を書きましょう 左辺を  χだけにしたい・・・   4χ -8 = χ χ -8 χ χ 等式の性質 A=B ならば ④             を使いましょう。 = 両辺を 4で割る クリック

STEP 3 考えかたは・・・ ノートに問題を書きましょう 4 両辺に をかけてもいいですね。 例3 4χ=-8 を解いてみよう! クリック 例3 4χ=-8 を解いてみよう! STEP 3 考えかたは・・・ ノートに問題を書きましょう 左辺を  χだけにしたい・・・ どうやら、この数字 (係数)がポイントです。   4χ -8 = χ χ =   4χ -8 ÷4 -8 -2 ÷4 χ χ 4 等式の性質 A=B ならば ④             を使いましょう。 = χ = -2 両辺に   をかけてもいいですね。 両辺を 4で割る クリック

これで、方程式の解きかた  を終わります。 STEP 3 終了は、 Esc キーを押しましょう。