AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
Advertisements

反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
先端論文紹介ゼミ Tracking control for nonholonomic mobile robots: Integrating the analog neural network into the backstepping technique 非ホロノミック移動ロボットのための追従制御:
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
Low-Cost INS/GPS複合航法 に関する研究の進捗状況
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
不安定な補償器を用いた 低剛性・高慣性比の 二慣性ねじり振動系における 外乱抑制制御性能の改善
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
オントロジーを使用した プログラム開発支援システムの提案
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
相川研究室 ~信号処理は世界を変える~.
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
従動側角速度フィードバック による不安定化に基づく 二慣性系の外乱抑制性能の改善
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
モデルに基づいた PID コントローラの設計 MBD とは モータ駆動系のモデリング モデルマッチング 5.1 節 出力を角速度とした場合
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
GPSを使わないBebop Droneの 自動飛行
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)
適応的近傍を持つ シミュレーテッドアニーリングの性能
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
倒立振子の制御 T22R007 山岡 由尚.
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
Introduction to Soft Computing
C9 石橋を叩いて渡るか? ~システムに対する信頼度評価~
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
低剛性・高慣性比の二慣性系の 外乱抑制制御問題に対して 任意の制御性能を達成する 不安定な補償器
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御系の 安定性解析 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 稲田 千翔之 小林 泰秀
WASA18年主任設計 Oneiroi代表 淺野 遼
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
磁気浮上システムの製作と PID制御による制御系設計 に関する研究
クラスタリングを用いた ベイズ学習モデルを動的に更新する ソフトウェア障害検知手法
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
電気電子工学コース 中間発表 FPGAで動作する中央値を用いたフィルタ作成
Webページタイプによるクラスタ リングを用いた検索支援システム
視覚補助のための物体検出 白井研究室 T 若松大仁
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
MACFT3 Review Meeting CONTENTS 進捗状況報告.
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
転移学習 Transfer learning
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Presentation transcript:

AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究 田中・大山研究室 電気電子工学コース 1815015 森本晃平

背景 【ドローン市場の発展】 市場規模 図1 ドローン市場の推移(出所:日経BPクリーンテック研究所)

重量などの機体特性変化に影響されないドローンの開発 背景 配達前後の 重量変化に着目 影響:安全性・運動性能の低下 配達用ドローン 重量などの機体特性変化に影響されないドローンの開発

フライトコントローラーがPID制御で姿勢を維持しようとする ドローンの制御 【ドローンの仕組み】 姿勢を維持しようとする指示 飛行するための指示 ドローン内部の フライトコントローラーがPID制御で姿勢を維持しようとする 人間の操作や GPS・画像認識 による入力 【PID制御について】 傾き 目標値 PID制御 時間

制御とは 現在の測定値と目標値を使って,素早く 目標値に到達するシステムを設計すること。 ずれに 応じて モーター を回す。 目標値と 測定値を比較。  -10°する! ドローン 角度 目標:0度 比較 操作量 制御対象 制御出力 センサー検出 測定結果 10° 角度 (加速度センサー) 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/PID制御

PID制御とは 操作量を決めるためのひとつの手法。 P制御、I制御、D制御を組み合わせたもの。 【P制御とは】 比例制御。目標値からのずれに比例した制御を行う。 ずれに定数をかけたものを足す。 【PI制御とは】 P制御に積分要素を入れた制御方法。 誤差を積分したものに定数をかけて足す。 【PID制御とは】 PI制御に角度の微分を引いたもの。 角速度に定数をかけて引く。 時間 ゲイン調整による応答の変化 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/PID制御

PID制御とは Kp×差 目標値 + Ki ×差の累積値 制御対象 - 現在の値 Kd×角速度 Output(モーター出力)=kp×差  +  Ki×差の累積値  -  Kd×角速度 Kp,Ki,Kdのゲインを操作することにより制御を行う。 それぞれのゲインが適切でないと制御が不安定になる。 ゲイン調整による応答の変化 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/PID制御

現在の問題点 【PID制御のゲインを人間の感覚で行っている】 チューニングするひとによって精度にムラが出る 荷下ろし後 重量の変化 AIを用いて 解決する。 不安定、運動能力低下。

AIとは 人間の脳が行っている知的な作業をコンピュータで模倣したソフトウェアやシステム。 タグ付きの学習用データ 青 青 【従来】 【ニューラルネットワーク】 赤 赤 青 赤 判別 ニューラルネットワーク が見分け方を考える。 判別 人間が見分け方を指示。 これは○○リンゴです。 これは○○リンゴです。

課題 経験・勘 PID値固定 影響を与えない 【従来】 【本研究】 AIが自己学習を行う 推論を行い 最適な制御を行う 機体特性の変化 運動性能や安全性の低下 影響を与えない

実験装置

使用する環境 ラズベリーパイ      直流電源   加速度センサ           モーター             モーター用アンプ       

使用する環境            モーター                ラズベリーパイ        加速度センサ                                    モーター                     直流電源           モーター用アンプ       

回路図 モーター ブラシレスモーター用アンプ GND PWM1 PWM2 DC12V 加速度センサー

PID制御の動画

実験データ

評価、解析方法の確立 推論 今後 自己学習 最適化 ・最適なPID値を推論を行うための自己学習 ・飛行しながらの推論、最適化 ニューラルネットワークの構築 自己学習 推論 最適化 ・最適なPID値を推論を行うための自己学習 ・飛行しながらの推論、最適化

ご清聴ありがとうございました。