「誰が医療崩壊を止めるのか」 1.医療崩壊の主因は? 2.医療崩壊に責任がある内閣は?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
公的年金 (3) 公共政策論 II No.9 麻生良文. 公的年金制度改革 公的年金バランスシートと通時的予算制 約 年金純債務と暗黙の租税 年金制度改革をめぐる誤解 – 積立方式の優位性 – 「二重の負担」 – 財源調達:税と社会保険料の最適な配分? – 賦課方式も積立方式も output をどう分配する.
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
2005/2/23 長野県経営者協会 1 これからの税財政・社会保障 と 企業の対応 2005 年 2 月 23 日 日本経団連 藤原清明.
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
最低賃金1000円の是非.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
公共政策論 II 麻生良文.
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
社会保障論講義 5章「社会保障制度の積立方式への移行」医療、介護編
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
The seminar of policy science
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
政府の経済的役割 平成16年 6月 18日(金).
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
制度経済学Ⅰ⑫ Q1 健保組合? 協会健保? Q2 健保財政悪化の理由? Q3 「負の連鎖」とはなにか?
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
経済学-第10回 医療保険② 2008年6月13日.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
財政論I / II introduction 麻生 良文.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
人的資源管理とは何か 2016年7月12日 人事労務管理論A(第12回目) LT1022教室 人事労務管理論A 2016/7/12
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
第7回 社会福祉の法制度.
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
制度経済学Ⅰ③ DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか?
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
支給認定基準世帯員 国民健康保険 支給認定基準世帯員の例 ・患者さんの自己負担上限月額の算定にあたり、算定の対象となる方です。
Presentation transcript:

「誰が医療崩壊を止めるのか」 1.医療崩壊の主因は? 2.医療崩壊に責任がある内閣は? 平成20年度 「有志の会」 座談会 「誰が医療崩壊を止めるのか」 1.医療崩壊の主因は? 2.医療崩壊に責任がある内閣は? 3.医療崩壊を加速しているのは? 4.医療崩壊で利を得るのは? 5.医療崩壊阻止に有効なものは? 6.誰が医療崩壊を止めるのか?

聖域無き構造改革・・・ぶっ壊したのは、ナンダロ 首相在任期間   H13.4.26   ~H18.9.26 聖域無き構造改革・・・ぶっ壊したのは、ナンダロ 金は天下の廻りモノ、 一体、何処にイッタンダロ アクションプランの ベスト4は医療分野 医療の現場、 誰がキチンと 知ってるの? 平成の“側用人”? 医療関係者は? 日本の医療、 IT濫用で、これから一体、 ドウナルノ? 「医療費亡国論」 が、 国を滅ぼす?? 開けちゃった パンドラの箱・・・、

特定健診 特定保健指導 産婦人科医激減 一方的な義務化で、 街や村の“お医者さん”が 居なくなる?? リハビリを奪うのは、 全国の、 お年寄りから、 むしりとる・・・、 (後期高齢者制度) 特定保健指導 リハビリを奪うのは、   生活能力を奪うこと 一方的な義務化で、 街や村の“お医者さん”が 居なくなる??     (日医のアンケート結果) 産婦人科医激減

我々が今日問うべきなのは、政府の大小ではなく、 政府が機能するか否かだ。 家族が人並みの給与の仕事を見つけたり、負担できる(医療)保険や、 立派な退職資金を手に入れることの助けに、政府がなるかどうかだ。 そして、我々の子孫に言い伝えられるようにしようではないか。 我々が試された時、旅を終わらせることを拒み、 後戻りすることも、くじけることもなかった、と。 そして、地平線と神の慈しみをしっかりと見つめ、 自由という偉大な贈り物を運び、未来の世代に無事に届けた、と。

世界同時不況により 明らかになったこと 1.80年代以降、世界経済を理念的・政策的に主導して ●二木立の医療経済・政策学関連ニューズレター(通巻53号)より 世界同時不況により 明らかになったこと 1.80年代以降、世界経済を理念的・政策的に主導して   きたアメリカ流の市場原理主義・新自由主義の破綻が   誰の目にも明らかになった。 2.世界金融危機により、経済の枠を超えた「アメリカ   一極支配体制」が終焉を迎えた。 3.「小さな政府」を理論的に支えてきた主流派経済学(注1)   の行き詰まりが明確になった。 注1:新古典派経済学     「効率的市場仮説」に基づき、規制のない自由市場に    よる経済活動の自動調節・均衡を絶対化して、政府の    財政政策の役割を否定。

世界同時不況が日本の医療・社会保障に与える影響 ●二木立の医療経済・政策学関連ニューズレター(通巻53号)より 世界同時不況が日本の医療・社会保障に与える影響 1.新自由主義的医療改革の復活はない      新自由主義が国際的に挫折し、現在、新自由主義的     医療改革の全面実施を主張する有力組織が存在しない 。 2.社会保障費抑制の数値目標は見直される      医療危機・医療崩壊が社会問題化し、医療・社会保障の     拡充を求める国民の声が強まり、マスコミの論調が変わった。 3.内需主導経済への転換で社会保障拡充の可能性      国土の荒廃と政府債務の巨額累積を招いた公共事業の     反省に立ち、『平成20年版厚生労働白書』では社会保障の     経済効果が相当高いことが計数的に示された。

社会保障拡充の為の鍵は、 1.医療・社会保障拡充の財源についての 国民合意の形成、 2.医療者の自己改革による 国民の医療への信頼の回復 ●二木立の医療経済・政策学関連ニューズレター(通巻53号)より 社会保障拡充の為の鍵は、 1.医療・社会保障拡充の財源についての                     国民合意の形成、 2.医療者の自己改革による              国民の医療への信頼の回復 医療に関しての財源確保は、保険料をきちんと引き上げること、が重要。   医療費財源の構成:保険料が約5割、公費が地方負担を含めて4割弱、                患者負担分が1割強という構成になっている。 つまり、財源確保=消費税引き上げ、公費の増額=消費税引き上げ、ではない! 具体的には、1)国際的な水準と比べて低いサラリーマンの健康保険料           (事業主拠出分を含む)の引き上げ、         2)高額所得者の国民健康保険の保険料引き上げ、が必要。