X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔で並んだ格子点 (単位格子:a×bの長方形) ミラー指数(2次元の例) a

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Mesh の作成 2014/9/25 京大理 髙田淳史. 始めの一歩。大きな一歩。  最初の仕事: シミュレーションする構造を考え、作る  有限要素法 (Finite Element Method) で電場計算を行う為に、 作った構造情報から3次元メッシュを作る  メッシュをどう作るかが最大の鍵.
Advertisements

ファーストイヤー・セミナーⅡ 第13回 2次元グラフィックス(1). 2次元グラフィックス Ultra-C では、これまで利用してきた「標準入出力」 以外に「グラフィックス画面」があり、図形などを 表示できる C 言語のグラフィックスには細かな規定がなく、こ れから学ぶ内容が他の環境、システムでは利用でき.
前回の内容 結晶工学特論 第3回目 格子歪 結晶の歪 歪、応力、歪エネルギーの定義 不整合歪(基板と成長層の格子不整合に起因する歪)
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
Problem A: ねこかわいがり♪ 問題作成: 山本 解法作成: 山本・高橋 解説: 山本.
最適なグラフ選択法 (文化社会学情報演習資料)
情253 「ディジタルシステム設計 」 (3)Constellation3
画像処理工学 2012年2月2日 担当教員 北川 輝彦.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
C言語 配列 2016年 吉田研究室.
6 空間図形 1章 空間図形 §4 空間における平面と直線         (2時間).
プログラミング論 数値積分
            断面図の作り方     ある線に沿った地形の断面図を描くには、その線と等高線が交わる地点の高さを読みとって、方眼紙の縦軸に高さ記入し、この点をなめらかな曲線で結ぶ 左クリックし、次に進んでください.
図学及び製図 担当教員:鄭聖熹 教室:  J307.
講義日程 第1回: 投影法とその種類 第2回: 点及び直線の投影 第3回: 副投影法 第4回: 平面の投影
補足図1 p2mg.
中学数学1年 5章 平面図形 §1 図形の基礎と移動 (7時間).
円筒座標をやる前に 復習をします。 1.三角関数の復習(高校数学) 2.2次元極座標の復習(高校の数学B) 3.円筒座標の復習(前期)
「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」
9月27日 パラボラミラーによる ミリ波ビーム絞り
無機化合物の構造と特性 との関係を理解する
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年10月3日 古川徹也 2014年10月3日 初級ミクロ経済学.
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
5年  面積.
平成27年度光応用工学計算機実習 偏光~ジョーンズ計算法 レポート課題
多変数関数の積分(6/3~24) 重積分(2重積分) 第6章(§5は除く) 重積分の定義 「連続関数は積分可能」
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
4 関数 y=ax 2 1章 関数とグラフ §3 関数 y=ax 2 の値の変化         (5時間)
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
慣性モーメントを求めてみよう.
講義日程 第1回: 投影法とその種類 第2回: 点及び直線の投影 第3回: 副投影法 第4回: 平面の投影
3次元での回転表示について.
2.2.1 ブラベー格子 単位格子:原子が配列している周期的な配列の中で最も     単純で最小な単位    
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
二分木説明 点Cの座標を求めよ。.
中学校2年生 数学科 図形の性質.
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
プログラミング論 II 2008年吉日 主成分分析 数値積分
右の図のような直方体の対角線BHの長さを求めてみよう。
オブジェクトの回転と演算 (復習) オブジェクトの回転 空を作るには 形を組み合わせる
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
千葉大学 理学部数学・情報数理学科 松井宏樹
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
Curriki原典
IAEA phase space fileを用いた X線治療シミュレーション
宇宙の立体地図 試作品の製作にあたって諸事項 09S1-051 若佐菜摘.
構造力学の構造 構造力学Ⅰ復習.
3次元での回転表示について.
講義日程 第1回: 投影法とその種類 第2回: 点及び直線の投影 第3回: 副投影法 第4回: 平面の投影
可視面・不可視面の判定方法と隠れ面(不可視面)の消去法について述べる.
CAD曲面 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
講義日程 第1回: 投影法とその種類 第2回: 点及び直線の投影 第3回: 副投影法 第4回: 平面の投影
中3数 三平方の定理の計算 三平方の定理の逆 中学校 3年数学 三平方の定理 授業第2時に実施する。
平成28年度光応用工学計算機実習 偏光~ジョーンズ計算法 レポート課題
E-R図 井上卓也.
超立方体の展開図 Cabri 研究会 2012年1月9日 生越 茂樹.
x2+y2+z2+u2=1 上の初等幾何 -直投影&スライスして見る-
5 図形と合同 2章 平行四辺形 §1 平行四辺形         (5時間).
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
下の図のように、直角三角形と正方 形が直線ℓ上に並んでいる。 8cm 8cm ℓ 8cm 8cm.
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
プログラミング演習I 補講用課題
Presentation transcript:

X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔で並んだ格子点 (単位格子:a×bの長方形) ミラー指数(2次元の例) a ① X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔で並んだ格子点            (単位格子:a×bの長方形)    ミラー指数(2次元の例) a b x y 図中の線はa間隔で並んだ直線 その直線を (1 0) と表す ある直線がX, Y軸とそれぞれa/h, b/kで交わる場合、その線を( h k )線と表す。ただし、h kの値は整数とする。

X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔で並んだ格子点 (単位格子:a×bの長方形) ミラー指数(2次元の例) ② X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔で並んだ格子点            (単位格子:a×bの長方形)    ミラー指数(2次元の例) x y a b 図中の線はX軸をaで、Y軸をbで切る直線 その直線を (1 1) と表す ある直線がX, Y軸とそれぞれa/h, b/kで交わる場合、その線を( h k )線と表す。ただし、h kの値は整数とする。

X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔、Z軸方向にc間隔で並んだ格子点 (単位格子:a×b×cの直方体) ミラー指数(3次元の場合) a ③ X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔、Z軸方向にc間隔で並んだ格子点   (単位格子:a×b×cの直方体)    ミラー指数(3次元の場合) a b x y 図中の線はa間隔で並んだ面 その面を (1 0 0) 面とよぶ ある平面がX, Y, Z軸とそれぞれa/h, b/k, c/lで交わる場合、その面は( h k l )面とよばれる。ただし、h k lの値は整数とする。

④ ある平面がX, Y, Z軸とそれぞれa/h, b/k, c/lで交わる場合、その面は( h k l )面とよばれる。ただし、h k lの値は整数とする。 左は、X軸をa、Y軸をb/2、Z軸をc/3で切っている面 x y z a b c 上の説明から、h = 1、k = 2、l = 3 この面は、(1 2 3)面

ミラー指数 (0 1 0)面 z c b y a x

ミラー指数 (2 0 1)面 z c b y a x 単位格子内には      更にもう一面ある!

ミラー指数 (2 0 1)面 z c b y a x

ミラー指数 (2 0 1)面 z c b y a x