有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第2回:力・つりあい 知能システム工学科 井上 康介 日立キャンパス E2 棟 801 号室 工業力学 補足スライド Industrial Mechanics.
Advertisements

質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
わかりやすい力学と 機械強度設計法 (独)海上技術安全研究所 平田 宏一. 講義内容 わかりやすい力学と機械強度設計法 第1章 力学の基礎 第2章 材料強度の基礎 第3章 機械強度設計の実際 第4章 機械設計の高度化 ● 機械設計をこれから学ぼうとしている方を対象 ● 力学や材料強度の基礎から実務的な機械強度設計まで.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列 前で3章宿題、アンケートを提出し、 3章小テスト問題、4章講義レポート課題を受け取り、
慣 性 力 と 浮 力.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
情報処理 第7回.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
伝達事項 過去のレポートを全て一緒に綴じて提出されている 方が何名かいらっします。 せっかくの過去の宿題レポートが紛失する可能性を
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
伝達事項 質問: W = −U にしなくて良いのか?どういう時に “−” (マイナス符号) がつくのか? 解答:
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列 前で4章宿題、アンケートを提出し、 4章小テスト問題、5章講義レポート課題を受け取り、
剛体の物理シミュレーション は難しい? 佐藤研助手 長谷川晶一.
演習(解答) 質量100 gの物体をバネに吊るした時、バネが 19.6 cm のびた。
第6回:電流と磁場(2) ・電流が磁場から受ける力 ・磁場中の荷電粒子が受ける力とその運動 今日の目標
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
天秤の釣り合い 棒と糸の重さは無視できるものとし,(ア)から(カ)に はたく重さを求めよ。.
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
工業力学 補足・復習スライド 第13回:偏心衝突,仕事 Industrial Mechanics.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
情報処理A 第?回 Excelの使い方2.
伝達事項 試験は6/6 (土) 1限目の予定です。.
慣性モーメントを求めてみよう.
第1章のWEB 宿題用PPT 第1章のウェブ上での宿題のやり方をパワーポイントで詳しく説明する。 作成すべきファイルはつぎの3つである。
3次元での回転表示について.
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
SystemKOMACO Jw_cad基本操作(2) Ver.1
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
二分木説明 点Cの座標を求めよ。.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
情報処理 第8回.
物理学Ⅰ - 第 4 回 - 前回の復習 力について ニュートンの三法則 ベクトル量 重力と電磁気力(→分子間力)が本質 遠隔力・・・重力
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
物理学Ⅰ - 第 11 回 - 前回のまとめ 回転軸の方向が変化しない運動 回転運動のエネルギーとその応用 剛体の回転運動の方程式
2019/2/24 情報処理 第13回.
構造力学の構造 構造力学Ⅰ復習.
3次元での回転表示について.
応力図(断面力図).
物理学Ⅰ - 第 9 回 -.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
応力(stress, s, t ) 自由物体図(free-body diagram)において、外力として負荷荷重P が作用したとき、任意の切断面で力の釣り合いを考慮すると、面における単位面積あたりの内力が存在する、それを応力といい、単位は、Pa(N/m2) で表す。面に垂直に働く垂直応力、s と平行に働くせん断応力、
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
期末テスト 1.日時: 1月26日(木) 4,5限 試験時間:90分程度 2.場所: 1331番教室
構造力学 復習用資料 津田研究室 4年 村上香織.
たわみ角法の基本式 長さl,曲げ剛性EIのラーメンの一部材ABが中間荷重を受けて,移動,変形したときの材端モーメントMAB,MBA (時計回りが+)は,
中間試験 1.日時: 12月15日(木) 4,5限 2.場所: 1331番教室 3.試験範囲:講義・演習・宿題・教科書の9章までに学んだ範囲
工業力学 補足スライド ● 配布物:授業ノート 3枚 (p.37~48), スライド 2枚, 解答用紙 1枚
ニュートン力学(高校レベル) バージョン.2 担当教員:綴木 馴.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
ナイキストの安定判別法(簡易版) 安定余裕
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
キックバックに注意! 障害物に刈刃の右側が当たると 急に刈刃が跳ねてしまいます キックバックが起こる仕組み
ここでは、歪エネルギーを考察することにより、エネルギー原理を理解する。
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
Presentation transcript:

有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列

第4章 演習 第4章 静力学 演習 4章要点 操 作 法 目 次 ページ 「第4章 静力学」要点 演習1 額縁 トルクの釣合 力の釣合 第4章 演習 第4章 静力学 演習  4章要点 操 作 法 目 次     ページ 「第4章 静力学」要点 演習1 額縁       トルクの釣合       力の釣合 演習2 棚 進むには 又は、マウス左クリック Enter キー 戻るには Back space 又は を押す ページに跳ぶには をクリック 各ページからここに戻るには 各ページ右下   をクリック       目 各章のファイルは フォルダから開いてください。 スライド 終了には マウス右メニューで終了を選ぶ Esc 1 2 3 4 5 6

/ S S 「第4章 静力学」要点 r⊥ q r F⊥ F トルク(力のモーメント) Γ Γ rF⊥ = rF sinθ = Fr⊥ = 「第4章 静力学」要点 r⊥ 作用点 作用線 q r F⊥ F トルク(力のモーメント) Γ  Γ rF⊥ = rF sinθ = Fr⊥ = 質点、質点系、剛体 内力、外力 内力 外力 1. 外力の総和 = 2. 外力のトルクの総和 = 釣合 の条件 釣合の条件の適用 ①全外力 図示 (接触、重力) 成分 外力 の釣合の条件を適用 成分毎 ②斜めの力は   に分解 ③   を選び 支点 トルク の釣合の条件を適用 ④連立して解く 支点に働く力のトルクは0 支点は力の作用点が有利 X x1 x2 x3 m1 m2 m3 X = S / 重心の座標 mi S xi 目 xi :各質点又は部分の重心座標, mi :質量

4章演習1 額縁 取り付けら 図のように、鉛直な壁に する。 向にd=20cm離れた位置にあると 方向、 点、 4章演習1 額縁 取り付けら 図のように、鉛直な壁に する。 向にd=20cm離れた位置にあると 方向、 点、 る点は横木の鉛直上方h=80cmの ただし、紐が壁に取り付けられてい 平成分Rxと鉛直成分Ry を求めよ。 額縁が小突起から受ける力Rの水 繋いで吊るしてある。 縁の下端を載せ、 れた横木に、 重さW=3.0kgwの額 上部を紐で壁に 紐の張力Tと の斜めの 額縁の重心は壁から水平方 紐は水平からq = 60° 図のように、鉛直な壁に 取り付けら q れた横木に、 重さW=3.0kgwの額 張力T ? 縁の下端を載せ、 上部を紐で壁に 繋いで吊るしてある。 紐の張力Tと 額縁が小突起から受ける力Rの水 h 平成分Rxと鉛直成分Ry を求めよ。 d ただし、紐が壁に取り付けられてい る点は横木の鉛直上方h=80cmの 点、 紐は水平からq = 60° の斜めの 方向、 額縁の重心は壁から水平方 向にd=20cm離れた位置にあると 力R ? する。 目 1

額縁に働くすべての力を右上図中に図示する。 重力と接触力 4章演習1 額縁 張力は 引かれる 方向に T 取り付けら 図のように、鉛直な壁に する。 向にd=20cm離れた位置にあると 方向、 点、 る点は横木の鉛直上方h=80cmの ただし、紐が壁に取り付けられてい 平成分Rxと鉛直成分Ry を求めよ。 額縁が小突起から受ける力Rの水 繋いで吊るしてある。 縁の下端を載せ、 れた横木に、 重さW=3.0kgwの額 上部を紐で壁に 紐の張力Tと の斜めの 額縁の重心は壁から水平方 紐は水平からq = 60° 図のように、鉛直な壁に 取り付けら q れた横木に、 重さW=3.0kgwの額 張力T ? 縁の下端を載せ、 上部を紐で壁に 繋いで吊るしてある。 紐の張力Tと 額縁が小突起から受ける力Rの水 重力は 重心に 下へ h 平成分Rxと鉛直成分Ry を求めよ。 d ただし、紐が壁に取り付けられてい る点は横木の鉛直上方h=80cmの W 点、 紐は水平からq = 60° の斜めの Ry 方向、 額縁の重心は壁から水平方 向にd=20cm離れた位置にあると Rx 抗力の 方向は 不明 力R ? する。 解 額縁に働くすべての力を右上図中に図示する。 目 重力と接触力 1

W=3.0kgw h=80cm q=60° d=20cm T 取り付けら 図のように、鉛直な壁に する。 向にd=20cm離れた位置にあると 方向、 点、 る点は横木の鉛直上方h=80cmの ただし、紐が壁に取り付けられてい 平成分Rxと鉛直成分Ry を求めよ。 額縁が小突起から受ける力Rの水 繋いで吊るしてある。 縁の下端を載せ、 れた横木に、 重さW=3.0kgwの額 上部を紐で壁に 紐の張力Tと の斜めの 額縁の重心は壁から水平方 紐は水平からq = 60° q h d W Ry Rx 目 1

W=3.0kgw h=80cm q=60° d=20cm T =1.5kgw T トルクのつりあいを考えよう。 q 横木の位置を支点とする。 トルク=距離 ×力の垂直成分 =この面積 T トルクのつりあいを考えよう。 q 横木の位置を支点とする。 Tcosq 支点に働く力 によるトルクは なので考えなくてよい。 h T cosq (回転の向き) (大きさ) h d W によるトルク: 時計回り dW T によるトルク : 反時計回り hT cosq d W W Ry 反時計回り トルクの釣合 h T cosq = dW 時計回り dW 20cm × 3.0kgw トルク= 垂直距離×力 =この面積 Rx T = = h cosq 80cm × cos 60° 1/2 = 1.5kgw 答 目 2

W=3.0kgw h=80cm q=60° d=20cm T =1.5kgw T T sinq 次に外力のつりあいを考えよう。 q T cosq 力の鉛直成分の釣合から Ry + T sinq = W ∴  = Ry W - T sinq = 3.0kgw - 1.5kgw sin 60° W 0.866 Ry = 1.70kgw 答 Ry =1.7kgw Rx 力の水平成分の釣合から Rx = T cosq = 1.5kgw cos 60° 全ての外力 を再び図示 0.5 目 = 0.75kgw 答 3

横木に1辺を載せ、対辺を壁から2本の綱で吊った水平な棚がある。 張力T ? 4章演習2 棚 長さ l=50cm 図のように、鉛直な壁に取り付けられた 横木に1辺を載せ、対辺を壁から2本の綱で吊った水平な棚がある。 張力T ? 棚の重さは W = 1.6kgw、奥行きは d = 30cm、綱の長さは l = 50cmである。 綱の張力 T を求めよ。 棚と壁との接点で壁が棚に及ぼす力R の水平成分 Rx と鉛直成分 Ry を求めよ。 力 R ? 重さW= 1.6kgw 解 綱と水平面の角をqとする。 奥行d=30cm 棚に働くすべての力 を右図中に図示する。 重力,接触力 l Ry R 2 T 綱が 2本 真横から 見た図 q Rx cosq = d / l = 0.60 抗力の 方向は 不明 張力は 引かれる 方向に d sinq = 0.80 重力は重心に 鉛直下方へ W 目 4 張力を2Tとするのは 綱が2本ある からである。

W=1.6kgw cosq = 0.60 sinq = 0.80 長さ l=50cm 張力T ? 力 R ? 重さW= 1.6kgw 奥行d=30cm l Ry 2 T q Rx cosq = d / l = 0.60 d sinq = 0.80 W 目 4

W=1.6kgw cosq = 0.60 sinq = 0.80 トルクのつりあいを考えよう。 W d 2T 横木の位置を支点とする。 支点に働く力 によるトルクは なので考えなくてよい。 Ry q Ry Rx W 2 l T d q Ry Rx W 2T d q Rx 目 4

W=1.6kgw cosq = 0.60 sinq = 0.80 トルクのつりあいを考えよう。 横木の位置を支点とする。 支点に働く力 によるトルクは なので考えなくてよい。 (回転の向き) (大きさ) 2T W によるトルク: 反時計回り (d/2)W d/2 q 反時計回り d W (d/2) W トルク= 垂直距離×力 =この面積

W=1.6kgw cosq = 0.60 sinq = 0.80 T =0.50kgw トルクのつりあいを考えよう。 トルク=距離 ×力の垂直成分 =この面積 横木の位置を支点とする。 支点に働く力 によるトルクは 垂直成分 =2T sinq なので考えなくてよい。 (回転の向き) (大きさ) 2T W によるトルク: 反時計回り (d/2)W 時計回り 2T によるトルク: q d・ 2Tsinq 時計回り d・2Tsinq トルクの釣合より d d・2Tsinq = (d/2)W W (d/2) W W 1.6kgw ∴ T = = 4 sinq トルク= 垂直距離×力 =この面積 4 × 0.80 = 0.50 kgw 答

W=1.6kgw cosq = 0.60 sinq = 0.80 T =0.50kgw 次に外力のつりあいを考えよう。 力の鉛直成分の釣合から Ry + 2T sinq = W 2T sinq Ry 2T ∴ = Ry W - 2T sinq q = 1.6kgw - 2 × 0.50kgw × 0.80 2T cosq Rx = 0.80kgw 答 W 力の水平成分の釣合から 全ての外力 を再び図示 Rx = 2T cosq = 2 0.50kgw 0.60 × × = 0.60 kgw 答 目 6

第4章 静力学 演習 終り 前で4章演習レポートを提出し、 4章クイズ2用紙 4章講義続レポート課題 4章アンケート用紙 第4章 静力学 演習 終り   前で4章演習レポートを提出し、  4章クイズ2用紙  4章講義続レポート課題  4章アンケート用紙 を受け取ってください。 目